• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

バンパー交換


またARCマジックチャンバー購入です。予備含めて3個とか・・・ちなみにVG33Eエンジンにしか取り付け出来ませんw

さて、いいバンパーが手に入ったので取り付け。

前期用のEVOLUTIONバンパーの中古。前期と後期でヘッドライト下の部分が若干造りが違うから前期用を後期に付けると間延びした感じになりますよね。
自分は前期顔なんで関係ないですが。


フォグは初代bB用が2段4つなので一つ4000ルーメンのLEDへ、HB3/4用のセラミック絶縁のコネクターも2セット購入して配線加工。


前期顔アルアルのコーナーレンズ下側のピンが根本で折れる・・・前オーナーさんも折っていた様で・・・EP001で接着。。。アイライングリル付けないと高速で吹き飛びますよね、一度折ってしまうと。1号機で経験しましたw


純正フォグの黄ばみが気になるので・・・

スプレーでしゅっしゅと・・・(画像ボケてる)

レンズ内部の曇りがやばいです。(4回スプレー後プレクサスでコーティング)


純正フォグも4年前に入れたスモールと明るさ変わらないLEDから800ルーメンタイプへ交換。


ファブレスグリルに交換もしていたり。



BSMより少し張り出しの下側へちょっと大きいのでエアサス全下げでこんな感じに。
これで海の家の駐車場へは入れなくなった・・・林道も車高上げて走らないと砕けそう・・・

あと、30cm菊花紋章のステが届いたので貼りますかね。



さらにアイライングリル購入してたり・・・岡山の知り合いが米子まで取りに行っていただいて・・・片道144km約3時間ならお隣に回覧板届けに行く感覚ですよとかもうオカシイ。300km以内ならコンビニ行く感じとか・・・

7月は海水浴2回・8月1回と約550kmを3回走る事になりそう。
Posted at 2019/06/23 11:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月23日 イイね!

また伊豆の林道→清水へ

また行って来ました・・・

午前0時出発で・・・途中黄色フォグの車が一定距離で走って来るのでこれは遊ぶしかない!っと・・・高速乗った時からトイレ行きたかったのを我慢していたので駒門でPA入りましたが・・・10系アル・・・いやーV6は速いねぇ。こっちVG33Eでパワー不足なんでぜんぜん加速しないからストレートではすぐ追いつかれちゃうw

沼津で下りて、内浦抜けて伊豆スカイラインが全通してたらここが終点だったのかな?って所から登り・・・



月が綺麗だ。


ストリートビューでは確認していたけどまさかまだあるとはw

簡易舗装からアスファルト舗装になっていつもの忘れられた道へ。
途中で車止めて休んでると明け方近くに1台、その後この間見たヴィッツが上がったり下がったり・・・
最初見に行こうと思った所は奥が未舗装だったので諦め。


次に行った所は思っていた通り上の駐車場に繋がってました。


雨の中コケが生えてる中だるま山レストへトイレに行ってから戸田峠下りて真城峠に入って・・・林道へ!



真城峠から戸田町へ抜ける林道もなかなかですね。
途中1台のKバンが上がって来ましたが・・・左ギリギリ・・・ガードレールの無い左は谷。。。
戸田から県道17号でぐるっと。


途中の展望駐車場でボディに付いた落ち葉を持って来た水で簡単に洗い流し・・・50リッターの水で。





戸田の町を一望しつつ途中の展望駐車場に寄りつつ内浦抜けて沼津へ。

沼津のゲマズに始めて入店してマンガ2冊購入して1号走って清水へ。

マグロ一貫握り食べようか迷って・・・

三色丼を。

その後静鉄乗りに行ったけど眠さMAXで車内で時間潰してホテルへ。

夜は知り合いと午前0時まで飲んでましたw

翌日は沼津まで1号走って帰って来ました。


帰り際に某中古車屋寄ってで494.1kmでしたね。

また来月林道行こうか迷ってますが。
Posted at 2019/05/23 22:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

伊豆~清水~四日市

GW10連休で暇だけど後半は大渋滞で話しにならないだろうと天気悪いけど前半で動くしかないと27日夜出発で・・・

27日23時半過ぎに家出て東名走って沼津で下りて三島で一旦給油して内浦スルーして山中へ。
気になっていた所に車止めて・・・

星空がめちゃくちゃ綺麗でした(スマホじゃ綺麗には撮れない)

日が昇って来たのでちょっと気になる上の方へ。




元々展望台にでもしようとしていたのか?もう放置し過ぎて何が何だか。。。

下には駐車場にしようとしていた様な所も・・・何ヵ所かありますが何処も頑丈なバリケードに鍵が掛かっていて入れず。

普段は誰一人来ない道(たまに地元のジムニー乗りが上がって来てはバックで下って行くのは数回目撃)なのにGW甘く見ていた・・・朝早くに車1台が往復。。。その後走った時にもバイクや日向ぼっこする親子やら・・・初めて見たよ。

ここも気になります・・・真っ直ぐ造ろうとしたのかな?

整備は全くされていません。

日が昇って雲ひとつないのでもしかしたらとだるま山レストへ。


綺麗でした。久々に見ましたね、綺麗に見えた富士山。
西伊豆スカイライン走って途中綺麗に富士山が見えるポイントで。


下には戸田町。

西伊豆スカイライン走って県道411号走って、今回は県道59号を制覇しに。


途中では雪が・・・前日降ったんですね。



途中にある旧道の真下に滝があるらしく寄ってみました。橋の下に滝があります。
この道も大概険道ですね。麓まで行ってからもう1本あるルートで上がってきます・・・ブラックマークの凄い事・・・今はここでやってるのか。
411号戻って旧136号で下って

ここもほとんど走ってこないですね。
そこからわき道走って136号へ・・・途中のT字路を曲がっていれば・・・。
136号ずいずい走って道の駅花の三聖苑伊豆松崎へ桜葉クッキー買いに。

ついでに朝飯で塩鰹うどん



ナガミヒナゲシはどこにでも生えてますね。この花生命力が強く他の花の栄養まで吸い上げて生態系を壊すんですよ。種も凄い数撒き散らすので年々増えます。根こそぎ取って駆除しないと将来この花のみになるでしょうね。

道の駅からいつのもケーキ屋さん寄ってケーキ購入。

年に何回来ているのやら。

ここから136号戻っていつのもドライブインで桜葉ソフト食べて早めのお昼・・・月見うどん

11時半頃出て、西伊豆スカイライン走ってだるま山レストへトイレ。

むちゃくちゃ人が居るw
そしてまた忘れさられた道走って途中それて時間調整。



ここは畑がある農家の人しか使わない山道なのでほんと車来ない。30分程ぼーっとしてから内浦抜けて、聖地巡礼しているのを横目で見ながらスルーして沼津市内抜けて1号で清水へ・・・
早く着いてマグロ食べにと思ったら市内大渋滞・・・ホテル行ったら駐車場満車、近隣のコインパも満車・・・探したら1台だけ入れたのでそこへ。。。駐車料金怖いなぁっと思いつつ。
しかし・・・寝ていなかったのが辛くなってきて何処にも行く気が無くなってスーパーで買い物して18時半には寝てしまった。。。2時に起きてネットしたりウダウダしてたけど。

山走ってる時に落ちたので、ケーキが合体しとる。

翌7時には出るぞっと思ったのに二度寝三度寝繰り返してたら起きたのが7時・・・急いで支度して7時半出発・・・駐車料金3800円でした。

清水インターから乗って間違えて旧東名走って、岡崎ICで事故渋滞。安定の20糞プリウスがKにカマ掘って自ら中央分離帯に刺さってて大迷惑。
更に伊勢湾岸では長島スパーランド渋滞・・・桑名のBOSSの家に着いたのは11時過ぎでした。
15時過ぎまで駄弁ってから四日市のホテルへ・・・

昨年まで止めていた定位置へ駐車。

名古屋行こうかと思ったけど諦めて、飯へ。


ここの鯉に良く餌やりしてたけど・・・まぁ丸々太ってますなぁ。

日の出らーめん四日市分店ガッツDXから揚げ2枚付き大盛り食べて、スーパーSANSHI行って・・・

諏訪栄町珈琲が無くなってるのにはびっくり。焙煎所は残ってるけど・・・


7F明かり点いてる・・・以前の職場。

30日は雨の中名古屋へ・・・JR四日市まで歩いてたら快速みえに乗れずw次の普通で名古屋・C-758系統で大須へ。名古屋市内は日の丸国旗が街路灯全てに付いていてお祝いムード。
ゲマズ行ったらキャラットの特典カード配布が終わってる!
とら寄ってからC-758で名駅戻ってメイトとメロンへ、快速みえで桑名行ってからドムドム寄ろうか迷ってそのまま近鉄へ・・・富田で下りて三岐鉄道乗ろうか迷って・・・霧雨だったので断念。
近鉄四日市でもあすなろう鉄道乗るか迷って諦め。
そのままホテル行って夕方SANSHI行って久々に弁当買って早めに就寝。

四日市の玄関、近鉄百貨店。この斜め向かいには元オカダヤ(現イオン)発祥の地がありますが、今は高級マンションが建ってます。

ネタで購入のカップヌードル。

平成最後の晩酌。

元号変わって令和初日は朝7時20分頃出発してひたすら23号を・・・浜松では荒波の潮が舞っていたり、何故か車間開けないバカが後ろにいたりと・・・アクセル全開で爆音攻撃したりしてましたが。
清水インターから東名乗ってアキバまではスムーズに。
都内では厳戒態勢の中、菊花紋章貼った爆音で走りアキバ。。。浜松からトイレ行きたかったのを忘れていてUDX満車だったので適当に車止めてトイレへ・・・そして名古屋のゲマズで配布終了していたキャラット購入して帰宅。

約4日間でホイール真っ黒。ノーマルローター・ノーマルパッドなのに・・・

潮舞っていたので即水洗い!雨がパラついてたので拭き取りは無し・・・どうやらまた右側のスタビリンクのナットが緩んでる感じ。。。

14時半に帰って来てお昼食べてなかったので限定こっこを。



今回は1043.7km走行、ODOは69020kmでした。四日市で燃料入れてここまで燃料残ってるの始めてだ!下走った方が燃費いいとは・・・。

雨で動けなかったリベンジで18日に再度四日市へ・・・今度は電車で。
Posted at 2019/05/02 13:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月02日 イイね!

2019年西伊豆1回目

3月30日から1泊で今年初めての西伊豆へ。29日に仕事終わって帰宅後に洗車して、30日午前2時45分頃出発、首都高をゆっくり走って東名を爆走。
リジカラの効果は絶大でコーナーでも安心して踏んでいける様に・・・しかし・・・3車線誰も走ってない中で1台とか3台とか追い越し車線を走ってる車やトラック・・・なんだろう?追い越し車線走り隊ですか?他の車線空いてますよ??通行帯違反ですよ?
そんなんだから煽られてるんですよ??っと思いながらそんなのに相手している暇はないので左側からすんなりと。

沼津で下りて、三島市内で一旦給油・・・燃費5.16kmと・・・踏み過ぎた。
136号から内浦抜けて来ましたが、FT86?BRZがまたいい感じで追い掛けてくるのでこちらもちょっと頑張って来ました。観光案内所辺りで消えたので地元か糞ライバーでしょう。そのまま山登ってライブカメラの位置確認したかったけど・・・暗闇では何も解らず。。。

いつもの中継地点着いたのが5時頃、待ち合わせの時間は9時なのでゆったり。

誰も来ない場所でのんびりラノベ読みながら。

9時前に待ち合わせ場所のだるま山レストへ行って岡山からの知り合いと合流。



天気悪い。


山桜は咲いてますね。

9時過ぎに出発して戸田駐車場で1枚

西伊豆スカイライン走って西天城高原レストへ行って牛乳を。

そこから県道410号走って136号へ・・・山桜が満開な場所がありました。
136号出たらJA-SSが潰れて解体されているとは・・・。

一旦岡山からのプレオを宿の駐車場へ置いてエル1台で塩鰹うどん食べに。

これがまた美味しかった。

食べ終わってから松崎の桜並木を思ってたのに・・・咲いてない!
いつもの駐車場に入れたら500円!去年は無料だったのに。



















花の写真ばかりですが・・・昨年はクラウドファンティングで資金調達していたのと桜が散り始めの頃だったので綺麗でしたが、今年は花畑も中途半端に・・・しかも桜もほとんど咲いてない。









桜は3分咲き位でしょうか?ちょうど1年前に来た時は散り始めだったのに。。。

しばらく見た後に仕方が無いので岩地温泉の海に。

ここは夏になるとエメラルドグリーンの海で綺麗なんですよね。

ここから橋本屋で桜葉クッキー買ったり、松崎市内での和菓子店行ったりしていつもの温泉へ。
男子風呂の真上には山桜が咲き誇ってました。


温泉前の桜だけ満開とは・・・

そして少し早めに宿へ。
5年ぶり位にこの宿泊まりますが・・・うーむ、やはり壁や床が薄く、最近泊まってる民宿の方が・・・汗。


晩御飯は以前と変わらずで美味しかった。

そしていつものケーキ屋さんで購入したケーキを。

その後部屋にある半露天風呂で波の音を聴きながらお風呂。23時頃眠くて・・・

翌朝4時半頃起きてネットして・・・お風呂。




風強い・・・

お風呂はこんな感じ・・・温泉ではありませんがいつでも入れるのはいいですね。

朝ごはん食べて・・・


晴れて来たけどどんどん風が強く・・・
チェックアウトして近くの公園へ・・・


毎年海の家で利用している駐車場の穴が広がってる!以前から海と繋がっていて、波飛沫が上がってましたが・・・その内崩れますなぁ。30年来ていて地形が変わって行くのが見れるとは。





荒波が・・・風が強い。車は天然塩が出来てましたよ?

波が高く松崎抜けると波被るので道の駅は断念して136号走っていつものドライブインへ、ハコスカのおっちゃんと話しながらご飯食べて岡山プレオとここで離合。
西伊豆スカイライン走ってだるま山レストへ


富士山見えず。

ここからいつもの道走って・・・

山桜バックに。

ここから内浦抜けて136号へ、三島市内で市内抜けて行くか伊豆縦貫行くか迷って後者へ・・・失敗して大渋滞。なぜ皆さん登り坂で踏まないのか・・・ここ万年渋滞ヶ所になったなぁ。

新東名走って鮎沢辺りで事故渋滞、ここから全開で走って中央環状2号走ったけど・・・このエルでは爆音がトンネル内響きまくって駄目ですね。

16時半頃家着いてから速攻で洗車して17時半頃片付け。
走行512.1kmで、ODOは67962kmでした。
今回はリジカラ・グランドエフェクターの効果と4CR-SRがどんなんかでしたが、どれもなかなか体感出来るパーツ等で良かったです。4CR-SRはコスパ掛かるので次回は無しで。。。

次の遠出はGWの伊豆1周&四日市です。
Posted at 2019/04/02 21:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

ステア交換とか。

セリアで売っているLEDランタンが意外と明るい・・・

9LEDと12LED。

さて、オクで中古の日産純正OPのmomoステの綺麗なのを安く手に入れたのでサクッと交換。

中期スペシャルエディションなのでライダー風のマホガニーウッドステアが純正。

バッテリーの+端子外して約1時間程放置しなきゃならんので、その間にサクッとプラグコード交換。

ウルトラシリコンから・・・

ウルトラブルーシリコンへ・・・1号機から外しました。
抵抗値は5MΩから2MΩになる事に。純正は16MΩです。


そしてステア交換。今回はメープルウッドなのでステアがちょっと浮き気味。
交換時にバッテリー端子外す前にステアロックするの忘れて19mmナット外す時に十字レンチでは外せなかったので電動インパクトで・・・
このOPステアはマホガニー・メープル・全本皮・R33GT-R用赤ステッチ・E51用ベージュと種類がありました。
新品87000円、E51時代まで取付け可能ですが、現在は絶版。

取り付け終わって動かす時にエアサス全下げしてたの忘れてステア切ったら右フェンダーのツメがめくれてしまったwてきとーに曲げてなんとか。。。

そして2ヶ月ぶりに洗車して、買って使ってなかった信越シリコンのKF-96をボディ全体へ・・・ヌルペカになりました。

以前砕けたフロントバンパーがちょっとヤバイwGWの四日市行く時は予備のバンパー付けて行こうかな。。。
Posted at 2019/03/17 16:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation