GW10連休で暇だけど後半は大渋滞で話しにならないだろうと天気悪いけど前半で動くしかないと27日夜出発で・・・
27日23時半過ぎに家出て東名走って沼津で下りて三島で一旦給油して内浦スルーして山中へ。
気になっていた所に車止めて・・・

星空がめちゃくちゃ綺麗でした(スマホじゃ綺麗には撮れない)
日が昇って来たのでちょっと気になる上の方へ。

元々展望台にでもしようとしていたのか?もう放置し過ぎて何が何だか。。。

下には駐車場にしようとしていた様な所も・・・何ヵ所かありますが何処も頑丈なバリケードに鍵が掛かっていて入れず。

普段は誰一人来ない道(たまに地元のジムニー乗りが上がって来てはバックで下って行くのは数回目撃)なのにGW甘く見ていた・・・朝早くに車1台が往復。。。その後走った時にもバイクや日向ぼっこする親子やら・・・初めて見たよ。

ここも気になります・・・真っ直ぐ造ろうとしたのかな?

整備は全くされていません。
日が昇って雲ひとつないのでもしかしたらとだるま山レストへ。

綺麗でした。久々に見ましたね、綺麗に見えた富士山。
西伊豆スカイライン走って途中綺麗に富士山が見えるポイントで。

下には戸田町。
西伊豆スカイライン走って県道411号走って、今回は県道59号を制覇しに。

途中では雪が・・・前日降ったんですね。

途中にある旧道の真下に滝があるらしく寄ってみました。橋の下に滝があります。
この道も大概険道ですね。麓まで行ってからもう1本あるルートで上がってきます・・・ブラックマークの凄い事・・・今はここでやってるのか。
411号戻って旧136号で下って

ここもほとんど走ってこないですね。
そこからわき道走って136号へ・・・途中のT字路を曲がっていれば・・・。
136号ずいずい走って道の駅花の三聖苑伊豆松崎へ桜葉クッキー買いに。

ついでに朝飯で塩鰹うどん

ナガミヒナゲシはどこにでも生えてますね。この花生命力が強く他の花の栄養まで吸い上げて生態系を壊すんですよ。種も凄い数撒き散らすので年々増えます。根こそぎ取って駆除しないと将来この花のみになるでしょうね。
道の駅からいつのもケーキ屋さん寄ってケーキ購入。

年に何回来ているのやら。
ここから136号戻っていつのもドライブインで桜葉ソフト食べて早めのお昼・・・月見うどん

11時半頃出て、西伊豆スカイライン走ってだるま山レストへトイレ。

むちゃくちゃ人が居るw
そしてまた忘れさられた道走って途中それて時間調整。

ここは畑がある農家の人しか使わない山道なのでほんと車来ない。30分程ぼーっとしてから内浦抜けて、聖地巡礼しているのを横目で見ながらスルーして沼津市内抜けて1号で清水へ・・・
早く着いてマグロ食べにと思ったら市内大渋滞・・・ホテル行ったら駐車場満車、近隣のコインパも満車・・・探したら1台だけ入れたのでそこへ。。。駐車料金怖いなぁっと思いつつ。
しかし・・・寝ていなかったのが辛くなってきて何処にも行く気が無くなってスーパーで買い物して18時半には寝てしまった。。。2時に起きてネットしたりウダウダしてたけど。

山走ってる時に落ちたので、ケーキが合体しとる。
翌7時には出るぞっと思ったのに二度寝三度寝繰り返してたら起きたのが7時・・・急いで支度して7時半出発・・・駐車料金3800円でした。
清水インターから乗って間違えて旧東名走って、岡崎ICで事故渋滞。安定の20糞プリウスがKにカマ掘って自ら中央分離帯に刺さってて大迷惑。
更に伊勢湾岸では長島スパーランド渋滞・・・桑名のBOSSの家に着いたのは11時過ぎでした。
15時過ぎまで駄弁ってから四日市のホテルへ・・・

昨年まで止めていた定位置へ駐車。
名古屋行こうかと思ったけど諦めて、飯へ。

ここの鯉に良く餌やりしてたけど・・・まぁ丸々太ってますなぁ。

日の出らーめん四日市分店ガッツDXから揚げ2枚付き大盛り食べて、スーパーSANSHI行って・・・

諏訪栄町珈琲が無くなってるのにはびっくり。焙煎所は残ってるけど・・・

7F明かり点いてる・・・以前の職場。
30日は雨の中名古屋へ・・・JR四日市まで歩いてたら快速みえに乗れずw次の普通で名古屋・C-758系統で大須へ。名古屋市内は日の丸国旗が街路灯全てに付いていてお祝いムード。
ゲマズ行ったらキャラットの特典カード配布が終わってる!
とら寄ってからC-758で名駅戻ってメイトとメロンへ、快速みえで桑名行ってからドムドム寄ろうか迷ってそのまま近鉄へ・・・富田で下りて三岐鉄道乗ろうか迷って・・・霧雨だったので断念。
近鉄四日市でもあすなろう鉄道乗るか迷って諦め。
そのままホテル行って夕方SANSHI行って久々に弁当買って早めに就寝。

四日市の玄関、近鉄百貨店。この斜め向かいには元オカダヤ(現イオン)発祥の地がありますが、今は高級マンションが建ってます。

ネタで購入のカップヌードル。

平成最後の晩酌。
元号変わって令和初日は朝7時20分頃出発してひたすら23号を・・・浜松では荒波の潮が舞っていたり、何故か車間開けないバカが後ろにいたりと・・・アクセル全開で爆音攻撃したりしてましたが。
清水インターから東名乗ってアキバまではスムーズに。
都内では厳戒態勢の中、菊花紋章貼った爆音で走りアキバ。。。浜松からトイレ行きたかったのを忘れていてUDX満車だったので適当に車止めてトイレへ・・・そして名古屋のゲマズで配布終了していたキャラット購入して帰宅。

約4日間でホイール真っ黒。ノーマルローター・ノーマルパッドなのに・・・

潮舞っていたので即水洗い!雨がパラついてたので拭き取りは無し・・・どうやらまた右側のスタビリンクのナットが緩んでる感じ。。。

14時半に帰って来てお昼食べてなかったので限定こっこを。

今回は1043.7km走行、ODOは69020kmでした。四日市で燃料入れてここまで燃料残ってるの始めてだ!下走った方が燃費いいとは・・・。
雨で動けなかったリベンジで18日に再度四日市へ・・・今度は電車で。