• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

barongの愛車 [フォルクスワーゲン ビートル]

整備手帳

作業日:2019年3月30日

スタッドボルト調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ドレンプレートを留めるためのスタッドボルト、オイルピックアップチューブをエンジン内部で共締しているスタッドボルトが1箇所共用されていて外側からは簡単に長さの調整ができず、しかもこれがなかなか厄介な場所にあり普通の工具ではエンジン内部のナットに届きません。
2
この問題は少なからずあるようで、ネットを辿ったら専用工具を作られている方もいるようで、作ったのがこの工具。
雑な造りですが、溶接等手間がかかった。
3
これなら内部のナットまでたどり着きます。
あとは外側からダブルナットでスタッドボルトをエンジン外側に出るよう調整します。
4
ダブルナットで調整したところ。
外側に出てきました。

TYPE1の社会復帰へ向け、少し前進です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

交換

難易度:

オイル交換

難易度:

【空冷ビートル】エンジンオイル交換

難易度:

メキシコビートル ハイマウントストップランプ取付

難易度:

メキシコビートル ヒューズボックス内 配置リスト ヒューズ一覧

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月31日 4:07
お疲れ様です^_^
オイルの吸口はそこのスタットボルドで固定されてたんですね。今知りました^_^
多少短くてもドレンプレートは固定できてたと思うのですが、何か不具合があったのですか?
コメントへの返答
2019年3月31日 7:53
ストレーナーとガスケット挟みプレート付けると短すぎてワッシャー付けられなく、締め付けも不十分なのでオイルが滴ってくる状態でした。
2019年3月31日 10:00
なるほど。ワッシャー付けられないのは嫌ですね。納得です^_^

プロフィール

「@紫エッセ マニアックなところ行きますね。何気にご近所さんだったりします。」
何シテル?   09/14 00:02
??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
74年式 小さい頃からのビートルの記憶がこのビッグテールだったので、この形が自分にとって ...
スズキ アルト スズキ アルト
5MT。 元気によく走ります。
ホンダ ハミング ホンダ ハミング
humming Diozx 7.2ps!!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2009~2010 ジムカーナの練習中、ゴロン・・・呆気なく廃車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation