• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろみのブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

NGKパワーケーブル

NGKパワーケーブル9日(火)にスイフトのプラグコードを
NGKパワーケーブルに交換しました。

スイフトはセミダイレクトイグニッションです。
はじめは私も「セミ」がどんなものかわからなかったのですが、
一番右の4番プラグダイレクトイグニッションがついていて、
そこから同時に爆発する1番プラグにプラグコードが伸びています。
2番、3番プラグでも同じようになっています。
現物を見てなるほどと思いました。

パワーケーブルを取り付けると色合いがよくなりましたが、
この後上にプラグカバー、エアクリボックス、エンジンカバーカバーが
付いていきますので日の目を見ないパーツです。

作業時間約1時間でした。

詳しい作業内容は「ちょろみの家」、
スイフト→エンジン、スイフト→作業日記でどうぞ。
Posted at 2010/02/17 11:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年02月07日 イイね!

国内B級ライセンス

国内B級ライセンス今日愛知県稲沢市へモータースポーツの
国内B級ライセンスを取得しに行きました。
取得したからどうということはありませんが、
サーキットを走る一人として勉強しようと思いました。

私は、
・国内B級ライセンス
・コースB3級ライセンス
・計時B3級ライセンス
・技術B3級ライセンス
を取得してきました。

取得といっても2時間の講習を受けるだけです。
13人集まりました。

内容は、
・モータースポーツの魅力
・モータースポーツの種類
・モータースポーツの組織と規則
・モータースポーツへの参加
のテキスト約120頁分を2時間で学びます。

今回取得しに行った国内B級ライセンスは、

JAF公認の国内競技(国内、準国内、地方)のうち、
レースを除くもの(ラリーおよびスピード行事など)に、
参加者、運転者となる資格がある。」


要するに、抜きつ抜かれつの公認レースには参加できませんが、
速さを競う競技(ラリーダートトライアルジムカーナ等)
の公認競技に参加できます。

また同じ講習で、
公認審判員許可証(オフィシャルライセンス)も同時に取得できます。
取得できるのは、

ラリー・スピード行事を主としたもの
 コース B3級
 計 時 B3級
 技 術 B3級


です。

本格的にモータースポーツの裏方を目指すなら、
B3級取得のあと、実績、経験を重ねながら、
B2級→B1級と上位のライセンスを取得します。

ライセンスを取得すると、JAFの機関誌「JAF Mate」に加えて、
JAF Moter SPORTS」が送られてきます。

興味のある方は取得してみてはどうでしょうか。
講習会の日程場所費用は「JAF Mate」の
通販のページの前ページあたりに載っています。
小さいのでよく探してください。
Posted at 2010/02/07 22:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2010年01月18日 イイね!

青山高原へドライブ

青山高原へドライブ今日は一人青山高原へドライブに行ってきました。

この2~3日暖かかったので
雪もないだろうと思って行ってきました。
案の定、陰に少し残っている程度でした。

青山高原道路に入ってからはハイペースで、
走ってきました。

青山高原といえば、風力発電で有名ですね。
(株)青山高原ウインドファーム(20基)
ウインドパーク美里(8基)
久居榊原風力発電施設(4基)
3社で合計32基の風力発電機がありますが、
元々は久居市(現津市)の久居榊原風力発電施設が
4基で始めたのが最初でした。

ホントにたくさんの風力発電機が林立しています。

この風力発電機は、高さ50m、ローターの直径が50.5mあり、
高さは75mあります。
回っているそばに行くとグァングァンとすごい音がしています。

2往復ぐらい走って帰ってきました。
Posted at 2010/01/18 22:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2010年01月16日 イイね!

プラグは

この間から車いじりを考えています。

とりあえずプラグをイリジウムプラグに変えてみようと思い、
調べ始めました。

調べていてわかったのですが、
スイフトスポーツは、
初めからDENSOIRIDIUM TOUGH(VK20)が
装着されているようです。
まあとりあえず交換しなくても良いみたいです。

また機会を見てIRIDIUM POWERにでも
交換してみようと思います。
Posted at 2010/01/16 22:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2010年01月11日 イイね!

車いじり

昔のランカスターはかなり手が入っていました。

しばらくおとなしくしていたのですが、
スイフトスポーツという面白い車を買ったのと、
この前サーキットを走ったので、
最近、また車いじりの虫が騒いできたみたいです。

どこから手をつけましょうか?

でも妻は車にお金をかけるのは賛成しないので、
あまりわからないとことからいきましょう。

まあオイルとか、消耗品は家計で買ってもらえるので、
自分の小遣いで買うのは、パワーアップ部品。

コストパーフォーマンス、必要性ですね。
でもあんまりパーツにお金をかけすぎると、
サーキット走行料金がなくなってしまう。
パーツ代と走行料金とのバランスが大事!
Posted at 2010/01/11 22:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

おじさんですが車は大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
車の詳細は「ちょろみの家」で紹介しています。どうぞご覧ください。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
親父が乗らなくなったので譲ってもらいました。 妻の通勤用になります。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation