• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろみのブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

サーキット走行その後

サーキット走行その後 29日にサーキット走行でブレーキフルードが、
ペーパーロックを起こしたようなので、
今日、ブレーキフルードの交換をお願いしました。

お願いしたのは、いつも点検等でお世話になっている
スズキアリーナ久居です。

ブレーキフルードを交換するとき気づいてもらったのですが、
前のブレーキパッドがなくなっていて、
特に左は地金が出ていてブレーキローターに傷が入っていたようです。

どうするか電話をいただいたのですが、
来年4月の車検時には
ブレーキパッドとブレーキローターを社外品に交換する予定だったので、
ちょっと慌ててしましまいました。

走行距離15,100km、サーキット走行4回、
これでパッドはなくなってしまうんですね。
とりあえずローター研磨をして、
純正のパッドを入れていただきました。

これからサーキット走行をすれば、
また4月頃には交換する減り具合になるんでしょうか。
Posted at 2010/12/07 22:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年12月07日 イイね!

サーキット走行

サーキット走行29日に、4回目の鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。

平日はなかなか連れがいないので、一人で出かけました。

10:00から50分、G(グリップ)コースを走行してきました。
Gコースは1週960mです。
今回は44ラップ、41.5km走行、燃費は4.1km/Lでした。

ベストラップは46''673でした。
自己ベストが46''578なので、0''095遅かったです。
今回は団体が来ていて、10:00の走行は7台入っていたようで、
常時コース上に3~4台走っていました。
私は遅いので道を譲ることが多かったです。

やっぱりブレーキが弱くてフェードを起こしてしまい、
アクリル板でローターを挟んでいるような感じでした。
後半ブレーキは効かなかったです。

ブレーキフルードは性能のいい物を入れていたのですが、
ペーパーロックを起こしたようで、
帰り道はブレーキがちょっと怖かったです。
Posted at 2010/12/07 22:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年12月07日 イイね!

CUSCOフロント用ストラットタワーバー(オーバルシャフトタイプ)

CUSCOフロント用ストラットタワーバー(オーバルシャフトタイプ) 30日にCUSCOのフロント用ストラットタワーバーの取り付けをしました。

作業はいつもお世話になっているスズキアリーナ久居にお願いしました。

スイフトの場合、
ストラットの頭同士をつなげるのではなく、
左右のボディ同士をつなげるので、
正確には単なるタワーバーになります。

またフロントガラスのガーニッシュやワイパーを
取り外す必要があったのでお願いしました。
工賃は7,350円でした。

部品番号は、616 540 A です。
Posted at 2010/12/07 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年11月27日 イイね!

CUSCOフロント用ロアアームバーVer.II

今日はCUSCOのフロント用ロアアームバーの取り付けをしました。

ロアアームバーはロアアームとメンバーの取り付け部と
ボディを左右4点でつなげるパーツです。

取り付けはロアアームとメンバーの取り付けボルトと、
ボディの持ち穴と締め付けるだけなので、
ボルトが緩みさえすれば順調にいくはずだったのですが…

組み付けるときにロアアームのボルト穴がずれてしまい、
ボルトが入らなくなってしましました。
どうあがいても組み付けができないため、
いつもお世話になっているディーラーにSOSをお願いし、
サービスの人に来ていただきました。

サービスの人はあっという間にロアアームを外し、
組み付けて帰って行かれました。

作業時間はハプニングのため3時間ほどかかりました。
普通に行けば30分ほどで終わると思います。

部品番号は、616 477 A です。

写真は撮り忘れたので、また後日アップします。
Posted at 2010/11/27 22:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年11月26日 イイね!

CUSCOリア用タワーバー(オーバルシャフトタイプ)

CUSCOリア用タワーバー(オーバルシャフトタイプ)今日はCUSCOのリア用ストラットタワーバーの取り付けをしました。

スイフトの場合、
ストラットの頭同士をつなげるのではなく、
左右のボディ同士をつなげるので、
正確には単なるタワーバーになります。

タワーバーがラゲッジルームの真ん中を通りますので、
ほとんどラゲッジルームがつぶれます(汗

取り付けは内装を外し、
ブラケットを既存のボルトで共締をし、
内装を切れ込みを入れ、ブラケットを出し、
バーを取り付けるだけです。
ちょっと難しいのは切れ込みの位置決めぐらいです。
といっても内装のクリップを1個割りました。

作業時間は1時間弱でした。

部品番号は、616 541 A です。

Posted at 2010/11/26 21:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

おじさんですが車は大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
車の詳細は「ちょろみの家」で紹介しています。どうぞご覧ください。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
親父が乗らなくなったので譲ってもらいました。 妻の通勤用になります。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation