• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cのブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

レギュラー仕様車にハイオク

https://minkara.carview.co.jp/userid/526518/blog/14803426/
のつづき。

ハイオク入れてみました。

が、パワーメーターの取り説なくしてリセットのしかたがわからん(^^;
ブリッツのサイトからダウンロードできるらしいけど
結局計測値での比較はできてません・・・

結論から言えば・・・
少なくともうちのNB6に限っていえば「効果あり」

仕様は
デンソーイリジウムパワーIK16(熱価は純正相当)
K&N純正置き換えフィルター
のみで、他は全て純正。

1.回転フィールのガサつき感が減ってまろやかになった
  (若干のレスポンスアップ?)
2.クラッチミート/極低速域でのGO&STOPが非常に楽になった
  (低~中域でのトルクアップ?)
3.ピークパワーに変化なし


入れてすぐくらいは、回転が重ったるくて失敗したと思いましたが
ECUでの学習進んだのか、しばらく街乗りしているうちに
レギュラーの場合でも、ちょっと人に言えない速度で高速道路を巡航して
燃焼室周りのカーボン飛ばしたあとのようなフィーリングになりました。

1.2.とも、ハイオクのアンチノック性能なのか
レギュラーより配合多い洗浄剤の効果なのかは
はっきりしないというか、複合的に効いている・・・ようですが
少なくともプラシーボってことはない・・・と思う(^^;

今回燃費は計測していませんが
本当にリタード回避および洗浄効果でトルクアップしてるなら
同質量から余分にエネルギーを取り出せたことになるんで
若干燃費も伸びてると思われます。
(後日注 パワー・トルクがアップする・・・でなくて低下してた設計性能がキッチリ出るようになった・・・と考えるのが妥当)
1タンク300円~400円のエクストラコストで
若干のフィーリングと若干の燃費アップをどう評価するかですね。

ピークパワーにほとんど差はないと思われますので
純正に近い仕様でクローズドコースや峠道を
ガンガン走りたい人にはレギュラーのほうがC/Pいいはず。
もちろんチューニング進めていけば
ハイオクのほうがさらなる恩恵はあるでしょうけど。


とりあえず私は街乗り域でアクセル踏んだときに
すいっと回転立ち上がるのが、エンジン高級になったよーで
好ましいんで当面継続してハイオク使ってみます(笑)

最近涼しくなってきたんで、そっちのせいだったりして(^^;;;
2009年09月13日 イイね!

完全停滞中(^^;

ヘッドは部屋の真ん中に鎮座したまんま手付かずです(笑)

資金的な問題・・・ももちろんあるのですが
グズグズしてるうちに周期的に訪れる最優先趣味の波が
今現在完全に音楽方面に移行しちゃいました(^^;

とりあえずやりたい曲のコピーと再アレンジに夢中。

クルマ-音楽-服-時計のメイン4つに加えて
その時々のマイブームが来ると
他のことはうっちゃってしまう傾向あり・・・

完成はいつになるんだろう・・・



@9/14
あああああ、いつもの某SNSのクセで
自分のコメント修正しようと削除して消してしまったぁぁぁ

すんません>人狼さん
2009年09月03日 イイね!

どなたか

使い古しでかまわないので、B6のバルブ1気筒ぶん

くれ (笑)

半気筒ぶんでもいいでーす。
B5用でもいいでーす。

要は燃焼室さらにキレイに削りこんでくのに、シートリングの保護に使いたいだけなんで、用を成すものならなんでも・・・

とりあえずダイソーやホームセンターで見つけてきた水道パッキンやワッシャーは「惜しい!」でした。
テープ貼るとスキッシュ方向のキワ削るのむずかしーです。
2009年09月03日 イイね!

徒然ぐちぐち

自分の整備手帳から抜粋。

同様にこの際圧縮上げたいところではあるものの、純正ECU仕様でNBを弄っていくうえでノッキング出るとハイオク入れてみるしか手立てがないんだけど、純正ピストン+面研ちょびっと程度の圧縮でハイオク活かしきれないのももったいないといえばもったいない。
面研でずれたバルタイ矯正すると、噴射タイミングを司るカムポジ信号がずれるのも気になるし。




これ読んで「あれ?」と思った人正解。

NB6/8および16bitCPU積んだNAの純正ECUには、ノッキングセンサーによるリタード機能がついてます。

それなのに何故こんなこと書いたかというと、今まであちこちWebさーひんしてて、純正状態でもノックが出るというのを度々見かけてうろ覚えしてたから。

信憑性の高い例としては前置きが長い(^^;ですが、マルハモータースのテクニカルアドバイス

で、今現在進行の止まってる自分のチューンをどう進めるか?で、実際にどんな症状出てるのか例をググりまくったところ。

・多くはハイオク推奨(指定ではないらしい)のNB2以降のBPにレギュラー入れた場合。
・それ以外の場合は、高負荷低回転からの回転上昇の過程でカリカリって程度。

高回転でギィ~ンなんていう、一発アウトの可能性を孕んだデトネーションやプレイグニッションを伴った(含んだ)高速でのハードノックの例は見た限りではない模様。
(そりゃそーだって気もする)

低速ノックも出ないに越したことはないものの、もうちょい古い制御の車にも今まで乗ってきてるわけだし、そう恐れることはなさそう。
むしろ、純正ECUが結果的に処理と制御が遅れてノッキングが少々でてるものの、ギリギリのとこまで進角していい仕事してると解釈(^^;
でもって、圧縮がNB2と同等以下ならとりあえずハイオク入れときゃ何も恐れることはないとも。

ハイオクもったいない・・・は、ノック抑えるだけのために入れるならもったいない・・・けど、リタードしてる域が少なくなれば部分的なパワーダウンがなくなってフィーリングも良くなるはずだし、実際燃費も多少伸びるらしいんで良しとするか、「めんどくせぇ~」って諦めがつくまではブレンドで使うか(笑)

NA/NB6ともレギュラー仕様ではあるものの、ハイオクがそれなりに効果あるという噂も聞くので、とりあえず次回給油でハイオク入れてみて、ブリッツのパワーメーターi-Dのシャーダイモード使ってレギュラーと比較してみます。
2009年08月17日 イイね!

ちょっとびっくり。

ちょっとびっくり。ひさびさのブログ(笑)

マイページのPVレポートってなんじゃろ?って見てみたら
こんなのあるんだ・・・ 知らなんだ。

割り切りで作業記録の一人相撲してるつもりだったけど
結構見てもらってるようで(^^;;;

ちなみに一番人気は「楽しい単管工作」のブログ。
今までタグ使ったことはないんだけど
何が検索にヒットしてるんだろね?



だからといって、もうしばらくクルマ関係では
やる気満タンにはなりそーにないです。

はっきりいって飽きた・・・   orz

やっぱりヘッドチューンとヘッドカバー・インマニ磨きと
鈑金作業の同時進行はしんどいです。

もう、おなかいっぱい(^^;;;

さしあたって面研量決定しないといけないんだけど
この先腰下やECUがどうなるのか自分でも見当つきません(笑)
勢いで始めるからこーゆーことになる。

詳しくは改めて整備手帳で愚痴ってみます・・・

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation