• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

本日もあれこれゴソゴソ

本日もあれこれゴソゴソ整備手帳のほうで製作記録書いてたエンブレム

補修中のバンパーにのっけてみた。

それっぽく見えるもんではある(笑)

まあ、一斗缶のフタに見えてしまってたので
全体の厚みを削り込んでみたりはしましたが・・・

でも、やっぱもうちょい深い青のほうがよかったなぁ~


で、製作記録の途中に書いてた「お宝」
引き取りに行ってきました。

お宝とはいえ、別に希少だったりはしない
単なる幌assyと純正15インチタイヤホイール(^^;;;
しかしながら、値段と状態からいえば私にとって
掘り出しもののお宝であります。

実は自分でもぎとりするつもりで準備していったものの
それなりの人気パーツなもんで、勝手に外したり弄られないよう
取り置き依頼したその日に外して倉庫保管してくれてたので
取り外しの手間もかからず(^^)
>川本商会


幌:縮み/破れ皆無 NB1後期以降の割れないレインレールつき
 (今の私のは取り外し時に割れることもある固いタイプ)

ホイール:ガリ傷/ブレーキダストの焼きつきいっさいなしの美品

これらヤフオクや通販系中古部品屋あたりで
同じ程度のもの買うと結構な値段に。
このまま出品すると結構な儲けになると思われる(笑)

それにしても、ヤフオクの中古ホイールとか
どんなシチュエーションでそんなにガリ傷つくの?
っていつも疑問に思うのであります。



庭は解体屋か、はたまた映画の今からチューンするってな
説明くさい場面の様相(^^;


ジャブジャブ洗って干して


とりあえず取り付けするには、傷つけないよう位置きめするために
単独作業したくないんで、今日の取り付けはヤメ。
(後日追記:幌を畳んだ状態で縛ってしまえば、一人でも載せ降ろしラクラクです)

人手確保するまでの保管スペース稼ぐために
倉庫でテトリスした後に
バンパー補修の続きと、倉庫整理で不要と判断したパーツの
ヤフオク出品用写真撮影で本日の予定終了。

NA6への流用で
・軽量フライホイールとして使えるNBフライホイール
・純正2穴から4穴にすることで霧化促進できるインジェクター

ちなみに、ディスク・カバーAssyでB6用使えば
NA8/BPにも使えます>フライホイール
ライトチューン程度なら容量も足りる・・・と思う。
パーツレビューに自分が交換したこと書いてますが
ロドスタに軽量FWはスポーツカーらしさが出てええでっせ。

その他オルタネータ、A/Cコンプとか出品します。
もちろん今車についてる幌&骨やバンパーも取り外し次第出品
大物は梱包ウザいので手渡し優先の値つけにしますが
見かけたらよろしく(^^;


パーツばっか増えてしまってるなぁ・・・
2009年10月11日 イイね!

ロドスタの実用性は、結構スゴい

以前こんな日記書きましたが・・・









完全に負けました(笑)

ミアータが非実用的? んなこたーない!
とでも訳すべきでしょか。
2009年10月05日 イイね!

停滞中

せっかくいい季節になってきたのに。

あれこれお楽しみ?課題はいっぱいあるのに。

イマイチ車関係はやる気が起こらず
休みごとに子供とサイクリング(笑)


自分への戒めとしてのToDoリスト

・ポート/燃焼室磨き
・面研/シートカット外注
・ヘッド組立、載せ換え
・上記作業までの繋ぎに現ヘッドのバルブクリアランスをやるか?やらないか?
・純正エアロ補修と取り付け(パーツあり)
・触媒/サブマフラー交換(パーツあり)
・ローターサビ落としと塗装
・ブレーキOHとキャリパー塗装
・幌補修
・ヘッドライト内ターンランプのステルス化



とりあえず新たなパーツ買ったり
外注工賃いるものは仕方ないとしても。

今月自転車買ったり、予定になかったエアロ買ったり
急遽上司の昇格祝いしたりなんてのはあったものの。

エアロ取り付け用の強力両面テープ買うのまで
悩んだ末に後回しな懐具合は

40男としてどーなのよ?

と自問自答する今日このごろ。
2009年10月02日 イイね!

レギュラー仕様車にハイオク

https://minkara.carview.co.jp/userid/526518/blog/14803426/
のつづき。

ハイオク入れてみました。

が、パワーメーターの取り説なくしてリセットのしかたがわからん(^^;
ブリッツのサイトからダウンロードできるらしいけど
結局計測値での比較はできてません・・・

結論から言えば・・・
少なくともうちのNB6に限っていえば「効果あり」

仕様は
デンソーイリジウムパワーIK16(熱価は純正相当)
K&N純正置き換えフィルター
のみで、他は全て純正。

1.回転フィールのガサつき感が減ってまろやかになった
  (若干のレスポンスアップ?)
2.クラッチミート/極低速域でのGO&STOPが非常に楽になった
  (低~中域でのトルクアップ?)
3.ピークパワーに変化なし


入れてすぐくらいは、回転が重ったるくて失敗したと思いましたが
ECUでの学習進んだのか、しばらく街乗りしているうちに
レギュラーの場合でも、ちょっと人に言えない速度で高速道路を巡航して
燃焼室周りのカーボン飛ばしたあとのようなフィーリングになりました。

1.2.とも、ハイオクのアンチノック性能なのか
レギュラーより配合多い洗浄剤の効果なのかは
はっきりしないというか、複合的に効いている・・・ようですが
少なくともプラシーボってことはない・・・と思う(^^;

今回燃費は計測していませんが
本当にリタード回避および洗浄効果でトルクアップしてるなら
同質量から余分にエネルギーを取り出せたことになるんで
若干燃費も伸びてると思われます。
(後日注 パワー・トルクがアップする・・・でなくて低下してた設計性能がキッチリ出るようになった・・・と考えるのが妥当)
1タンク300円~400円のエクストラコストで
若干のフィーリングと若干の燃費アップをどう評価するかですね。

ピークパワーにほとんど差はないと思われますので
純正に近い仕様でクローズドコースや峠道を
ガンガン走りたい人にはレギュラーのほうがC/Pいいはず。
もちろんチューニング進めていけば
ハイオクのほうがさらなる恩恵はあるでしょうけど。


とりあえず私は街乗り域でアクセル踏んだときに
すいっと回転立ち上がるのが、エンジン高級になったよーで
好ましいんで当面継続してハイオク使ってみます(笑)

最近涼しくなってきたんで、そっちのせいだったりして(^^;;;

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
1819202122 23 24
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation