• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

ティーダに13インチ

ティーダに13インチ一昨日くらいから、降るんじゃないか? とは聞いてたけど
朝起きたら・・・銀世界  ( ̄□ ̄;)!!

うち(広島市北部)のまわりで路面を除いて
5~10cmくらいは積もって、まだまだ降り続くようです。

明日広島<>山口の往復するんですが
瀬戸内側なら夏タイヤでもなんとかなるだろうと思いつつも
一応スタッドレスに履き替え。

ティーダ用のものは用意してなかったんで
倉庫に残ってた前のボニート(K11マーチ)用の155/70-13を(^^;
(ティーダ純正は185/65-15)

前々から、多分つくだろうと思いながらも
特に必要なかったんで確認はしてませんでしたが
やはりキャリパー・アームの干渉もなく履けました。

乗ってみると加速が鋭い(爆)
CVTだから減速比の問題はないと思ってましたが
負荷は診てないのか? 回転数は高め高めになってしまいます。

履けたというだけで耐荷重の余裕や燃費のこともあるんで
今日明日のみの緊急避難的対策ってことで(^^;

なによりもプラットフォームまではまだまだ余裕あるとはいえ
2000年製(^^;;;

年間2,3日のためにスタッドレス買うのはもったいないとはいえ
そのうちネットチェーンだけは買っておこう。

たぶんこれが今年最後の投稿となると思いますが
来年もよろしくお願いしまーす。


後ろに見えるのはB6の腰下(グリス漬けでモスボール中)
とティーダの夏タイヤw
Posted at 2009/12/31 12:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2009年12月29日 イイね!

デビュー

デビュー














クルマいじりばっかしてるようにも見えるでしょうが・・・(^^;

家族サービスあってのクルマいじり(笑)

先日より突如行きたい行きたいと言い始めたボウリングデビューです。

始めてにしてはなかなかサマになってるんじゃないでしょか。


スコアには触れないでおきましょう。
(とはいっても、ガーターなしなんでそこそこ)


実は昨日、ボウリング場行く前のネタにしようと
看板に「ボーリング」って書いてある
井戸掘り屋さん・地質調査屋さん
をタウンページで近所に探したんですが見つかりませんでした・・・

流石にドリルを台に取り付けて、「さあ、やってみろ」じゃ
意味通じないだろうし。
Posted at 2009/12/29 22:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年12月27日 イイね!

リトルエンスー

リトルエンスー










ロドスタのHID作業してると、ひさびさに乗ってみたいというんで倉庫から出してみた。

そーいや3歳にして足車と趣味車を使いわけてたんだよなぁ。

画像の足漕ぎに加えて、電動カー、三輪車、補助輪つき自転車の15輪生活(笑)
電動カーで近所の空き地でジムカーナ?してる画像どこにいったんだろ。
(後日発見 フォトギャラリーに追加)

私も幼稚園ぐらいのときに、スズキ・フロンテクーペの電動カー持ってたんですが・・・
「ツーリング」に出かけては電池切れになって親に取りに行ってもらった何度目かで盗まれちまいました(^^;



ちなみに画像のクルマ、といざらすで売っていたのを買ったものですが、1920~30年代にアメリカで売られていたものの中国製リプロダクションです。
先に↓このへん見てて、なんとか少しでも安いのを・・・って探してたらといざらすにあったという。

「pedalcar」で検索して当時もの見ると結構スゴいですよ。
当時モノのレストアなんかも含めて、専門の愛好家(大人w)も結構な数生息するようです。







Posted at 2009/12/27 17:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般(上記以外) | クルマ
2009年12月26日 イイね!

いただきもの検分

いただきもの検分









先日のオフでケロヨンオーナー氏にもらったお土産。

0.25オーバーサイズのファミリア用B6ピストン(コンロッド含めて重量合わせ済)

こんなことになって廃棄するつもりだったらしいんですが
捨てるくらいならくれ!
と、乞食根性丸出しで食いついちゃいました(^^;
それにしても、スカート側が拡がってるのはフツーのことじゃないかとも思うんだけど???

使えるなら圧縮比9.4→10 と ピストンピンがセミ>フルフローティングになる・・・んで
今より格上仕様になるはず。

ダメならダメで
B6のピストン風鈴欲しいなぁ(笑)
と思ってましたが・・・(リンク先ブログのは4AG)
話聞いててもっと酷いかと思ってたら、スカートの擦れはたいしたことなさそう。
念のためリングだけは入れ替えたほうがいいとしても、問題ないんじゃなかろうか。

しかしながら・・・

腰下をただ組むだけならできると思うんだけど、各部クリアランスをきっちり測定・検討・選定した上で、純正より精度だして組む自信まったくなし(笑)

ヘッドの燃焼室測定でさえ、何度測ってもえらくかけ離れた値でてイヤになったし(^^;
プラスチゲージでもたぶん同じことになりそうな。

でもって、以前腰下だけ精度だして組んでもらった場合の工賃聞いたら10万円。
OSなんでボーリング代も含めて案件据え置きです~(^^;

冬ボで決着つけると宣言してた、ヘッドの加工代金さえも別件ですっかり使い込んでしまったような気がする orz
2009年12月25日 イイね!

冬休みのいじりネタ装填完了

冬休みのいじりネタ装填完了








クリスマス? ああ、それでケーキがあるんだ。
食ったらそそくさと、エンブレム塗装作業に勤しむのでありました(笑)

で、おともだちリンク先のmasaさんとこでみかけて以来
NB1のオレンジ抜き+イカリングプロジェクタHID夢想してハァハァしつつ
この値段じゃダメだろ~と思いながらも
落札相場の半分ちょいの8kで入札しておいたら
落札時間の狭間か出品カテゴリ違いだったのか???
なぜだか入札額以下で落ちちゃってました。

オフ会(これに関してはあんま盛り上がらなかったけど(^^;)で
ネタ公開済になったんで、ブログでも報告。

8000kで車検には?
Hiのパッシング時の立ち上がりは?
専用バーナーだけど、この先安定供給あるのか?
そもそもすぐ壊れたりしないか?
ライトハウジングがプロジェクタの重さに恒久的に耐えられるのか?

付属の説明書の配線図、現物と図が一致しない(^^;;;

どうやらCCFLの配線は書かれていないのに
CCFLインバーターによく似た機器が
現物にはない配線で繋がっているところが変。

それぞれのコネクタの先にある機能を予測しながらアレンジですかねぇ。

落とせると思ってなかったんで、ほとんど何も下調べしてなかった・・・

不安はアレコレいっぱいですが(^^;;;
明日出勤したら1/4まで休みなので
冬休みの工作として腰据えて取り組みです。

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 234 5
678 9 101112
131415 161718 19
202122 2324 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation