• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cのブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

夜間作業

何やらオモチャをいじくってて、寝るのをむずかるグレムリン1号を

「それは今やらなきゃいけないことか!?」

と一喝。

しぶしぶベッドに入るグレムリン。

で、怒鳴るだけ怒鳴っておいて父ちゃんはいそいそと・・・







「これは今やらなきゃいけないことか!?」
と自問自答しながら。







さすがに今の時間ブンブンバリバリできないんで、テストと詳細は後日。


今これ書いてる部屋は、トロピカルな甘~い香りでいっぱい。
Posted at 2010/10/14 23:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2010年10月11日 イイね!

フォークアウター磨き

フォークアウター磨き














劣化して黄ばんだり剥げたりしてる、フロントフォークアウターのクリア剥離と磨き

先人からの教訓と、幾たびかの自らの経験で

下地9割

なのは重々承知でありながら・・・

やっぱ手抜きして仕上がりが不満(笑)

粗はありながらもとりあえずで鏡面まで磨いてはみたものの・・・
ここんとこピカピカしすぎるのも、フォークインナーとの対比がなくなって
なんだか気に入らない。

ので、スポンジディスクの400番でヘアライン仕上げにしました。

結果オーライ

ついでにブレーキのスライドピングリスアップとピストンもみしてから
高陽>温品>瀬野にぬけるセコい峠に遊びに。

ここは狭すぎて対向車に気を使わざるを得ないものの
2<>3のギア比がけっこう合うんで
非力ながら大きくパワーバンド外れず走れて楽しいです。

遅いなりに楽しくテンポよく走れるようになりましたが
サイドはアマリンガー
ま、この車体とこのU字プロファイルのタイヤでギリギリ端っこまで使うには
全盛期の峠の駐車場で高校生なんかがスクーターでやってたような肘すりとか頭すりとか
曲芸でもしないかぎり無理でしょ(^^;

疲れた。
Posted at 2010/10/11 17:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2010年10月10日 イイね!

ケータイでGPSナビ

ケータイでGPSナビおともだちリンクしてもらってるtaka302さんがPSPナビ導入されて、「なかなかいい」ってことだったので、私もロドスタ&SRV用に欲しかったのですが・・・
(ティーダには純正HDDナビつき)

たまたまケータイが音声通話不能に故障したこともあって、ウチではケータイナビにしてみることにしました。

今日の広域農道放浪で、現在地表示モードとナビモードと両方試しましたがかなりいい感じです。

USBのGPSアンテナが出回り始めたころに、B5ノートPCに地図ソフト入れてナビとして使ってみたことや、初めてGPSアンテナが携帯電話に載ったとき(富士通?)にも試してみたことありますが、ほとんど使い物になりませんでした(笑)

しかしながら今回は、そりゃもちろんジャイロ&車速併用のものに比べれば精度は落ちますが
屋根に鉄板のないロドスタとバイクで使うぶんにはそんなには不都合ないようです。

GPSアンテナの感度・大きさとも格段の進歩してるようですね~


VICSの代わりに渋滞情報受信してコース設定に反映できるのはPSPよりも○(^^;


現在シガープラグ>100Vコンバーター>100V充電器>ケータイ
で、AC時バックライト常時オンの設定で助手席に転がして運用していますが
クルマ・バイクそれぞれの雲台と充電器を集約・整理して使い易くしようと思います。

ただ、バイクだと充電とイヤホン併用できないんだな(^^;;;
Bluetoothで音声飛ばせるんだろか?

あと、カメラとして使いたいときにナビモード解除/再設定がめんどくさーい(^^;;;


まあ、ナビにあまり頼りすぎると先の日記に書いたようなマイナーな快走路には当たらなくなってしまうんで、基本は地図・迷ったとき&全く土地勘のないところでのみ使うつもりです。
2010年10月10日 イイね!

広域農道

3連休はシングルアゲイン♪

と何しよーかどこいこーかと浮かれていましたが・・・雨。

屋根閉じろどすたで走りスポット探索。

一本目 高北広域農道
八千代~三次の約40kmほど。


北海道風味の直線ずどーん。

その気になればかなり速度のりますが
アップダウンきつくて見通しききにくいのと一般の道路とくらべて標識等少ない
 >長~い下り坂直進の見通しきかないアップダウンの先に交差点&一時停止やコーナー
ので、道を知り尽くすくらい走りこむか控えめに行かないと結構怖いです(^^;

高谷山展望台


霧の海で有名なとこですね。 季節・時間・気温等の条件揃えばこんな光景を見れるようです。

今日のところはこの程度・・・




で、そのまま八千代(土師ダム)を経由して芸北広域農道へ。


ここと県道40号を組み合わせた周回路はまさに快走ルートです。
ちなみに芸北農道西コース(8km)の間ですれ違ったクルマ一台のみ(笑)
道の真ん中にクルマ停めて写真撮りました(^^;

帰りは豊平にぬけて道の駅どんぐり村で休憩するもよし
走り足りなければ国道186号に出て、王泊-温井のダム湖畔から191に抜けてもよし(^^)
2010年10月02日 イイね!

ジェラート

今日は牧場のジェラート食べ比べ。

ですが、道中の道の駅でのフェスティバルで昼食。

地産牛肉でのケバブ(500円)とタコ焼き(300円)とイカ焼き(300円)&フライドポテト(100円)。
安くて美味かった・・・ 明日もやってるみたいだからまた行ってみようか(^^;


で、トムミルクファームに到着。

グレムリンはバニラ味、私はベリーいろいろ入りミルク味


「どこがやねん!」

ってツッコミが聞こえてきそうな「ミニ」ブタがいました(笑)
>通常50kg(それでも結構ペットとしてはデカい)なのに、たぶん100kg超級(^^;
 +長く伸びたキバあり


次は上ノ原牧場カドーレ
グレムリンはミルク味、私はブルーベリーヨーグルト味。


こちらのジェラートも美味しかったのですが・・・

たまたま他の人が持ってるの見て欲しくなって買いに行った
コーヒー牛乳(ミルクコーヒー)が絶品でした。
無糖なのでシロップ等用意もしてあるのですがあえて使用せず。
もともとの牛乳の旨み甘みだけでじゅうぶん美味しいです。

乗り物について触れてないことについてはむにゃむにゃむにゃ・・・
Posted at 2010/10/02 22:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation