• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

いたわる?

いたわる? 添加剤、いっきま~す!
oh!yeah!

以前、DynoTub(だったか?)という燃料添加剤を定期的に
投入していたのだが、ここ2万キロくらいは添加していなかった。
(23Sはハイオク仕様なので、ハイオクに含まれる洗浄成分で
イイか~!、と、途中で思うようになったため。)

だが、車検を2回通し、55,000キロを突破したら
また「いや、やっぱりなんか添加したほうがいいかも」
と思い始めw、久々に燃料添加剤を購入。
シュアラスターの、LOOPフューエルクリーナーを購入してみました。

添加しても、正直、体感効果のほどはさっぱりデス。
燃料ホース内部や、エンジン内で、エンジンオイルが潤滑しない部分に対しての
洗浄/コーティング効果がある模様。
(エンジンオイル添加剤では、カバーできない部分をやってくれる、と解釈しました)

アクセラはフューエルポンプやフィルターが燃料タンク一体式であるため、
交換するとなると一式での交換となってしまいけっこう高額らしい
(担当の営業マン氏いわく、「10万円くらいだったような・・・」)ので、
こいつで延命できたら安いもんさ!、と、自分自身に購入理由を意味づけてみていますw。
あれ?、でも、燃料ホース内部の汚れとかを剥がし落としたら、結局、
フューエルフィルターにたまって・・・?、おや?、ひょっとして駄目なのかw?。
よし、考えないことにしようw。

ふと思ったんですが、こういう添加剤系って、

「全然、なんの問題もない車に、予防を目的として添加している人」
と、
「なんか問題ありそうな車(なんだか出力低下を感じる…とか)に、症状の改善を目的として添加している人」
と、どっちの比率が多いんだろう。

自分は完全に前者ですなぁ。
機械的な車のトラブルって、そういえば人生でまだ遭遇したことが無いデス。
運がいい(当たり個体に巡り合っている)のか、メンテが過剰なのか…w。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/01 12:27:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

めっちゃ欲しいの〜🙇‍♀️
のりから めんたいさん

ブラブラ・・・・
人も車もポンコツさん

バリバリ⑫。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

オシャレなインテリアが、、、子育て ...
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2010年2月1日 19:45
おばんです!
なにも問題ない車ならなにもしない派でふ
素人が余計なことして悪化してもいやなのでw
それを言ったらお前のカーオーディオなんかひどいだろと突っ込まれそうですがww

車の機械的トラブル、前愛車で雨漏りなら経験ありますw
アクセラは何もない事を祈っております。
アクセラ買う前、マツダはすぐ壊れるとか悪評を元トヨペット整備士の父に言われてるので
それを覆して欲しいです(゚Д゚)ネッ
コメントへの返答
2010年2月2日 12:27
どうも~。

おおう、手を入れない派デスね。
(でも、オーディオには色々とつぎ込んでマスよね?w)
そう、私も機関系に関してなんやかんや添加することについては、ほんとは同意見です。
「ほんとは何もしなくてもいいんだろうな…」とw。
だって別に何も添加しなくても、快調だもの、アクセラ。
なんで、いろいろと添加してしまいたくなってしまうのか・・・・。
嫁にはよく、そのお金(添加剤とか、その他もろもろの車にかけるお金)を貯金しておけば
次の車買う時に予算がグッと増えるのに・・・と。
おっしゃる通りです、はい。

マツダ車は壊れるとか、割と年配の方に
そういう盲信はいまだにあるみたいですなぁ・・・。
アクセラ買った時に、うちの親にも言われました。「なんでマツダ車・・・・」と。
メーカー云々より、個体のあたりはずれだと思うんですけどなぁ・・・・。



2010年2月1日 23:36
こんばんは♪

かつて添加剤を入れまくったことがありますが、
体感までできたものはなかったであります。

一回アクセラのエンジンがオイル漏れを起こした際、
おそらくエンジン内が傷ついたと思われるので、
「7万キロオーバー・多走行用エンジンオイル添加剤」
なるものを入れたことがあります。

機械的トラブルは今の日本車ではあまりないでしょうね。
かつて友人の86年式ゴルフが、
よくエンジンがかからなくなったものです。
コメントへの返答
2010年2月2日 12:36
どうもです~。

のむらさんも色々と試された派なのですね。

オイル添加剤から燃料添加剤、ちょくちょく
試してみましたが、正直、私にも効果が
わかりませんでした。
もっと高級なものを使うとわかるのでしょうか・・・。
ちなみに、これまで試したなかで、一番高額だったものは、マイクロロンです。
これはNA8Cロードスターの時に試しましたが、全くわかりませんでした。

添加剤ってわけじゃないですが、一番効果が実感できたのは、どこのメーカーだったか忘れましたが、高めのエンジンオイルに交換した時が、一番実感あったような・・。

やっぱり、調味料を高級品にするよりも
そもそもの素材を高級にするほうが如実に
実感できるなぁ・・・と、その時思いました。
(といいつつ、私は添加剤をやめることができていませんがw)

86年式というと・・・II型(III型?)でしょうか。
そこまで前の車だと、トラブル覚悟で乗っていらっしゃるんでしょうね。
あばたもえくぼ的な感じでしょうか。



2010年2月2日 0:30
燃料添加剤よりオイル添加剤の方が効果を体感できるという話をここで聞きましたよ

必需品以外には余り手を出さないので,
私は使用したことありませんが・・・

店頭でよくデモムービーしてるので,
気にはなるんですが
コメントへの返答
2010年2月2日 12:42
どうもです~。

実はオイル添加剤もトライしていたりするのデスが、今まで効果を実感できたことがありまセン。
(なのに添加をやめられませんが・・・w)
嫁にも、必需品以外にお金を使わないで
その分貯金して次の車の購入費用に回せばいいのに・・・と、よく言われますw。

効果が感じられなくても、
「車にはきっと良いのだろう」と思っていますが、ひょっとして悪影響を及ぼしている(今後及ぼす)のかと思うと、やめたほうがいいんでしょうけどねぇ・・・。

なんか、安全だと言われて食べていた食品が、最近になって
「実は発がん性物質が多量にふくまれていまシタ!」と判明!みたいな・・・。
そんなことにならないとイイんですが・・・。
2010年2月3日 1:38
今晩は。
添加剤や燃費グッズ・・・好きなんですが、効果は?ですよね!ハロー効果?
しかし、機械的なトラブルに遭遇していないとは珍しい!
一番ひどかったのは、高速でオートマが2速しか入らなくなり、80まで加速し流しての連続で70kmを走って帰宅したことです。冷や汗ものでした。
コメントへの返答
2010年2月3日 8:58
どうもです~。

添加剤系、効果のほどは「?」という感じ
なのですが、なぜかやめられませんw。

機械的なトラブルは、運がいいのか、
なんというか・・・なぜか遭遇しませんデス。
そういえば、親もメカ系のトラブルはほぼ遭遇していないんですよ。
…家系なのでしょうかw?

高速で2速固定ってかなりきつい状況デスね・・・。
ご無事で何よりでした。


プロフィール

「何シテル?を最後に更新したの4月ってそれこそ何シテル?って話ですヨw。」
何シテル?   09/10 19:45
愛知産で現在新潟に生息中。 無謀にもアクセラからRX-8に乗り換えたヲッサンです。 RE好きで乗ってるけど運転下手ス。 見かけても煽らないでおくれ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

『運転がうまくなったと感じるクルマ』で良いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 12:29:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アクセラセダン23S との入れ替えでマツダマンションに 入居したRX-8。 とうとう理想 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
K11マーチと2台体制の時に所有。 毒キノコやマフラーなどを装着したり、 ピカピカに磨い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自宅に帰るアクセラ~、地下基地? マンションの立駐です。 ちなみに、上のパレットにはデミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
当時はまだ彼女だった現嫁さまが就職する際に購入した車。 1LのK-11マーチ。タコメータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation