• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ☆のブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

おーぷんかーのだいごみ

S2に乗り始めてまだ3ヶ月ですが


色々な発見があって楽しいです





やっぱHONDAって良い会社ですね


FFばっかりつくるけど




原付から今乗ってるCBRまで
何気に2輪はHONDAしか乗った事無いんです






でも最近の2輪HONDAはダメなんです・・・

コスパ重視感強くてTOYOTAみたいなんじゃもん・・・








いやーとりあえずオープンカー日和ですね

涼しくなってきて

気持ち良くて

運転しながら発狂してます








そういえばS2に乗って大きな発見がありました






助手席にオープンカー初体験の女の子を乗せると







確実に














両手を上にあげるんですが










あれは女性特有の特別な儀式なんでしょうか・・・?






突然両手あげられると恥ずかしいです


正直











また
S2に乗るようになって車の写真を撮るのがとても好きになりました


だって

みんカラの人たちオシャンティーな画像ばっかなんじゃもん・・・






元々写真を撮るのは好きなんです




コンデジで撮りまくったり



あいぽーんで撮りまくったり

趣味です






カメラが趣味じゃなくて写真を撮るのが趣味なんです


だから
良いカメラっていらないかなって

いつでも持ち歩けるあいぽーんで良いかなって


思う日々でした














いや






アイフォンゴミすぎじゃね?









いや、写真の基礎とかわかんないですけど
構図はそこまで悪くないと思うんですよ


栄のアップルストアの前で撮影したんですが





リンゴちゃん元気玉になってるし




色々マヌアルで調整したいんですが
完全オートなこいつは、もう、なんかね・・・



暗所ではもう一眼勢に太刀打ちできないの!








車に欲しい部品が色々あるんですが


とりあえず













キャメラ欲しい
Posted at 2013/09/09 23:43:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

hellaflush!!

hellaflush!!西海岸をイメージしています


特にカリフォルニアのロングビーチをイメージしています



爽やかでしょう

そうでしょう






現状リアのリムストライクが半端ないです

フェンダーにガツンガツンします



Posted at 2013/07/14 11:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

切れ角UPホトトギス

切れ角UPホトトギスみなさんおはようございます。


昨日はステアリングラックチェンジドとラジエターチェンジドしました


そして気分が悪くなり

病院に運ばれました





そう言うと大体みんな熱中症?
って言うんですが

医者も熱中症っぽいね

って言うんですが



どう考えてもお腹が痛かったんですよ
シャーシャーのゲリーだし


食中毒の疑いを前面に押し出していましたが
原因はよくわからないので




みなさん


熱中症と
女友達が作ってくれた夏場のご飯に気を付けて下さい






からの気合でラック交換





やばすぎるで、これしかし・・・
(画像参照)





Uターン楽々やで・・・






なんと言うか
amazing!!!ですよね



さすがに切れすぎなので

というかこんな切れ角に対応してるホイール持ってないんで



ごにょごにょして切れ角減らしました。笑




うーん
今後どうしよう。笑

アーム切断溶接しかないやん。笑





という事で妥協しつつも完成



夜はシャコタンMR-Sと
刈谷パーキングに行きました


どうもMR-Sのミーティングがあるらしく
見てみたいなーと思い出動




あと高速で2ZZとF20Cのパワーの違いを体感してみたく
合流ダッシュで全開

MR-Sは2ZZ換装しており
車重はS2より-200kg
そして助手席に成人男性

2~3速までの加速は同じくらいかS2優勢
4速は排気量差があるせいか断然S2優勢です



いやーおもろい



ミーティングはMR-Sだらけなので個人的には見る場所なし


しかし一人の女の子が興味を示してくれました


「S2めっちゃかっこいいです」的な

じろじろ見て

「リアフェンダーこんな形してるんだー」
「S2気に入りましたー」
とか
フロントバンパーと地面のクリアランス測ってたり


この車はサイドシルのが低いよー
って教えてあげると

「わぁ!低ーい!」




みたいな

純粋に喜んでくれてるリアクション





その一連の流れより

疑惑が確信へと変わりました





S2乗ってるとやっぱモテるんじゃね






~つづかない~
Posted at 2013/07/07 08:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月06日 イイね!

暑い

暑いふぉぉおぉー


暑いー



似たようなライバル出現しました
Posted at 2013/07/06 10:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月23日 イイね!

最近、ちょっと楽しい車作りとみんカラ

最近、ちょっと楽しい車作りとみんカラこん乳輪

たまにはブログでも書きたいと思います。



ひょんな事からS2000に乗りました


S2000の感想としては



いやーねこの車すげぇわ!!




シルビアを3台乗ってきた私としては
FR車に対して色々なこだわりがあるんです


正直S2に乗るなんて思ってもいませんでした



いかんせんイメージが悪かったんです




今までのイメージ



オタク車
ピーキーでどうしようもない車
荷物乗らない





だが乗ってみると全然印象違います



S2000って言うほどパワー無いよね。やっぱターボで350psくらいないとなー

F20C面白すぎ!お前2stかよ!


オープンカーとかバイクの免許持ってないやつが乗る乗り物でしょ?
俺リッターバイク乗ってるしー

なにこれ!?バイクと車の美味しいとこどりやんけ!!バイク売ろうかな・・・


ホンダってオフセット糞だからRサイズとか深リムは無理だよね

あれ?案外入るぞ・・・むしろタイヤハウスシルビアより広い気が・・・


ホンダで車高低くするの大変そう

腹下余裕なのにペタペタに見える・・・シルビアの方がよっぽど大変じゃん・・・




いやー新たな発見が多いです

そして
S2乗ってるとシルビアがおもちゃに見えるんです

新車価格が全然違うんであたりまえですが



そしてあきらかに採算度外視してる設計ですよね
儲けないだろ、この車・・・




作業はまだまだやる事やりたい事ありますが

とりあえずホイール履かせないと・・・




転がってたホイールを拝借
ためし履きさせてみました


9j+20の18inに225/40です



おお!思ったよりいけるんですねS2
キャンバーとタイヤサイズ見直したら爪折りだけで入りそう

もうちょっと車高下げよう・・・




何度も言いますがシルビアで
こんな車高、こんな感じのホイール履かせようと思うと


ボディ叩きまくるわ、ハーネス逃がさなきゃいかんわ、ボディの耳つぶさなきゃいかんわ
面倒ー

S2ステキー




ただ製作時間が限られているんで作業遅延しています・・・
かっこよくなるまでしばしお待ちを・・・ww
Posted at 2013/06/23 10:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット

プロフィール

[like] ペライ車 チャライ車 どこいっても壊れなさそうな車 2ドア オープン ビッグクーペ スーパーカー ガルウイング 6MT FR ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 純正 F06 ドア内張りセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 23:06:19
明るいセカンドカー計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 06:06:18
ZOZO前澤氏 300kmオーバーに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 06:03:13

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
おケツイッパイ擦りました
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
怒涛のイタリアンデザインと安い維持費、気軽に乗れる車を死ぬ気で探したらこいつに行き着きま ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ED仕様の逆車です S2000を買ったので 気が付けばホンダ2台持ちになりました。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
うーん、良い車 ドリフトするにはちょっと難しいけど オープン ホンダ FR 最 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation