• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

MSJ2012報告書=第7回:Feel the Beat 日産編(前編)=



こんばんは。


相変わらず・・・・

歯が痛いです・・・・

本日、歯医者に行ってきて治療してきたんですが、
なんで1週間おきに通院しないといけないんでしょうかね?

いっきに治療してくれればいいのに・・・・
と思う今日この頃です。




前回の日記
「MSJ2012報告書=第6回:Heart Beat Motors 三菱編=」
にて、多くの三菱ファンに観覧されて
日記書いてよかったなって、改めて思いました。


この場を借りて、

三菱ファンのみなさん
日記を見て頂き、ありがとうございます!







よし、ここから本題。


お待たせしました!

たぶん、私の日記を見てくれてる人が

一番期待しているメーカー・・・

「日産」編です!

本日の選曲はこちら↓↓↓







ちょっと偏ってますが、関連性やいかにw







ダットサン210

日産の海外でのモータースポーツ参戦の起源となった車です!
1958年オーストラリア・モービルガス・トライアルにてクラス優勝した
輝かしい戦歴を誇ってます。





DATSUN2000
(日本名:フェアレディ2000)

1967年にフェアレディ1600の追加モデルとして登場。
U20型エンジンとポルシェタイプシンクロの5MTを搭載し、
国産車初の200Km/hオーバーを記録しました。

最初はフェアレディ2000かと油断してましたら、
あら!左ハンドルじゃないですか!



エンブレムやウィンカーレンズも輸出仕様です。





S54B型 プリンス スカイラインGT-B
(日本グランプリ仕様)

日本グランプリGTクラスに参戦するために開発された車です。
グロリアスーパー6のG7型エンジンを搭載するために
ボディを延長したのは有名な話ですね。






PCG10 スカイライン 2000GT-R
(通称:ハコスカ)


GT-R不敗神話を築き上げたGT-R話は説明不要ですね。
今時のレーシングカーと比べたら、
要らないものは全て外してあるだけのシンプルな外装がスパルタンっす!



ドヤッ!





KPGC10 スカイライン 2000GT-R

こちらも説明不要ですね。

どうでもいい豆知識として・・・・
・モデル末期頃のみに、テールランプ下に
 「5speed」エンブレムが取り付けられます。



何時の時代になっても、ハコスカの渋さはかっこよすぎです!!





S31 フェアレディZ
(ZGノーズ仕様)


このZも説明不要ですよね?

この車両はテールランプが「2テール」なので
後期モデルのS31なんですよ。



大概のS30系は社外のドアミラーに交換するのですが、
このZは日産純正の汎用タイプを装着してました。





PA10 バイオレット
(ラリー仕様)


1977年に登場。
従来モデルまでブルーバードの兄弟車でしたが、このモデルから独立。
当時、日産のWRC主力マシンとして大活躍しました!
またシェカー・メッタによって、WRC史上初!サファリラリーを
「同一ドライバーで同一イベント4連覇」
という大記録を残した車なんです!

会場内で見つけた時は、思わず「うおっ!」と声を出てしまったww



このオーバーフェンダーがたまらんww



見せかけのレプリカではなく、なんとラリーに参戦しておりました!
会場内にあった日産車の中では一番のお気に入りですww






240RS

1983年に日産はWRCのグループBに参戦するために
開発された競技専用車です。

S15よりも私はこっちに魅力を感じますww

バイオレットといい240RSの展示があったのには驚きです!



DR30 スカイラインRS-TURBO

1983年にFJ20ETを搭載したRSターボを発売。
当時のキャッチコピーは「史上最強のスカイライン」は有名ですね!

西部警察でも大活躍!





ユニシア・スカイライン



ドアミラーも忠実に再現!





カルソニック・スカイライン

Gr.AのR32と言えば、この車が一番に思い出す方多いのでは?

実はこのR32はインパルのコンプリートカーなんですよ!



ドアミラーもチームによって違いますね。



ドヤッ!



ドヤッ!



こちらは本物のカルソニック・スカイライン!





ユニシアジェックス・スカイライン



こんな所まで再現されてました!!





日鉱共石スカイラインGP-1プラス





BPオイル・トランピオ・GT-R

同じGT-Rでも、タイヤメーカーやオイルなど
スポンサー同士での戦いの歴史でもありました。



R91CP

グループC時代のバケモノレースカーです。
当時のドライバーは命がけでマシンをドライブしており、
もう1回乗りたいですか?と聞くと
「2度と乗りたくないw」っていう人が多いそうですww



90年代初頭の日産のワークスマシンの顔。



どこかで見たようなライトとウィンカーだなぁ~!?





と以上ですが・・・・










やっぱり1回じゃ収まりきりませんでしたwww

(*⌒∇⌒)エヘヘ






「やっぱりやりやがったな、Muttiめ!」


次回、日産編(後編)をお楽しみ!

ブログ一覧 | ロケーション | 日記
Posted at 2012/10/31 23:55:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

始球式!^^
レガッテムさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation