• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

新型シルフィ発表 もっと番外編L33アルティマってなんだ!?

新型シルフィ発表 もっと番外編L33アルティマってなんだ!?

こんばんは。


「新型シルフィ発表シリーズ」の番外編第2弾です。
いつもレポート書くとシリーズ化してるようなww

既に前回の予告日記にて、一部ネタバレしておりますが(^_^;)
先日紹介したN17ヴァーサのとなりに居りました↓



この車です!?



「(゚д゚)ふぉえ?」



「なに?この車。初めて見るんだけど・・・」


「おおっカッコイイなぁ、おい!!」


「なんだこのダサぃ・・・・・・げぶぅうぁぁあぁあ・・・・・・・(自粛)」


と様々な意見がありますが、



そうです「NISSAN ALTIMA 2013MY」なんです!

あまり聞きなれない車だと思われますが、
北米を中心に販売されている海外専用車なんですよ!

えっ?俺はどっちかと言うと、
セド・グロやレパードを思いつくぞって方もいるかと・・


ちなみに初代は・・・


見ての通り「U13ブルーバード」です。

実はアルティマと関係していたブルーバード。ほかにもマキシマも・・・





この曲でも聴きなが見ていって下さい。

では( ^ω^)_凵 どうぞ

=外装=








車両形式:ニッサン L33
全 長:4863mm
全 幅:1830mm
全 高:1477mm

ホイールベース:2776mm




N17ヴァーサの時に説明しましたが、ナンバーつけなくてもいいので
迫力ある顔を見せつけることができます。



ヘッドライトも北米系日産セダンで見られるデザインです。
プロジェクター式のキセノンヘッドライトを装備。



灯火類です。バンパー部分はスモール&ウインカーになってます。



点灯させてみました。
スモール球がH/Lより下で点灯する車、最近見ないなぁ。80年代の車みたいw



プレスラインが美しい~



ドアミラーです。なんと可倒しません!!
これも国土の広いアメリカならではの特徴。



助手席側ドアミラーにはお馴染みの注意書き



ルーフには見慣れない突起物が!
これGPSアンテナなんですよ。



トランクスポイラーが装着されてました。

セダンのスポイラーってカッコイイよな~



リヤ周りです。テールレンズの横デザインが最近の日産の流行りなのかな(^_^;)



点灯させてみました。赤色のサイドマーカーが点灯するのはあたりまえ。



って、よく見たらN17ヴァーサと同様に内部の反射板の側壁に穴が空いて
テールランプの明かりと併用で点灯してます!




ハイマウントストップランプです。よく見たら2つ付いてますよ(゚o゚;;



タイヤ周りです。
アルミホイールはアルティマ専用かな!?

タイヤサイズ:215/55VR17 ミシュラン製タイヤを装着

=内装=




最近の日産セダン系でよく見られるデザインっすね。Y51やV36などなど・・・

グレードは中間グレードの「SV」です。



内装色がブラック系なので、スポーティに見えますね。



シートは前席は電動パワーシート。
長距離を走るアメリカでは疲れないシートが重要視されますね



メーター廻りです。
スピードメーターはもちろんマイル表示!



中央部には車輌情報を表示するディスプレイがあります。



オーディオです。車種専用設計のモノが装備されてます。

上級グレードの「SL」にはナビが標準装備!



リヤシートも肥満体型が多いアメリカ人でもゆったりできそう。



足元も余裕で広い~♪



トランクルームです。
ゴルフバックや旅行カバンも余裕で入ります。



(゚o゚;;おやっ、何だこれ?引っ張ってみよう!



リヤシートが倒れた!



お解りですね、トランクスルー機能が付いてます。



それにしてもLクラスセダンでトランクスルーできる車ってあまり見ないような。
これもアメリカ人の荷物をいっぱい載せたいっていう欲を叶えているのか・・・



あっ!?北米仕様お馴染みのトランクルームから脱出できる装置!
正式名称がちょっとわかりません。すみませんm(._.)m

でも、そんなにトランクに閉じ込められる事ってあるのかな?



いやー怖えーよ、アメリカ・・・
※ちょっと表現がオーバー過ぎたかな、このネタw

=エンジンルーム・足回り=



エンジンルームだけ見たら、日本市場の車と変わりませんね。



日産のFF車2.5ℓクラスの主力「QR25DE」を搭載。
もうデビューして10年以上も経ちますが、毎年改良されて進化しております。

燃費のこと考えて、J32ティアナみたいにVQ25を搭載しなかったのかな(^_^;)

この他にも名機「VQ35DE」搭載モデルもあります。




パワステも最新FFの日産車でよく見かけるモノになってます。

L33もE52同様にステアリングを作動させると「キュウゥゥー」て音出るのかなww


サスペンション 前:ストラット式 後:マルチリンク式

リアサスはCプラットホームクラス以上はマルチリンク式を採用しております。

余談ですが、どこぞやの後出しジャンケン高級ミニバンの
リアサスはトーションビーム式だったような・・・

そのへん日産は力入れているのがイイぞヽ(゚∀゚)ノ!


と、簡単に説明しましたが、(どこが簡単なのかwww)

もっと詳しく知りたい方は、日産又はアメリカ日産のホームページへ


おいおい待て、Muttiよ。

「確かにアルティマはカッコイイんだが、こんな北米専用セダン紹介されても、日本に住んでいる俺たちには夢の話だよ・・・」


って方もいると思いますが、







実はこの車・・・・・


※画像はJ32です。ちょっと違和感があるような(^_^;)

来年登場予定の次期ティアナと共通になるんですよ!

そうシルフィ=セントラ、ラティオ=ヴァーサみたいに。

1番の注目は、
「ハイブリッド+スーパーチャージャー」
という夢の組み合わせがものすごく気になります!!

外装のデザインもたぶん日本の基準にあわせて手をつける程度で、
そんなに大きくは変わらないと思います。





いやー今回も、長々と説明してまいりましたが、
「絶対アンタ、日産のまわし者でしょ!?」と聞こえてきそうですww

最後まで、お付き合いして頂き
ありがとうございました。

ブログ一覧 | Test Drive(試乗) | 日記
Posted at 2012/12/14 01:26:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

怪しいバス乗車
KP47さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年12月14日 8:16
またもやお邪魔します(^^)
ネタバレさせちゃってすいません…(^^;

しかし北米仕様車ってなんでカッコイイんでしょうかね?
次期ティアナは気になります。親父様の前車がJ31だったもので。

回し者、結構じゃないですか!私もごく近しい身内が最近まで回し者でした(笑)
コメントへの返答
2012年12月14日 22:34
こんばんは、Dancyoさん。
大丈夫ですよ、見ている人はマニアックな人しかいないと思いますのでw

北米仕様はホントにカッコよく見えちゃうのが不思議ですね!
J31ティアナはいい車ですよね。J32よりも街中で見る機会が多いです。

回し者っていうよりも、ただ日産が大好きなだけで、愛が有り余っての行動って言ったほうがいいかな!?


プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation