• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

ジューク・ニスモ発表! 番外編Z51ムラーノ350XV FOURモード・ロッソを知ってるかい? しかも今回は・・・

こんばんは

先日の日記

「ジューク・ニスモ発表!・・・ってジューク・ニスモってなんだっ!?」

の報告書を書きました。


以前から当日記を見ている方はわかっているかもしれませんが、

新車の報告書があるって事は・・・・・


もちろん、ありますよ!番外編!!


しかも第2弾!!

今回、紹介するのはコチラ↓↓↓



日産プレミアムSUVのフラッグシップ

ムラーノです!

「(゚д゚)えっ!?また今更・・・(汗)」

と前回同様に思われがちですが・・・・君たちは

350XV FOUR Mode-Rosso
を知っているか?

2012年12月に、

追加された新色「フランボワーズレッド」を設定した
特別仕様車「モード・ロッソ」を発売開始

XV系グレードをベースに、シートやドアトリムにレッドレザーを使用し、さらにシートにゴールドステッチをあしらった、専用の「プレミアムレッドインテリア」は、優美かつインパクトのある空間を演出。ほかにも、エクステリアは、ダーククロムフロントグリルや、LEDアイテム、グラファイトフィニッシュアルミホイールを特別装備し、それに加え、BOSEサウンドシステムを標準装備し、上質感があふれるモデルだ。
ちなみにこのモデルは、ホワイトの本革シートで好評を得ている特別仕様車「モード・ビアンコ」に加えて、カラーにこだわった本革シート仕様車の第2弾として発売。

と、まぁムラーノの特別仕様車(オーテックジャパン扱い)です。


今回は、この車を紹介していこうかと思いましたが・・・・

最近の報告書はマンネリ化してるような気がします。

マニアックな!?みん友さん達は見に来てくれますが、

一般の方や、ましては若い方には

あんまりウケが良くなさそうなので、




彼女らに協力してもらいます!
※知らない方へ・・・彼女らは「けいおん!」というアニメに登場するキャラクター達です。詳しくはコチラ


根っからの車好きやアニメ事情に詳しくない方、すみません。
今回だけは、この内容でお付き合いください。よろしくお願いしますm( __ __ )m


今回の報告書は実験的に新たな要素を取り入れてやってみました。




今回はこれを聞いていってね!

=外装=





車両形式:ニッサン CBA-PNZ51
全 長:4845mm
全 幅:1885mm
全 高:1730mm

「350XV FOUR」
がベースになっております。
3.5Lモデルは4WD車のみ。2.5LモデルにはFFの設定があります。

もちろん、2.5ℓモデルの250XV(FOUR)モード・ロッソもラインナップされているので維持費を心配されている方もご安心を。




ホイールベース:2850mm
トレッド前:1520mm
トレッド後:1520mm




ボディカラーにはフランボワーズレッド(2P)〈♯NAB・スクラッチシールド〉を採用。



2011年1月のMCにて、エクステリアのデザインを一新。
フロントグリルはシャープさを増し、フロントバンパーもワイド感を強調したものに変更されてます。
フロントグリルはダーククロムフロントグリルModeシリーズ専用品になります。



紬「すっごく、いい車~♪」

とムギちゃんが絶賛してますが・・・(^_^;)



ヘッドライトを点灯させてみました。
ハイパーLEDデイライトLEDフォグランプ〈Modeシリーズ専用〉が装備されます。



唯「律っちゃん、これだけLEDライト付けたら明るくて安心するね!」

律「うおっ!唯ぃー、コレは眩しぃぞ!!」




スタイリッシュガラスルーフは「MODEシリーズ」全車に標準装備!
ダイナミックに流れるルーフラインとショルダーラインに沿って、シャープに切り開かれたサイドウインドウ。
鋭くキックアップしたリヤピラーが、ムラーノの個性を鮮やかに主張する。そして傾斜を深めたフロントウインドウと一体となってルーフへと流れるスタイリッシュガラスルーフ。ボディの上半身を被うガラスの硬質な輝きが、スポーティさを強調するとともに、明るく開放的な居住性を象徴している。



フロントサンルーフは、ルーフの外側にスライドして開閉するとともに、チルトアップが可能。。



唯「気持ちい風を感じるね、律っちゃん!」

律「開放感がたまんないぜっ!」




ドアミラーには、サイドブラインドビューモニターのカメラが設置されてます。
このカメラのおかげで、フェンダーからアンダーミラーを設置せずに済むのです!



澪「これで死角となってる左前方を確認しながら、左に寄せれるな。」



2011年1月のMCにて、テールランプのデザインもスタイリッシュに変更。



テールランプのデザインを新しくなり、よりプレミアムSUVにふさわしいエクステリアになりました。



紬「律っちゃん、律っちゃん!この車、なんて言うの?」

律「日産ムラーノだよ。(興奮してるなぁ・・・)」

=内装=



くつろぎとドライビングプレジャーが混在する芳醇な時間が流れる質と洗練を極めたインテリア。



・ファインビジョンメーター(車両情報ディスプレイ付)

ホワイトを基調とした高い視認性と品質感の新しいメーターデザインとイルミネーションカラーを採用。
スピードメーター内には、燃費やメンテナンス情報、凍結注意アラームなどの各種車両情報を表示する。



運転席の下には、各種スイッチがあります。



より高精度な情報で最速のルート探索*1を実現するカーウイングス
カーウイングス会員同士の走行データを活用。過去の渋滞実績などの「統計交通情報」、VICS情報とプローブ交通情報(カーウイングス会員の車両走行)を組み合わせた「リアルタイム交通情報」をもとに、独自の推定補完技術でリアルタイムな情報の精度を向上。
さらにすべての道路をプローブ交通情報の配信対象とし(細街路および短距離道路を除く)、右左折別交通情報の配信も開始。
より高精度な最速ルート探索を実現している。

てか、何って画面開いてんだよwww



これでもう、道に迷う心配はありません!
※ただ、車検時などにディーラーにて更新をしなければいけませんよ





Bose®サウンドシステム

まるでコンサートホールやライブハウスにいるかのような、壮大な音の広がり。そして演奏者が目の前にいるかのような、楽器やボーカルの艶やかで繊細な質感を再現。
ムラーノのくつろぎに満ちた室内に、11スピーカーによるプレミアムな音響空間を出現させるサウンドシステムを搭載。後席の脇にもリヤサテライトスピーカーを配置することでステレオイメージをさらに強化。室内をより広く感じられるとともに、前後左右どの席に座っても、同じようにバランスのとれた臨場感あふれるサウンドを愉しめる。
さらに本革やクロスなどシート表皮素材それぞれに合わせた専用チューニングを実施するなど、ムラーノ専用のサウンド創りをきめ細かくおこなっている。



梓「Bose®サウンドシステムが、最高のオーディオルームを創りあげてます。」



シートはレッド本革シート(ゴールド色ステッチ)Mode-Rosso専用になります。



さらにシートヒーターが備えております。



憂「これで冬場もほっかほか~だね、お姉ちゃん!(*´∀`*)」



センターコンソール内も広くなってます。
中にはシガーソケットやUSB端子、外部映像入力端子が備え付けられてます。
(350XV FOURには標準装備)



リヤシートもレッド本革シート(ゴールド色ステッチ)になります。



お決まりの足元調査。問題ないですね。



スタイリッシュガラスルーフの室内側です。
前後のサンルーフには、プライバシーガラスと電動格納式のシェードを装備している



梓「先輩たち、そろそろ閉めてくださいよ。このままじゃ、日焼けしちゃいます。」


さて、ここからは小劇を・・・

ある雨の日。

ムラーノオーナーのあなたは、平沢姉妹を迎えに彼女たちの家に車を走らせた。

家に着くと彼女らは雨の降る中、玄関先で待っていた。

よく見ると、




唯は両手でギターケース抱え、憂は唯のカバンと自分のカバンを両手で持って待っていた。

雨の降る中、両手が荷物で塞がれてバックドアが開けられない状態。一刻も早くラゲッジルームに荷物を置きたい・・・

こんな時は・・・



「リモコンオートバックドア」
リモコンスイッチや運転席のスイッチ操作により、ワンタッチでバックドアが電動でスムーズに開閉。荷物を手に持っている場合や、手が届かない時や力の弱い方でも、イージーに開閉できるようになった。
スイッチは、運転席とバックドア下端にも装備されている。メインスイッチをOFFにすれば、手動での開閉が可能。
さまざまなシチュエーションでの使い勝手を考慮して機能性を高めている。


さて、荷物も置いたことだし
「後ろ乗って乗って!」と言ったが・・・




Σ(゚д゚lll)しまったっ!
昨日、IKEAで家具買って載せた時のままで、シート起こすの忘れてた!!


そんな時は・・・



「リモコン可倒式リアシート」
ラゲッジルームの左右に配置した前倒しレバーを引くだけで、6:4分割可倒式リヤシートをワンアクションで倒すことが可能。また、同じ位置に配した復帰スイッチを押すだけで、シートバックが電動で起き上がる。
復帰スイッチは運転席にも配置され、後席を戻し忘れていた際にも、その場で手軽に操作できる。

シートも起こし、2人を乗せて出発。



唯「うぉおお~すごいねぇ~この車!名前なんていうの?」

憂「お姉ちゃん、この車は日産ムラーノって言うんだよ。」

唯「おおっ!ムラーノ!・・・村野さんが作ったからムラーノなんだねっ!」

憂「ええっ(^_^;)ちがうよ、お姉ちゃんw」

と、車内も盛り上がりつつムラーノを目的地に向けて走らせるのでした。

終劇。ちゃんちゃん♪





しかし、フルフラットにしたら荷物乗りそうだなっ!!



楽器資材も



部室のいらない物も



とんちゃんの水槽も



さわちゃんのお手製衣装!?も



律っちゃんの墓!?も



唯の大切なモノ・・・!?も

載せちゃっても大丈夫!!






梓「ちょっと、先輩たちっ!!なに、変なものばかり載せているんですか!!(怒)」

=メカニズム=



その走りは意志に直結している。

スポーティで快適な走りのために、さらに進化したVQ35DE

形式:VQ35DE
種類・シリンダー数:DOHC水冷V型6気筒
シリンダー 内径×行程:95.5×81.4
総排気量:3498cc
圧縮比:10.3
最高出力 kW(PS)/rpm:191(260)/6000
最大トルク N・m(kgf・m)/rpm:336(34.3)/4400
燃料供給装置:ニッサンEGI
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
タンク容量:82L

燃費:JC08モード 8.7km/L




澪「走りに関しては、ライバルたちに負けられないっ!」



サスペンション 前:ストラット式 後:マルチリンク式

全輪に新開発のリバウンドスプリング内蔵ショックアブソーバーを搭載して、段差を通過する際の余計な上下動や、コーナリング時の車体の浮き上がりを抑え、ロールを低減。姿勢変化の少ない、スポーティな走りを実現している。その上で、フロントサスペンションは、キャスター角を大きくとることで、大トルクエンジンにも余裕で対応。クルマのサイズを感じさせない自在なハンドリングを実現。
リヤサスペンションは、ショックアブソーバーのマウントをより高効率化して、すぐれた走行安定性を達成。いちだんと運転が上達したかのような意のままの走りが愉しめる。

スポーティなドライビングを安心して愉しめる先進の4WDシステム ALL MODE 4×4‐iを装備!
ムラーノは好評の4WD性能をさらに進化させた新開発のALL MODE 4×4-iを搭載。ドライバーが思い描くコーナリングラインをクルマが予測し、高レベルなライントレース性能を可能にしている。
4WDコントローラーがステアリングの操舵量を検知する舵角センサー、車両の旋回情報を判断するヨーレートセンサー、Gセンサーからの情報を瞬時に分析。ドライバーが狙うコーナリングライン(ターゲットライン)を予測しながら、実際の走りを理想に近づけるよう、自動的にきめ細かい前後トルク配分をおこなう。このヨーモーメントコントロールにより、スポーティな走りはもちろん、滑りやすい路面でも安定したスムーズなコーナリングが可能になった。



サイズ:235/55R20 102H

ホイールは
グラファイトフィニッシュアルミホイール〈Modeシリーズ専用〉


それにしても・・・



でかいなぁ~!・・・・あっ、ホイールがね(^_^;)



と、説明しましたが、
(毎度ご苦労さま、そしてどこが簡単なのかwww)

もっと詳しく知りたい方は、

日産のホームページ又は各販売会社








唯「あの~、ムラーノ買いたいので部費で落ちませんか?」

律「(゚Д゚)ノ落ちません!!(怒)」



と2人でミニコントをしている間に・・・・・



琴吹家は別荘用に1台お買い上げです!・・・・たぶん(^_^;)










いかがでしたか?今回は初の試しで、

・若者向けに受け入れやすい用にアニメキャラを入れての車両紹介

・車両に装備されている機能を動画で紹介


をやってみましたが、

あくまで今回の報告書は実験的に取り入れて書いてみたので、

今後もやっていこうとまでは考えておりません。



「おい、俺の嫁に変な事をさせんなや、ゴルァ(#゚Д゚)」

「おいおい、けいおん!のキャラがムラーノ好きになるわけねーだろ!ゴルァ(#゚Д゚)」

っていう意見は無しでお願いします。m( __ __ )m

今回は協力してもらっただけですので(^_^;)




今回の報告書は当日記史上最長のダラダラ日記を最後まで見て頂き

ありがとうございましたm( __ __ )m



では( ´・ω・`)ノ~バイバイ


ブログ一覧 | (株)MSVF 車両研究室 | 日記
Posted at 2013/01/25 00:01:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

土曜日ですね、
138タワー観光さん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
らんさまさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

本日その後のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年1月25日 22:45
ホイールでっかいですねw 今回のブログも最高に面白かったです(≧∇≦)
これからも頑張って下さい^ ^
コメントへの返答
2013年1月26日 0:12
ホイールでかかったですよ(;´Д`A

今後も、こんなグダグダ日記でよければ見ていって下さい。
2013年1月25日 23:06
この試み…いいですね!
明日は足を伸ばして某小学校へ聖地巡礼しようかと考えていたところなのでタイムリーでしたw

しかし最近の日産は赤革シートを特別仕様車に採用するのが流行りなのでしょうかw
高級インテリアっぽい雰囲気のシートは、V36以上に車のキャラにマッチして居るような気も…
コメントへの返答
2013年1月26日 0:17
反響が良ければ、続けようかな!?とは思ってます。
いいですね~某小学校に行ってくるなんて!本当にタイムリーなネタでよかった!

赤革シート流行ってますね。ちょっと前だったらシルバーやオレンジの本革シートがはやっていたのに(^_^;)

ムラーノのキャラクターにはピッタリなシートでよりプレミアム感が増してました。

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation