おはようございます、お久しぶりです。
日記を書いてないと、やはり存在感がなくなってきそうなので書きますw
ホントは仕事がいよいよ忙しくなってきやがったので書く暇が少なってきたのが現状です。
ああっ転職したい(><)
今回も長くなりそうなのでコレを聞いてね。
気がつけば7月も中旬。
今月から2013年夏アニメのシーズンが始まりましたね。
皆さんも視聴確定のアニメは見つけましたか?
私もイロイロと見ておりまして、その中のひとつに・・・
たまゆら~もあぐれっしぶ~
を見ております。
いや~去年の2期決定の発表から待たされましたね。
のほほんとした日常系アニメはホントに癒されます。
今回は、放送記念といたしまして
たまゆら聖地巡礼をしてきました!?
Σ(゚д゚lll)えっ、広島県竹原市まで行ってきたのか?
いえいえ、行ってません。(^_^;)
竹原だけが聖地じゃないんですよ。
もうひとつの舞台である
神奈川県横須賀市(汐入)に行ってきました。
ほんのり知っている人には、たまゆら=竹原のイメージが強いですが、主人公「沢渡楓」は中学卒業を気に亡くなった父親の故郷である竹原に引越しており、それまではずっと横須賀市に住んでおりました。
第1期1話には横須賀に住んでた頃のエピソードが描かれております。
たった1話のみ登場した横須賀でのエピソード。
しかし見る限り、
かなり舞台になった場所が多かったので今回調査しに行ってきました!!
現地に到着。スタートは
京急「横須賀中央駅」
西口から
県道26号線「三崎街道」を上っていきます。
最初に訪れたのは
「横須賀市立図書館」
実は来る途中に・・・
中学三年の初夏・・・の背景がありますので注意を。
図書館の入口前です。
広角レンズがないと一致は難しい・・・
図書館前は
「緒明山(おあきやま)公園」になってます。
公園内にはアニメでも登場したモニュメントがありましたが、実際は周りを草がぼうぼうに生えてました。
公園内ベンチから図書館を背景にしたシーン。
こちらも草がお生い茂ってました。
このベンチで2人が会話してましたね。
ベンチの真正面には滑り台があり、ここでちひろが楓に手作りのカメラケースとアルバムをプレゼントしたシーンで登場。
冬の夕刻時をバックにしたシーンは、何か切なくなる・・・
滑り台の場所から公園内を下っていきます。
イモムシ遊具も再現!
このシーン、背景の青い屋根の家までは再現されてますが、角度と位置的に再現は不可能です。
さて図書館を後にして、一路は市立不入斗中学校へ
その途中には
「はまゆう公園」があります。
入口にある壁画はアニメでも登場。
このカットを一致させるのは大変です(^_^;)
先ほどの入口から公園側に沿って歩くともうひとつの入口の階段があります。
アニメのシーンと一致させるには公園の向かい側にあるアパートの2階から撮影しないとできません。
この場所は、カメラを再び始めた時の楓が最初の1枚目を撮影した階段です。
このまま上に行きますとグランドがあり、当日も少年サッカーの試合をやってました。
さて、再び市立不入斗中学校方面へ
はまゆう公園から道なりに行きますと「不入斗中学校前」の交差点に着きますので、そこを左に曲がりますとここ☝に到着します。
ここは、楓が入学試験を受ける為に竹原に向かうシーンの場所です。
更にちょっと先に行きますと・・・
たまゆらカレーのパッケージ絵の場所になります。
さて次は、ちょっと先に行った交差点を左に曲がり「不入斗公園方面」へ移動。
不入斗公園前に到着。
アニメでは楓とちひろが合流する場所で描かれているシーンは側の
「西来寺バス停」になります。
不入斗公園から来た道を戻り、不入斗中学校前の交差点を左に行き、道なりに行くと
「坂本交番前」交差点に到着。ここを左に行くと・・・
すぐに
「坂本公園前」交差点に着きます。
目的地はすぐソコです!
第1話OPのカットの場所です。
手前の看板が撤去されておりました。
地面にある「青い丸」の正体はマンホールの蓋
ちょっとだけのカットだったが、聖地に間違いなし!
と思いながら堪能する日記作者w
坂本交番前交差点まで戻ってき、そのまま真っ直ぐ行きます。
ちょっといった所を左に。
5分くらい道なりに歩くと
「坂本隧道」が現れます!
「隧道」と聞いて、
テンションMAXなった日記作者w
さっ、反対側に到着。
ここは1話Cパートで高校生になったちひろのカットがここになります。
体を張って体感する・・・それが日記作者のモットーw
警察に通報されてないよな・・・おいっ!
それにしても、横須賀市はアップダウンに家を建ててるなぁ。
上の方に住んでいる人、大変そう・・・
京急「汐入駅」に向かって歩いている途中にも、見覚えあるシーンが・・・
商店街が近くになると
子之神社の前を通過します。
境内です。
この神社では、楓・ちひろが願い事するシーンで登場。
商店街の中央警察署汐入連絡所のとなりには
「汐入公園」があり、動物の遊具がある小さな公園です。ここでは、ちょっとしんみりなシーンになりますね。
それにしても、キャラ以上に目立っている背景の
「設計」
正体は不動産屋でしたw
不動産屋の前の道を図書館方面に歩くと・・・
楓、ちひろの帰り道となっている場所にたどり着きます。
冒頭シーンでちょっとだけ出てきた
京急「汐入駅」前。
こちらも冒頭シーンでちょっとだけの、駅前ロータリーです。
すぐ側に
横須賀芸術劇場があります。
駅前から歩道橋を渡り、
「ヴァルニー公園」に来ました。
公園内はフランス庭園方式を取り入れた公園になっており、
汐入の冬景色のシーンで登場しましたね。
公園内から海上自衛隊、アメリカ海軍の軍艦が間近で見れます!
さて、巡礼も終わりに近づいたので汐入駅に移動。
そういえば2年前の「たまゆら」放送時に、
竹達彩奈さんが一日駅長でやってきたんだよなぁ~。
今年も何かイベントやらないかなぁ!?
2番線ホームです。横浜方面に向かうには、こちらのホームになります。
楓が自分の足で竹原に旅立ったのも、ここからになります。
人が多かったせいで、位置がズレているので再撮影せねば・・・
さて今日は歩き回ったので、そろそろ帰ります。
=完=
いかがでしたか?
今月から「たまゆら~もあぐれっしぶ~」の放送が始まったのを機に、一気を振り返りつつ、もうひとつの聖地:横須賀を紹介しました。
やっぱり、こういったアニメの舞台になった聖地を探索するのって面白いですね。
街中をぶらっとしつつも舞台になった場所を探し、アニメと実際の風景を見比べて
アニメスタッフのロケーション力に驚かされたり、主人公と同じ場所に立ってキャラになりきったりと楽しみはいろいろです。
今日一日だけでも充実しすぎて、
もう、幸せです~♫
見てくださった皆様が少しでも「たまゆら」という作品に興味をお持ちになれれば私としても嬉しいです。
久しぶりに長文報告書を書きましたら、もう早朝じゃありませんか!
では寝ます。
(=´ω`)ノおやすみだょぅ
ブログ一覧 |
旅人、ぶらっと・・・ | 日記
Posted at
2013/07/14 04:31:00