こんばんは。
さてよさてよ、
今回も懲りずにイベントレポートモノになります。
●10月19日(日)
またしてもレポート遅くなりましたが、先週の日曜日は午前中から車に乗って相模原市にあります「日産自動車 相模原部品センター」で行われる「地域感謝デー」に行ってきました。
~相模原部品センターとは?~
日産の各拠点、サプライヤーで生産される純正部品を広大な敷地の倉庫で管理・保管し、全国の日産部品販売会社へ部品を発送を行う拠点になります。
スカイライン、相模原部品センターに立つ!
そういえば、V35で日産の拠点へ行くのは初めてだったね。
苅田港にR34で出入りしたりしてた以来だ。
部品センター内は、先ほど言いましたとおり広大な敷地に巨大な倉庫が立ち並んでおります。
「地域感謝デー」とは言いましても、
イベントの内容はこれまで訪れてきました日産の工場イベントと同じなので割愛。
こちらもお馴染みのレーシングカー展示。
今回は「ザナビィニスモZ」と「R390 GT1」の2台。
とは言っても、こちらも即見だったので割愛しますね(^_^;)
この他にもイベントでははたらく車も展示され、路線バスから消防車、そしてそして警察車両も当然ながら展示されると事前に知っておりましたので、
相模原・・・もしかして・・・・・
“アイツ”来るんじゃね!?
とひとり心躍らせワクワクしながら警察車両展示コーナーに行きますと・・・・・
Σ(゚д゚lll)なっ!
なんで・・・・・
お前が来るんかいっ!?
(苦笑・困惑)
日産のイベントなのに
まさかのテリオスさんが来られておりました。(^_^;)
なに、この・・・裏切られた感はwww
この怒り・・・どこにぶつけたらいいのかわからなくなったので・・・
テリオスを隅々撮影してやりました。
意外と車内はあっさりしてましたよ。
HS30 フェアレディZ 240ZG
もうテリオスのせいでがっくし下がったテンションを回復させてくれたのは240ZG。
しかし、ある程度は8月に本社ギャラリーで撮影してましたので
今回は車内をメインに撮影しました。
本社ギャラリーに展示してた時はお立ち台に上がってたから撮影できなかったもんね!
こんなところまで隅々撮影!
余裕があればサービス周報を書こうかな!?
このイベントには、まだまだ魅力的なプログラムがいっぱい!
日産自動車創立80周年を記念して、ヘリテージカーのデモ走行が行わてました。
ダットサン 17型フェートン
1938年(昭和13年)に登場した4人乗りの乗用車。
「フェートン」とは4人乗りセダンを幌付きにした4人乗り乗用車のことを示します。
曲がる際にAピラーにあります「アポロ」が作動しているのがわかりますね。
たま 電気自動車
1947年(昭和22年)に登場した電気自動車は、戦後直後の深刻な石油不足に見舞われた当時の日本。政府は電気自動車の生産を推奨したところから誕生します。
電気自動車とは言え、当然ながら昔の車なのでのんびりゆったりと走ります。
この車が後々のリーフのご先祖様になるんですよね!
この日のたまは・・・少々ご機嫌ナナメ!?
1回目の走行後は、ダダこねて走ってくれませんでした(^_^;)
ダットサン 210 富士号
1957年(昭和32年)に登場した210は、翌年の豪州ラリーに初参戦し、見事クラス優勝を果たしてしまいます!
フロント右フェンダーのダメージは当時のまま。ラリーの過酷さが伝わってきます。
見ただけで涙です・・・(´;ω;`)
ダットサン フェアレディー1200(SPL213)
1960年(昭和35年)にダットサン210の派生車としてSPL212が登場し、翌年にSPL213が登場。北米専用車ですが少数ながら国内でも販売されました。
サイドビューが美しい。さすがフェアレディー!
プリンス スカイライン 2000GT-B(S54B)
1965年(昭和40年)に登場した高性能グランドツーリングカー。
もう説明いりませんね(笑)
|゚Д゚)))あっ!
(´Д`;)ああぁ~あ!!?
Σ(゚д゚lll)ああああああああぁ~!!
とハプニング起きちゃいました(^_^;)
人生初めて、ホイールキャップが飛んでいく瞬間を見た車がS54Bって・・・
「スカイライン神話」は、ここから始まった・・・!
しかし、この神話が35年後、自信への重いプレッシャーになるとは当時誰も思ってもいなかった・・・!?
といった具合でヘリテージカーのデモ走行は終わり。
貴重な日産車の今では貴重な「走る姿」が見られて大満足!!
日産今昔物語。
語り始めたら・・・止まらなくなるので割愛♥
新車コーナーにはニスモシリーズを筆頭に人気の日産車が大集合!
Zニスモか?マーチニスモか?それとも新しいノートニスモか?・・・迷うw
車を見てますとCAの方が話しかけられ、あわやキューブを買わされそうになったり(まぁ色々と引っ組めたらある意味俺の車なんですけどね・・・?)、買えない代わりにCAも知らないような日産情報をちょろちょろと教えてあげました。大した情報じゃないけど・・・
会場内のいたるところに出店があり、食品から地元の名産品、グッズ販売などがありましたよ。
そして、他の工場のイベントでは見かけなかったこんなお店があったので、ついつい足を止めて店内を物色。その結果・・・
全くもって日産とは関係のないモノが
本日の戦利品になってしまいました(^_^;)
だって・・・私がゲーセンでがんばっても、この値段では絶対取れないよ!!
というくらい相場よりも安かったので衝動買いました。
よ~し、これで今週末は全力で祝うぞ!?www
思わぬ発見により得た戦利品をゲットし満足になったところで部品センターから離れ、次の目的地「町田」に進路を向けるのでした。
そして町田でも・・・
あの娘のフィギュアと遭遇してしまい、また衝動買い!?(遠目)
けして高くはなかったそのフィギュアだが、我が財布は薄っぺら・・・
そんな時に限って「カードがウチにそう告げるんや!・・・ウチを買えとw」と余計なセリフが脳内再生され、気がついたら端末の実行ボタンを「は~い、ぷしゅ!」と押してましたw
と言ったところで終了です。
なんというか・・・・・
不完全燃焼な内容ですみません。(汗)
会場内は広く他にも見所が多くて全てをレポートできませんでした。
イベントの内容をもっと詳しく知りたい方は、他のみんカラユーザーさんのブログを参考にお願いします。
それでは今回はここまで。
おやすみ!
~おまけ~
多少は罪悪感感じましたので、申し訳ない程度のお詫びです。
部品センターを離れ、市内にありますTamTamに行きますと・・・
V6 3リッター ツインターボな2台が仲良く隣どおし停まってました。
これには胸アツ!!
町田からの帰り、とある交番にいたのはプラッツくんじゃないですか!
警視庁だから、てっきりパッソかソリオ、ハイゼットあたりに更新されたかと思えば、まだまだ現役のようです。がんばれ、プラッツ。
イイね!0件
東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/03 13:29:08 |
![]() |
『はぎや整形』CMの気になる所 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/13 23:59:28 |
![]() |
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/01 21:49:35 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!