こんばんは。
さて本日3月15日は、
園田海未の誕生日ですね。
なので、本日は午前中から秋葉原に行っては
祝福しつつも各店舗の催し物をレポートしてきたいともいます!
さて今回の日記は、
久しぶりにみんカラらしい日記でも書いていきますね。
昨日、Yahoo!のトップにあった
「クルマにバイクエンジンを搭載してみた」
という記事を発見!
動画を早速見てみますと
JUNオートメカニックが製作したBRZは
本来搭載される
ボクサーエンジン「FA20」を下ろして・・・
カワサキ NINJA ZX-12R
のエンジンを搭載?!
最初記事の見出しだけ見ますと、
「ZX-12Rのエンジンを搭載しただけの理解不能なチューニングしたもんだ」
と思ってましたが、よく見ますとなんと
2機搭載しているんですね!
それにより・・・V8エンジン化だと!(汗)
詳細は動画でも表記されてますが、
元のZX-12Rのエンジンのシリンダーヘッドとブロック×2にシナジー社製のV8化キット(専用クランクケースとクランクシャフトなどなど)を使うことでV8化されているんですね。
いや~よく考えたもんですな(^_^;)
こんなキットを作っちゃうところが「さすが外国人!」ってところですw
もともと搭載されているエンジンだけでは限界があるので他の高性能エンジンを搭載することで性能を上げる手法は昔からありますが、定番のEJや1・2JZを搭載せずにバイクのエンジンを搭載!
しかも
2機分を搭載することで
V8化するってアイディアにはビックリさせられましたよ!
あと走行中の動画もありましたが、
高回転域、エエ音してますね!
V8エンジンと言えば低中回転域を得意とするのが一般的ですが、
このエンジンはどう見ても高回転域までぶん回して楽しむエンジンですね。
F1マシンやフェラーリと一緒w
元はバイクのエンジンだから高回転まで回すのが当たり前なんですがね(笑)
こんなにもおもしろいBRZを見せつけられたから
JUNオートメカニックは今後
このV8エンジンキットを販売するんだろうかね!?
気になるところです!
さて寝よう。おやすみ~
~今回のメタい話~
このZX-12Rのエンジンのスペックはコチラ↓
水冷4stDOHC4バルブ並列4気筒1199cc
最高出力181ps/10500rpm
最大トルク14.0kgm/7500rpm
乾燥重量210kg
とリッターバイクの中でもかなりハイスペックの持ち主。
(もともと、ノーマルでも300キロを出せるように開発したバイクだからねw)
諸元を見てみて驚いたのですが、ボア×ストロークは83 x 55.4mmと超ショートストロークエンジンなんですね。
さっきもちらっとだけ書きましたが、高回転までブン回してこそ高出力を出せるのですが、
その反面どうも4000rpm以下でのトルクは酷いらしい・・・
今回紹介しましたV8エンジンも馬力こそは「367ps」は出るのですが、
対してトルクは「27.4キロ」と乗用車用のV8エンジンと比べたら低く、どちらか言うと2リッター直4エンジンに近い数字です。
このV8エンジン、車重が軽い車にしか搭載できないのが現状ですね・・・
もしこのエンジンを重量級の車に搭載しても、コーナーの立ち上がりとかで酷い事になってそう(汗
ブログ一覧 |
(株)MSVF 車両研究室 | 日記
Posted at
2015/03/15 03:07:55