• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

こういう形でV8エンジンってあるんだね!?


こんばんは。

さて本日3月15日は、


園田海未の誕生日ですね。

なので、本日は午前中から秋葉原に行っては
祝福しつつも各店舗の催し物をレポートしてきたいともいます!


さて今回の日記は、
久しぶりにみんカラらしい日記でも書いていきますね。

昨日、Yahoo!のトップにあった


「クルマにバイクエンジンを搭載してみた」
という記事を発見!

動画を早速見てみますと
JUNオートメカニックが製作したBRZは
本来搭載されるボクサーエンジン「FA20」を下ろして・・・


カワサキ NINJA ZX-12R
のエンジンを搭載?!

最初記事の見出しだけ見ますと、
「ZX-12Rのエンジンを搭載しただけの理解不能なチューニングしたもんだ」
と思ってましたが、よく見ますとなんと2機搭載しているんですね!

それにより・・・V8エンジン化だと!(汗)
詳細は動画でも表記されてますが、
元のZX-12Rのエンジンのシリンダーヘッドとブロック×2にシナジー社製のV8化キット(専用クランクケースとクランクシャフトなどなど)を使うことでV8化されているんですね。

いや~よく考えたもんですな(^_^;)
こんなキットを作っちゃうところが「さすが外国人!」ってところですw

もともと搭載されているエンジンだけでは限界があるので他の高性能エンジンを搭載することで性能を上げる手法は昔からありますが、定番のEJや1・2JZを搭載せずにバイクのエンジンを搭載!
しかも2機分を搭載することでV8化するってアイディアにはビックリさせられましたよ!


あと走行中の動画もありましたが、
高回転域、エエ音してますね!
V8エンジンと言えば低中回転域を得意とするのが一般的ですが、このエンジンはどう見ても高回転域までぶん回して楽しむエンジンですね。
F1マシンやフェラーリと一緒w
元はバイクのエンジンだから高回転まで回すのが当たり前なんですがね(笑)




こんなにもおもしろいBRZを見せつけられたから
JUNオートメカニックは今後
このV8エンジンキットを販売するんだろうかね!?
気になるところです!


さて寝よう。おやすみ~





























~今回のメタい話~
このZX-12Rのエンジンのスペックはコチラ↓

水冷4stDOHC4バルブ並列4気筒1199cc
最高出力181ps/10500rpm
最大トルク14.0kgm/7500rpm
乾燥重量210kg


とリッターバイクの中でもかなりハイスペックの持ち主。
(もともと、ノーマルでも300キロを出せるように開発したバイクだからねw)

諸元を見てみて驚いたのですが、ボア×ストロークは83 x 55.4mm超ショートストロークエンジンなんですね。
さっきもちらっとだけ書きましたが、高回転までブン回してこそ高出力を出せるのですが、
その反面どうも4000rpm以下でのトルクは酷いらしい・・・


今回紹介しましたV8エンジンも馬力こそは「367ps」は出るのですが、
対してトルクは「27.4キロ」と乗用車用のV8エンジンと比べたら低く、どちらか言うと2リッター直4エンジンに近い数字です。
このV8エンジン、車重が軽い車にしか搭載できないのが現状ですね・・・

もしこのエンジンを重量級の車に搭載しても、コーナーの立ち上がりとかで酷い事になってそう(汗

ブログ一覧 | (株)MSVF 車両研究室 | 日記
Posted at 2015/03/15 03:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年3月15日 5:44
おはよーござんす(  ̄▽ ̄)


「バイクのエンジン搭載!」って聞くと、ちょっと前にスズキが隼のエンジン載っけたクルマ開発してる...ってゆーのは、ベストカーで見たことありますわ(  ̄▽ ̄)

2基がけってゆーと、モンスターのエスクードとか思い出しますね(^^)
あれは、確か車両前後にV6載せて、4WDにしてましたね(^^)
コメントへの返答
2015年3月15日 23:48
こんばんワニw

そのコンセプトカーは2001年の東京モーターショーでお披露目になったクルマだと思われます!
確か・・・カプチーノ後継車とか言ってたような!?

パイクスピードに参戦するため、モンスター田嶋によってツインエンジン化されたカルタスやエスクードがありましたね!
記憶が正しければ、エンジンは直4を前後に載せていたような・・・(メ・ん・)?
2015年3月15日 8:25
おはようございます。

1200cc×2で、2400ccのV8エンジンですか( ゚Д゚)

重量級の車に搭載するなら…

ターボ組み合わせたらいけそうですね(笑)

馬力 : 250ps/5500rpm-6500rpm
トルク : 40kg/1500rpm-5500rpm

低回転型になってしましましたが、このようなスペックなら、
V8 2.4L フィーリングをスポイルしていないダウンサイジングターボとしていけそうですよ(笑)

秋葉原楽しんできてください!
コメントへの返答
2015年3月16日 0:01
こんばんは!

主に税金面に優れているV8エンジンになります(笑)

ただ重量級の車に乗せるには、過給器の追加装備が必要になってきそうですね(汗

実際このエンジンは非日常的なスペックなので、大幅改良して低回転型のダウンサイジングターボにしたほうが良さそうですね!


秋葉原のレポートは今週中には書きますのでお楽しみ♪
2015年3月15日 9:40
こういうお祭りチューンは大好きです(笑)
さぞ甲高い音がするんでしょうね。
V8と聞けば大排気量のイメージですが、このエンジンの排気量や、元々バイク用という事からすると2.4リッターNAエンジンならトルクはまあまあ出てる方ですかね。排気量に比例しますからね。
ただ、発生回転数がさすがバイク用(^^;
コメントへの返答
2015年3月16日 0:23
たぶん、Dancyoさんが好きそうな改造ではないかと思ってました!(笑)

バイクのエンジンベースだからトルクは細いと思いましたが、よくよく考えればセレナなどのミニバンは車重が重いのに、このトルクよりも低いトルクで走っているので問題はなさそうですね。

おっしゃるとおり発生回転数が高いので、普通の道を走るだけでも6000回転ぐらいは回さないといけなさそうです・・・(^_^;)
2015年3月17日 6:30
2400のV8か…


そういえば昔のクラウンエイトなんかは2600でV8でしたねw
コメントへの返答
2015年3月17日 19:05
今の時代にピッタリなダウンサイジングV8ですねw

クラウンエイトは時代を先どってますね!
2015年3月18日 23:07
僕もヤフーからこの動画を観て、ぶったまげると同時に、ナルホドこうすれば超高回転型&シリンダー数にしては低排気量の理想のエンジンができる!!と興奮してしまいました(^^) 低トルク上等です(笑)
こんな頭おかしいスポーツカーいつか出ないかな~、なんて思ってます(^^; 買えないのですが.......

なので、フェラーリF360の中古車情報をチェックだけしてヨダレ垂らしてます(笑)
コメントへの返答
2015年3月19日 0:42
よく海外では86などにアメリカンV8をスワップさせるのは知っていたのですが、このアイディアにはビックリ仰天です!www
V8のくせに低排気量・高回転型エンジンなところが、もうF1と一緒ですね!
(トルクのことは・・・気にしないで!(笑))

F360の中古相場なら、
このV8BRZが製作できそうですよ!?

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation