こんばんは。
最近、新車やイベントの報告や旅に出たりばかりしてましたが、
みなさん、何か忘れてませんか?
正直、自分自身すっかり忘れておりましたが(^_^;)
次期愛車についての日記が、
ここ最近ずっと上げてませんでした!
:::::::::::::/ ̄ ̄∨ ̄ ̄\ ::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::| / ̄ ̄ ̄\ |:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::__|/ _ノ ヽ、_ \|__::::::::::::::::
::::::::::::::/ / ((>)) ((<)) \ \::::::::::::::::
:::::::::::::::::| | o゚ (__人__) ゚o| |::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::(⊥_⊥)\___`⌒´__/(⊥_⊥):::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
すんまっせん
というわけなので、
今日の日記は、次期愛車について書きます。
今更ですが、初めて見る方のためにあらすじを・・・
えー私、みんカラをやっておきながら
現在車を所有しておりません。
愛車紹介にあるのは、過去所有の車、家族の車、サブ扱いのレンタカーのみ
仕事の関係で、なかなか車を買うことができないのですが
ちゃんと次期愛車候補の車を何台か考えております。
今回の日記は、その中の1台をピックアップし
もし、Muttiが○○買ったら、こんな仕様にしたい!
とシュミレーションを始めてやっていこうと思います。
記念すべき第1弾は・・・
NISSAN NOTE (E11)
2004年にデビュー。去年のE12型にモデルチェンジするまでの8年間、日産の営業売上に大きく貢献した素晴らしい車です!
しかし、私の日記の常連さんから見れば・・・・
「゚⊿゚アー、なるほどね。Muttiもついにエコ野郎に転身ですか。(棒)」
「なぜ、こんな普通の車選びやがったんだよ、バカヤロー」
などなど、意見ありそうですが理由はありますよ。
マニュアル車があるからです(`Δ´)ドヤァ
だいぶ前の日記でも書きましたが、
日産に興味ない方などにはあまり知られてはおりませんが、マニュアルの設定あったんですよ、エコカーのノートに。
正直、こんなモデル必要あるか?→いいえ、必要ないですね(^_^;)
スポーツ走行なんて一切考えてないし、燃料代などの維持費が安く抑えれるのならばCVTで十分です。
しかし、よくよく思い出してください。
同クラスのヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトの普通のモデルにも
マニュアル車設定されてましたね。
AT楽チン時代の日本にも未だに「私はマニュアル車派」な顧客の希少な意見に応えるため、各メーカーは設定するも日産だけがやってませんでした(^_^;)
そんなコアすぎる市場に日産が送り出したのが、ノートなんですよ。
当時はK12マーチに設定されてましたが、一回り小さい車体がネックでライバルよりも荷物が載らないなど苦戦・・・
と要は、マニュアルミッションのノートが欲しいのですよw
=インテリア=
インテリアはこんな感じです。ちゃんとMTになってるでしょ。
ステアリング:純正OPのMOMOステアリング(エアバッグ付)
ペダル:マーチ12SRから流用。
シフトノブ:ニスモ
シート:レカロ(R34から継続)
センタークラスター上部の収納部には3連メーターを設置。
オーディオ:USB・iPOD対応のモノを
=エンジン=
エンジンはHR16DE
このエンジンはMT車専用に設定してます。海外じゃこっちが主流なんですよ。
街中で走っているE11ノートの95%がHR15+CVTのモデルが多数ですw
ちなみにスペックは
1.6L 109ps/6000rpm 15.5kgf・m/4400rpm
1.5L 109ps/6000rpm 15.1kgf・m/4400rpm
あれ、あんまり変わらないwww
ここは差をつけるために、チューニングを。
しかし、皆さん知っての通り、あまりのエコなエンジンのため
社外部品がありません(爆)
海外行ったら、日本より豊富にありそうですw
そんなパワーアップには絶望的なHR16エンジンですが、
数少ない希望の光が!?
プラン1:インパル コンプレッサーキットの流用
知っての通り、インパルからHRエンジン用にスーパーチャージャーのキットが発売されてました。(現在は終了)
コレさえ装着すれば、問題解消!?と思えば、問題はありますよ。
インパルからはHR「15」用としてリリースした為、HR16に取り付けても問題はないか?と疑問が残ります。
取り付けは簡単かもしれないが、「HR16+MT」と「HR15+CVT」とじゃECMのセッティングが大きく異なるので、すんなり行きそうじゃないです・・・
金プロなどのサブコン制御が必要か!?
プラン2:ボルトオンターボ
これこそ、あんまり知られておりませんがHKS九州サービスからワンオフでノートのボルトオンターボ仕様が製作されました。
ターボですから、パワーに文句なし!
しかし、プラン1以上に制御やコストに問題が・・・
マフラー;社外品(柿本改がいいな・・・)
=駆動系=
こんなマイナーな車ですから、
社外品なんて無いよ・・・・
駄菓子菓子・・・
闇の噂で聞きましたが、
アノ車のクラッチ・LSDがポン付けで
流用できるそうなので安心。
=ボデー本体=
当然、ファミリーカー、エコカーの運命背負って誕生したので
ボデーのアフター品、あるわけねーwww
しかし、ここにも希望の光が・・・
かつてラインナップされていた
「Rider HIGH PERFOMANCE SPEC」から
ボディーチューンのパーツを流用しましょう!
しかし、この車の部品取り車なんて存在するのか!?
=ブレーキ=
ビッグキャリパーを装着すれば、見た目もかっこいいですがノートの軽い車体にはキャリーオーバー過ぎる気がします・・・
なので、同じ日産車の上級モデルのブレーキを流用。
特にティーダのリヤブレーキ流用したいです。
ノートとティーダのブレーキバラしたことある人にしかわからん事情が!?
=ボデー=
エクステリアは
第1候補は「Rider」仕様で。
しかも本家ライダーには設定のないボディカラーをベースにしたいなぁ
最終目標は「ノート・ライダー 16SR ハイパフォーマンススペック」仕様!?
第2候補は「IMPUL」仕様
もう、レーシー過ぎて惚れちゃいます!
第3候補は「ヨーロッパ」仕様
ノートの本場であるヨーロッパのエクステリアを・・・
完全ヨーロッパ仕様にするためには、バックドアの交換など大手術が!?
あと、個人的に最近来ているのが・・・
ルーフにイギリス国旗をまといたいですね。
ヨーロッパ系日産車なので、似合うかなと思いまして。
それに・・・
低燃費少女ハイジのステッカーを貼りたいかな。
ここまで、話(個人的要素満載w)を聞いたらノートもいいかな!?
でもね、マイナスな点もあります。
中古相場が未だに高い!
まだまだ高年式の車の上、希少グレードなので高いんですよね。
7/18付で最安値は49.8万円です・・・
安いですが、この値段じゃ、ほか候補の車たちが黙っていませんし。
社外部品が少ない
既に紹介してますが、ホントに社外部品少ないんですよ。
ヴィッツやフィットはスポーツモデルが存在するから部品が多いのですが、ノートにゃそんなモデルありませんので、日産伝統の技「他車種流用」が腕の見せどころっす!
こんな現実を見せつけられたMuttiは
果たして、理想のE11ノートを手に入れることができるのか!?
以上、シュミレーション終了!
なんか、ここまで書いたら
「お前、この車買うのか?」と誤解されがちですが
あくまで次期愛車リスト内から1台ピックアップして
こんな風にしたいな~とシュミレーション(妄想!?)と
しているだけですので、これが現実になるわけじゃあございませんので(^_^;)
最後まで、一個人のしょうもない妄想にお付き合いして頂き
ありがとう!
次回第2弾も考えてますので、そこそこお楽しみを。
では、( ´・ω・`)ノ~バイバイ
東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/03 13:29:08 |
![]() |
『はぎや整形』CMの気になる所 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/13 23:59:28 |
![]() |
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/01 21:49:35 |
![]() |