こんばんは。
今週いっぱいで「MSJ2012報告書」は目途がつきそうです。
今週いっぱいまで、お付き合いくださいm(__)m
本日は「三菱」です。
選曲はこちらになっております↓↓↓
お好きなのを聞きながら、どうぞ!


コルトギャラン
(2ドアハードトップ)


コルトギャラン
(4ドアセダン)


こちらは別車両


ギャランGTO
(ラリー仕様)


初代ランサー
(4ドア ラリー仕様)

フェンダーのライトがラリーの過酷さを語りますね。


こちらは2ドアです。
テールランプも前期・中期・後期で違うのも、この代のランサーの特徴。


ランサーEXターボ
(通称:ランタボ)
実は私、ランタボは大好きな三菱車の一台であり、
中高生の時にスタリオンとどっち買おうか迷った車思い出がありますw
どうでもいい豆知識として・・・
・WRCで初めて電制式燃料噴射装置を採用した
・欧州仕様には4G63(SOHC)ターボ仕様が発売されてた

内装もラリー仕様でカッコいい!


スタリオン 2.6GSR-VR
こちらも私、大好き車です!
ワイドボディの迫力がたまらんw


ミラージュ サイボーグ
(ラリー仕様)
ラリー仕様どころか、泥汚れまで再現されてました^^;
汚れているけど、もの凄く速そうなオーラが出てます・・

パジェロ・ミニ
(ラリーレプリカ仕様)

モデルとなった、パリダカ参戦のパジェロです。


ランサーエボリューションⅣ
(WRCレプリカ仕様)
5ナンバーサイズ最後のランエボです。

余談ですが、中学生の時に某マンガ読んだらエボⅣのイメージが
悪くなった時期がありました・・


ランサーエボリューションⅥ
(WRCレプリカ仕様)
最初見たときは、カラーリングでエボⅤかと思いましたがエボⅥでした。

ランサーエボ・・・・・・・じゃなくて

ランサーMXツーリング
(普通のランサーです)
会場内で見つけた時は、2度見してしまいました!


実は会場内のラリーレプリカ軍団の中でも「お気に入り」です!

このランサーのこれまでの歴史です。


ランサーエボリューションⅥ
(WRCレプリカ仕様)
この頃の三菱はWRCで最強でしたね!さすがトミー・マキネン!
私も歴代エボの中でも「エボⅥTME」が一番大好きで、
「もっともランエボがランエボらしいランエボ」←意味不w
と言ってる時期がありました。


ランサーエボリューションⅨ
(ラリー仕様)
このランエボは、現役で国内のラリーに参戦してます!

ランサーエボリューションⅩ
(ADVAN PIAA EVO.Ⅹ)

こんなフォグランプつけてみたい!って言ってる時期あったな~
以上で三菱編は終了です。
どうでしたか?
三菱車の魅力が伝わったでしょうか?
面白いですよ、三菱車!
毎度最後まで見て下さった方、ありがとうございます。
あと少しで完了になりますので。
では
|
東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/03 13:29:08 |
![]() |
|
『はぎや整形』CMの気になる所 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/13 23:59:28 |
![]() |
|
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/01 21:49:35 |
![]() |