• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

用途がわからん


今日は時間に余裕なので本日2回目の日記。



画像整理してたら出てきた1枚



以前、広島に遊びに行った時に遭遇したんですが、

・トヨタ カルディナ
・8ナンバー
・マグネット式の赤色灯つけたまま走行
・無線アンテナ・・・・


使用用途が未だにわかりません(ノД`)
2012年12月20日 イイね!

最近ハマり始めました、「超速変形ジャイロゼッター」

最近ハマり始めました、「超速変形ジャイロゼッター」



こんばんは


前回の日記は完全なる悪ノリ回だったんで、今回は通常にするかな!?
※実は日記のネタはいっぱいあるのですが、
多すぎてどれ使おうか迷っているのが現状です(^_^;)


とは言え、タイトル画像見たら

「超速変形ジャイロゼッター」
って、(゚д゚)なんだ!?




=詳しくはこちらへ↓↓↓=

テレビ東京 公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gyrozetter/index2.html

スクエア・エニックス公式サイト
http://gyrozetter.com/

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%80%9F%E5%A4%89%E5%BD%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC

説明すると長くなるもんでwww
人はそれを他力本願と言う





まぁようはアニメなんですが(^_^;)

なぜハマりだしたかといいますと・・・





今年の夏に
日産グローバル本社ギャラリーに展示してあったこれ(⁰︻⁰) ☝を
見てからジャイロゼッターへの興味が湧いてきたもんでw


いやーなかなか面白い作品ですよ!

こんな若者の車離れ時代に、
よく車を題材としれくれたアニメ(元はアーケードのゲーム)を
作ってくれたスクエア・エニックスには感謝です。

ジャイロゼッターで遊んだ子供たちが、これを機に車への興味を持ち、
将来憧れの車を買ってカーライフを楽しんでくれれば

日本の自動車社会も安泰だな!


しかし、個人的にツボだったのが・・・・


















スポーツ系ばかりかと思えば、
普段街でよく見かける車から
往年の名車までもが変形してましたw

しかし、車の選択はスタッフの工作がありそうwww
アルシオーネはスタッフの誰かが昔乗ってたんだろうね(^_^;)


その他にも実車がザクザク登場してて
アニメオリジナルの車も登場してます!

あと、アニメのオープニングは↓



近藤真彦ですよ!!
アニメ第9話の冒頭で本人登場してましたね。



さぁ少しは興味が湧いてきたでしょうか?

アニメは火曜日夕方6時から放送してます。


リアルタイムで見れないって方は

バンダイチャンネル または ニコニコ動画

でも放送してますので

見てみてはいかがでしょうか?

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 67 8
91011 12 13 14 15
16 1718 19 20 2122
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation