• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

MSVS完成車1・2号「スバル インプレッサ」

MSVS完成車1・2号「スバル インプレッサ」
こんばんは!

今回も「(有)Mutti特装車両サービス 模型部門」が送りします。

先日の日記で、ちらっと紹介しましたプラモが、とりあえず一段落おいて完成しましたので報告します。

車はこちら☟



SUBARU IMPREZA 2.5RS





Σ(゚д゚;)えっ?

にーてんご、あーるえす?






ってぇー、何ですか、そのインプは???

っと思う人が半分位いると思われるので、ご説明を。



インプレッサ2.5RSとは、主に北米市場向け(USDMですね。)に発売されていたGD系インプレッサです。
要するに日本市場で言うところの1.5iみたいな普通のインプレッサで、2.5RSはWRX系を除いたNAモデルの中で一番のスポーツモデルです。



こちらがエンブレムです。ちゃんと実在してますよ!!
2.5と表記されますように、北米では日本未設定の「EJ25」を搭載しております。

このインプレッサの存在を知ってた人、いますかぁ?
知ってた人は手を挙げて(^-^)/


さてプラモに戻りますが
もともと、このインプは・・・



フジミ きゃらdeCAR~るシリーズ
スバル インプレッサ 20S


見ての通り、もともとは痛車のキットだったんですよ。

じゃあ、なぜ痛車にしないって?

それは・・・根本的な問題がありました!?

このキット、中古屋で1000円で購入したのですが、
痛車のキットでこの値段は安いなぁと箱を見ますと・・・



デカール欠品

キット最大の目玉が付属してませんでしたwww
だから安かったのね。

なので、痛車にしようにもできなかったのです。


しかしデカール以上にベースとなっているインプの方が気になっており
ベースモデルが「20S」ってところに惹かれました。
今思えば、普通のインプレッサのプラモってこれだけじゃね?



ちなみに実車はこれです。
WRX系と同じ3ナンバーボディを使用しており、唯一の非WRX系のNAモデルです。街で遭遇する確率は・・・クリムゾンレッドのV36セダン 370GT並です!?



しかし、キットはフジミ製・・・
当然、フジミ特有?の細部まで再現してませんwww
グリルとかシートとかね(^_^;)


くそーっ、普通に組めば、ただの残念系な20S STI仕様にしか見えん_| ̄|○

何かいいアイディアないかなぁって思ったときに



パッと思いつきましたwww

北米も同じ3ナンバーボディを採用しているので、
これはイケる!という事で制作が始まりました。



フロントです。
グリル内が貫通してなかったので肉抜きしてます。
ヘッドライト内も北米仕様にする為に、ライト部周りを黒で塗り、サイドマーカー部をクリアオレンジで塗っております。これにより目力がアップしました。
フォグランプは北米仕様を再現するのが面倒なので、ネットオークションで日本仕様を落札して装着してるって設定でw



ドアミラーも未塗装なのが低グレードっぽく、かつ北米仕様らしくていいですね。
あんまりアップで見せたくないな・・・



テールです。
ちょっとヤスリで表面を馴らしすぎたせいかつんつるてんになっちゃいましたw
テールレンズは最初筆塗り→エアブラシ→スプレーと塗るのに失敗してしまった為に上からスモークを塗ってごまかしてますw
テールレンズは別のモノを取り寄せて再チャレンジします。



実車のテールです。
本来ならSUBARUエンブレムとキーシリンダーがあるのですが、再現するのがめんどくさかったのでFRP製トランクに交換してるって設定で(^_^;)



内装です。外側だけじゃなく中も北米らしく左ハンドル仕様にしてます。
このインプを何台か作ったことある人ならわかると思いますが、左ハンドル仕様のインパネってキットに無いんですよね。
だから今回、右ハンドルを左ハンドル仕様へする為に、頑張って移植手術をし見事コンバートすることに成功!!



こちらが実車のインパネです。
樹脂ぃ感が伝わてくるところが北米らしくていい!?


無事にインプが完成したのですが、
実はもう1台完成しており・・・



SUBARU IMPREZA WRX STI(GRB) ’07MY

せっかく北米仕様のGDインプを作成するならと思い、つい買っちゃいましたw
アオシマのプリペイントモデルシリーズを買いましたので、サクサク作り上げることができました!
でも、塗装済みなのが裏手に出て、逆に作業を手こずらせる部分もありますがね(^_^;)




当然こちらも左ハンドルです!



左ハンドル=北米ってわけではないのでヘッドライト内にクリアオレンジを塗ってサイドマーカーを再現!



このGRBインプは、日本のインプレッサSTIの雰囲気を殺すために
純正のゴールドBBSを捨てて、あえてキンキラメッキのホイールを履かせてます。
こっちの方が北米っぽいのでw



という訳で、2台の北米仕様なインプレッサが完成しました!





ああっ・・・北米の香りがプンプンとしてくるわ~(^^♪




今回初めて「(有)Mutti特装車両サービス 模型部門」が手がけたプラモのお披露目でしたが、いかがでしたか?

今後も、ちょいとマニアックな仕様のプラモを製作していきますのでよろしくお願いします。




COMING SOON・・・只今、着工中。

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 34 5 6
7 89 10 111213
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation