• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

旅人、ぶらっと・・・東京都立川市へ=いつもながらの番外編!?=

旅人、ぶらっと・・・東京都立川市へ=いつもながらの番外編!?=こんばんは

本日、私の職場に例の上司が来て仕事の習熟度具合を確認しに来たのですが、何事もなく、ご機嫌損ねず帰ってもらったのでホッとしてます。
下手したら地雷を踏んで、連鎖爆破になりかねないからね(^_^;)
これだから、パワハラ・メンヘラ上司はめんどくさい・・・

と、てめーの日常なんてどーでもいいよ!(怒)と突っ込まれそうな前座から始まった今回の日記は、

待望の番 外 編 !?です。

まぁ内容は・・・・・わかる人にしかわかりません!
そんな内容でお送りしますので、全く興味の湧かない方はスルーで。


前回報告しましたとある街なかの収集~ショップカードラリー~で立川駅前を歩き回っている時に、ふと駅前ロータリーを見ると・・・


1台のV35スカイラインを発見しました!

「何だ、普通の車じゃないか!」と普通の人は言います上、何も感じませんね。
しかし、目が肥えてきちゃうと・・・嫌でも、わかっちゃうんですよね~(^_^;)
そう、あの組織のクルマです!

立川駅前で一般車のふりして、うまく溶け込んでいるつもりなんでしょうが・・・
モロバレですwww(マニア目線)

そのクルマから発される独特のオーラが消しきってませんよ~(ToT)
実は私、オーラを察して判定するタイプです。一般的には外装に付けられた特有の装備品を見て判定する人が多いと思われます。


車自体は10年前に導入されたV35前期型。
全国的に見ても、大半が退役されて廃車になっていると思います。

あらら、痛い痛い・・・リヤバンパーぶつけてしまってます。
まぁ外装のヤレ具合から見たら現状は「ゲタ車」扱いなのかな?


上から、おじゃましますw

リヤ3面のガラスにフィルムを貼っていないのは珍しいですね。
一瞬「何用?」かと思っちゃいました!
しかし、よく見ればよく見るほど一般車と違うポイントがあるV35だなぁ~。リヤワイパーやバイザーとかねw

そうして見ているうちに走り去ってしまいました。
向こうも何者かの気配を察したのでしょうか?


この後、引き続き「ショップカードラリー」に戻ります。


ショップカードラリーのゴール地点の「オリオン書店」でカレンダーをゲット後は、
昭和記念公園の周辺まで戻りまして、国絡みな施設!?が多々あるエリアを、探索開始!
国営昭和記念公園の周辺は、官公庁関連施設や集積エリアもあり、文化、研究、防災などの広域的な都市機能が整備された多機能・複合都市なんですよ立川市は!


そんなこんなで歩いてますと「東京西赤十字血液センター」に到着。

実は去年の「秋の楽市」の時にも来ていますw
なので、施設周辺はカンペキ!


裏手に回ると、ホンダ・CR-V(3代目)の血液運搬車がいます!


しかも、2台いますw


奥に行くと、なんと現行のCR-Vを発見!!
去年来た時はいませんでしたので、今年から導入された車両だと思います!

さらに奥の駐車スペースまで足を運ぶと・・・


/ドヤっ!\と上から目線で、四天王:ホンダ・ストリーム(2代目)の血液運搬車が睨んできましたwww

もう、東京西赤十字血液センターの異常なほどのホンダ車採用率にビックリさせられます!!(^_^;)


ちなみに去年は・・・


/ド~ン!\とこんな感じで写真撮れました!!

ストリームマニアじゃないですけど・・・カッコよすぎます!
1台アコードワゴン混じってますがw

この迫力ある光景を見て興奮してきた私・・・
なぜか「スカイライン・フォーメーション」が脳内再生されてましたwww


東京西赤十字血液センターには、どうやらストリームは6台採用されているみたいです。しかも、そのうち4台が「RSZ」っとスポーティーグレードを採用。
病院で血液を待っている人に届ける為、RSZを採用したのかな?


こんなホンダ車率高い血液センターですが、他にも我らの顔馴染みもいますのでご安心を。
ちょっとだけ推測コーナー:車を見ると2000年代前半までは日産が入札して、後半からホンダが入札し始めたのかな??

血液センターを後にした日記作者は・・・


近所にあります、毎度お馴染みのところへwww


正面玄関脇には、お馴染みのトヨタ・アリオン、スズキ・キザシがお出迎え!?
っと見せかけておいて、手前のダイハツ・ハイゼットカーゴも・・・


反対側には、C24・C25セレナがお出迎え。
標準車でダイヤモンドシルバーの鉄チン・・・渋すぎる!


ちょうどいいタイミングで1台のキザシが出てきました。
いや~しかし、せっかく良い車を導入したのですが・・・
台数の少なさ故、モロバレですよ~(汗

なんか、キャバリエの亡霊が見えたような・・・


本日、1番満足だったのがコチラ☝
V35スカイライン後期型です。

いつ見ても、カッコイイ1台です。
もちろん車自体がですよ(汗)

その上、例の装備品を架装されているのでカッコよさ倍増です!


ちなみに去年は・・・


T31エクストレイル前期型を2台発見してます。

ルーフレールがいい具合に仕事しているので、わかりづらいです!?



そんな具合で、怪しい車を久しぶりに真っ向勝負でスリリングな撮影をしていると、1台の車が戻ってきましたので、さっと見ると冒頭で紹介しましたV35スカイラインでした。

「あっ、やっぱり本物だったのね」と一安心!?
この時まで「もしかして某仕様乗りなのかもしれん」と判断しきれなかったです

しかし、アウトローな撮影をしていたので正面から堂々と撮影することが出来ませんでした・・・_| ̄|○


見ていると、どうやら正面玄関前の駐車スペースに停めているみたい。

せめて、1枚だけでも・・・と思いつつシャッターを切ると、






|゚Д゚)))あっ!?

もしかして、ぶつけた原因は・・・そういうことだったのね!(^_^;)

とバンパーをぶつけた意外な原因を写真に収め、
立川駅に向かい町田に行くのでした。


以上、番外編終了!

この内容を理解してくれた方は、満足していただけましたでしょうか?

相変わらずの私目線で撮影した写真ばかりで、すみません。
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

では、さいなら~
2013年11月05日 イイね!

旅人、ぶらっと・・・とある街なかの収集~ショップカードラリー~編

旅人、ぶらっと・・・とある街なかの収集~ショップカードラリー~編こんばんは

この時期の雨は、寒さをより一層高めるから嫌なんですよね。
もう少し雨には自重してもらいたいもんだ!


初めに言います
今回の日記も絶好調に長いので、





どちらかお好きなのを聞いていってね!
前者は作者のお気に入り、後者を選ぶと土曜夜9時ごろになるぞ!

では早速、昨日の日記で予告しておりました本編の報告書書かせてもらいます。


昨日もお伝えしましたとおり、日曜日は東京都立川市の「国営昭和記念公園」にて行われました


秋の楽市に行ってきました。

秋の楽市とは、賑わいあふれるまちづくりを目指して、市民の皆さんをはじめ、市内の農・商業者など多くの団体が連携・協働して行うイベントで、「立川しみん祭」「たちかわ商人祭」「立川市農業祭」「国営昭和記念公園イベント」の4つのイベントの合同開催となります。~立川市HPより~


私が行ったのは初日の午前中なのですが、既に大勢の人々で賑わっておりました!


公園の奥にある「花みどり文化センター」へ移動。


文化センター奥に進むとアニメフェア展示販売会場があります。
「とあるシリーズ」はもちろん「聖おにいさん」、「ガッチャマンクラウズ」など立川市を舞台としたアニメ作品のパネル展示が行われておりました。


とあるシリーズは当然ながら物販もやってました。
ここでしか買えない限定品や新作グッツもあるのでご注意を!

それにしても、下のコンテナ・・・かっこいいなぁ!


物販コーナーのとなりは、キャラクターの等身大パネルを展示。
チーム「とある魔術の禁書目録」ですね。


こちらは「とある科学の超電磁砲」チーム
婚后光子は等身大パネル新登場!


フレンダが等身大パネル新登場!
麦のんが怒りそうですね・・・


一方通行(アクセラレータ)と打ち止め(ラストオーダー)
さすが一通さん!?


妹達(シスターズ)のパネルも新登場!

あの・・・1枚、くれませんか!?


とある関連ブースは、こんな感じで展示されてました。
他の作品のブースは・・・すんません、写真撮るの忘れてました<(_ _)> 

さてと、ここからが今回の目的


とある街なかの収集~ショップカードラリー~
すっかり秋の楽市の目玉イベントとなっている立川市と「とあるシリーズ」コラボの「とある自治体の地域振興」
今年は立川駅周辺にあるイベントに協力してくれたお店で配布されるショップカードを集める「ショップカードラリー」です。
ショップカードを5枚以上集めるて、ゴール地点で来年のカレンダーをゲットすることが出来ます!


今回私が通ったルートはコチラ☝
昭和記念公園からちょっと離れている「チェックポイント①」から反時計回りで廻り、
なるべく同じ道を通らないルートをチョイスしてみました。

というわけで今回の日記のメインはショップカードラリーを集めつつ、立川駅周辺を街ぶらする内容になります。

では、スタートです!


スタートは昭和記念公園 記念館口から出ました。


横断歩道を渡り、そのまま南下していきます。


道なりに歩くと「曙町一丁目」交差点までたどり着くので、交差点を右へ。


すると青海線の踏切が現れるので踏切を渡り、すぐそばの交差点を右へ


1本道を歩いていきますと、最初のチェックポイントに到着!


①~立川手焼きせんべい 信濃屋~
日本に昔から伝えられてきた本物のおいしさを是非味わってください。
皆様に満足していあだける物をご用意してお待ちしております。 ~参考:あねっくす立川より~

住所:立川市富士見町2-12-9
電話:042-524-4708
営業時間:9:00~19:00 定休日:木曜日


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
フレンダと「おに公園」のカードです!


信濃屋を後にし、「曙町一丁目」交差点まで戻ってきました。
同じ道を通りたくはなかったのですが、ここはルート上仕方がないです(^_^;)
戻ってきましたら、交差点を右へ。


しばらく道なりに進みます。


おおっ!ワンオーナーっ!
最近めっきり見かけなくなったので心配してたよ!


ずっと進んでいくと信号付きの交差点にたどり着きます。ここを右へ


するとJR中央線の下を潜る地下道を通ります。


反対側です。出たら右へ向かいます。


地下道出たら、目的地はすぐそばです!


②~特むし銘茶・海苔 菊川園~
ゆったりとした店内には、「新鮮で」「おいしく」しかも「健康食品」である、特むし銘茶(静岡菊川)、のり(有明のり)、椎茸(九州大分)を豊富にとり揃えております。又、お茶の試飲も常時致しております。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。~参考:あねっくす立川より~

住所:立川市柴崎町2-5-6
電話:042-526-2035
営業時間:9:00~20:00 定休日:第1・3日曜日


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
一方通行、打ち止めと「立川駅前」のカードです!


またしても来た道をちょいと戻り、地下道入口横の道を進み、立川駅南口方面へ。


立川駅南口です。ここを横に横断して反対側へ。


反対側の「いろは通り」です。次の目的地はここから歩いて2~3分くらいです。


次の目的地はこちらのビルの4階にあります。

ここでの裏話:駅前からすぐだって言うから余裕ぶって行ってみたら・・・完全迷いましたwww唯一ここだけが見つけるのに苦労しました。だって通りに看板出てないんだもん!


エレベーターに乗り、いざ4階へ!


③~カラオケパーク エルトレイン 立川南口店~
カラオケパーク エルトレインは立川最大規模のカラオケチェーン!
24時間いつでも利用可能なので、歌いたい時にどうぞ!

住所:立川市錦町1-1-9 上野ビル4・5F
電話:042-525-0600
営業時間:24時間営業 定休日:なし


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
妹達と「おに公園」のカードです!ちょっとわかりづらい!?(^_^;)


またまた来た道を立川駅南口まで戻ります。


立川駅を北口方面に横断します。


立川駅北口です。歩道橋を左方向へ進みます。


歩道橋を左に進むと階段があり、降りてからも直進します


すると右手にこちら☝のビルが現れます。


ビルに入り、エレベーターで5階へ!


④~カラオケパーク エルトレイン モノレール駅前店~
カラオケパーク エルトレインは立川駅周辺に3店舗あり、まさに地域密着型のカラオケ店です。これからのシーズン忘年会にいかがですか?

住所:立川市曙町2-3-2 高柳ビル5F
電話:042-523-0660
営業時間:24時間営業 定休日:なし


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
上条当麻、インデックスと「昭和記念公園」のカードです!


エルトレインを後にし、多摩モノレール「立川北駅」前まで戻ってき、次は駅左側へ。


昭和記念公園方面に向かって歩いていきます。


歩道橋を歩いてますと、


左手に、ホビーステーションの入口がありますので入ります。


⑤~ホビーステーション×コトブキヤFC立川店~
さまざまなジャンルのトレーディングカードの販売・買取専門店、それが「ホビーステーション」。カードゲームが大好きな人を応援するお店です!

住所:立川市曙町1-31-2 遠藤創進ビル2F
電話:042-522-5020
営業時間:10:00~21:00 定休日:なし


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
上条当麻、インデックス、御坂美琴とJR立川駅ホームのカードです!


お店を出て、歩道橋を歩きパークアベニュー方向へ。


パークアベニュー前を今度は突き当りの交差点まで向かいます!


あっという間に突き当りの交差点w
右手に見えてきてます建物が目的地です。


フロム中武に入り、4階を目指します!


⑥~アニメイト 立川店~
もう説明不要ですね!?日本最大のアニメグッツ専門店!
47都道府県に必ずあるので、アニメ好きは1度は行ったことあるはず!?

住所:立川市曙町2-11-2 フロム中武4F
電話:042-540-4554
営業時間:10:00~20:00 定休日:なし


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
御坂美琴、白井黒子、婚后光子と「立川駅北口バス停前」のカードです!


フロム中武を出て右側に進み、「曙橋」交差点を渡り北上していきます。


「曙町二丁目」交差点を直進します。


途中、有名な痛車「初春ノート」と遭遇!
たしか去年の楽市の時もいましたね。今年は痛Gふぇすたinめいほうや何時ぞやのアキバで見かけた以来の再会です!

そういえば、今回痛車をあまり見かけなかったような・・・


初春ノートと別れを告げて、「立川女子高東」交差点すぐそばに目的地があります!


⑦~立川伊勢屋~
古くから立川の地で創業している老舗の和菓子屋です。
有名な「大福みかん」をはじめ、みたらし団子などの和菓子からいなり寿司も販売してます。ゲコ太どらやきもここで作られています!

住所:立川市高松町3-17-1 
電話:042-522-3793
営業時間:9:00~18:00


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
御坂美琴、白井黒子と「昭和記念公園」のカードです!


立川伊勢屋を後にし、反対側の歩道に渡り来た道戻ります。


「曙町二丁目」交差点を右へ


しばらく直進します。


多摩モノレールが見える方角へ。


突き当りまで歩くと、「シネマ2」が正面に見えてきます。
ここを左方向へ。


多摩モノレール「立川北駅」方面へ歩きます。


階段を上り、すぐ右手にはパークアベニュー


⑧~オリオン書店 ノルテ店~
ゴール地点のオリオン書店ノルテ店はパークアベニューの3階にあります。
数多くの本を取り扱っているので本には困りませんw

住所:立川市曙町2-42-1 パークアベニュー3F
電話:042-522-1231
営業時間:10:00~21:00


このチェックポイントで入手したショップカードはこちら☝
佐天涙子、初春飾利と「立川駅北口バス停」のカードです!

ほんとにご苦労さん!?


さて、覚えてますか?
ゴール地点でカレンダーをもらうにはショップカード5枚以上集めればよかったのですが、・・・結局コンプリートしてしまいましたw
大概のファンなら、皆さんコンプリートですよね!?


そんな、汗水かいて体力減らして歩き回って集めたショップカードを提示してゲットした来年度カレンダーがこちら☟


今回のイベントのために描き下ろしされたイラストには、『とある科学の超電磁砲S』の主要キャラクターである御坂美琴、白井黒子、佐天涙子、初春飾利の4人に加え、シスターズ、フレンダが立川の名所・オニ公園にいるという、地元感いっぱいの設定で描かれています。

カレンダーには、立川市で開催されるイベントカレンダーもついておりますので、来年の秋の楽市開催時期もこれでばっちりです!



以上で終了。

今回はアニメの舞台になった立川市をぶらぶらと歩き回りまわった内容でした。
内容は相変わらずの長文だらだらですがね・・・しかも今回は、しれっとお店の宣伝やったりと・・・(汗

この日記を見て、ぜひ立川の観光に役に立てば幸いです。
「よし、俺も立川に行ってみよう!」と気持ちが高まればこちらも書いた甲斐があり嬉しく思います!

毎度ながら、最後までお付き合いありがとうございます!


ちなみに、秋の楽市の初日。こんなカバン☝を背負って、一眼レフ構えて立川市内を徘徊していた謎の人物を目撃した人・・・それ私です(^_^;)

通報しないでっ!



そして、次回は・・・



あります、番外編(こっちが本編!?)

お楽しみを、( ´ ▽ ` )ノバイバイ
Posted at 2013/11/05 00:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅人、ぶらっと・・・ | 日記

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 56789
10 11 121314 15 16
1718 19 20212223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation