こんばんは。
休み明けの月曜日はどうでしたか?
私も例外なくブルーマンデーでしたが、こんな時には
ワンダフルガイズなどの
欝クラッシャーな曲を聴いてモチベーション高めてます。
さて今日の日記は、週末手に入れた戦利品の紹介です!
いやホントに埼玉に行ってよかった!
田村ゆかりのライブ、最高でした!!
しかし、それ同等に喜べることがありまして。
たまたまライブ前に寄った解体屋でまさかの・・・
コヤツと遭遇するとは!?
さすが、菜の国「埼玉」!!
そいつは解体屋の隅っこで静かに解体されるのを待っているかのごとくポツンと置かれてました。メンテナンスすれば、今すぐにでも最高走りを感じさせてくれそうなのに、「お勤めご苦労さん」と上からの命令で解体されるなんて・・残酷だが、これが現実。
解体待ちになっていた車・・・
実は昔から探していた私の本命馬だったのです!その車は正直私の中では
歴代No.1と言っていいほど、
美しく尚且つ速く、そして移住性も完璧なモデル。もうこれ以上の車は出てこない!
そんな私の大好きな車がまた1台目の前から消えようとしているのに
「このままでいいのか!?」と考え、
「昔から憧れだったマシンと、この様なカタチで奇跡的に会えたのも何かの縁?」と最終的に思いまして、今回思い切って引き上げてきました!!
それがコイツ☟
BCNR33 SKYLINE GT-R AUTECH VERSION
ついに、夢にまでみた車をこの手に収める日が来るとは思ってもいませんでした!!これで夢のようなGT-Rライフが実現!?
|゚Д゚)))あっ、ただし・・・
憂ちゃん、デカイ!!参考がてら置いてみました。
1/43スケールですが・・・(^_^;)
中二病レベルの茶番にお付き合いして頂き、ありがとうございますm( __ __ )m
現実言えば、昨日秋葉原の行きつけの中古ミニカーショップのショーケースに展示してました。このR33以外にも、
憧れのYPY31(白黒・ベージュメタリックの覆面)、GS171クラウン、BL型レガシィB4機搜車両、エルグランド機搜車など
レアなRAI'S製品が並ぶ中、迷わずこのR33を手にしました!
ちょっとだけ悩みましたがw
それほど大好きな1台なんですよ!
しかし高かったよな。福澤先生出してもおつりがちょっとしか返ってこないし・・・
謎の新人登場!?
さて、車両の説明をTSの追浜くん、お願い!
追浜「このR33オーテックVer.の覆面パトカーは実際に
埼玉県警が導入していた交通取締用覆面パトカーを再現しております。ちなみに、これ以外にもう1台覆面パトカーいました。」
追浜「フロントの特徴といえば
グリル内にあるオートカバー!90年代から2000年頃までに導入された
日産車の覆面パトカーの象徴。」
※一部除く
「それに付け加えて覆面のR33の特徴でもあるロアグリルのフォグランプ。これは
当時のディーラーOPに設定されてたんですよ。」
追浜「このR33が現役当時の関越道でルームミラー越しに、
この顔を見て青ざめたって方も少なからずw」
追浜「交通取締の覆面パトカーの最大の特徴が
「反転式回転灯」!普段は隠してあるのですが緊急走行時にはルーフの蓋が開き、瞬時に回転灯が飛び出してきますね。
このアクションがたまらなくカッコよくてパトカーにハマり出す方もいるのでは!?」
追浜「覆面パトカーの特徴はアンテナですね。一般的に覆面のアンテナと言えばこの
TLアンテナ。しかし、
いかにも怪しい雰囲気が出まくり(逆にそれがイイって人も!?)なので近年はアンテナも変わってきてます。」
追浜「内装はインスト周辺を
ストップメーター、サイレンアンプ、カーロケなどを搭載。その関係で3連メーターは追い出されて
インスト上に移動しちゃってます。」
追浜「交通系覆面なので、
ダブルミラーに変更してます。この上下2段式は、とある方々御用達の
クルー教習車の物をつけているのかな?」
追浜「ざっくり簡単に説明したが説明不足な点はコメント下さいな。僕はこれから
安心点検の予約されたお客さんが来店されたので作業に戻ります。みなざん、では( ´ ▽ ` )ノ」
説明乙、追浜くん!
彼、今後もミニカー紹介で登場するかも!?
今回紹介しました覆面パトのR33GT-Rを制作したのは、警察車両のミニカーを中心に製作・販売している
ヒコセブンプラスです。
気になる方はここをクリック!
これで・・・
私もR34軍団に対抗できる車を手に入れた!?記念で
ちょっとだけ笑劇場w
ついに実現!R34後期4ドアと並べて・・・・・
俺得な光景w
もし、
どっちらか1台もらうなら?と質問された時は・・・
う~む、やっぱり俺の編成は
交通系はR33GT-Rオーテック
機搜はER34後期4ドア
自ら隊はYHK30クルー
で固めたいよな?何の相談?
高速道路外の現場に交通取締の覆面が!?
事件っすか、33さん!?
この白い紙と重なり合っているところに、拇印をお願いします!?
ちょっとだけ本家に戻りますが、R33オーテックのいいところは、R32やR34の2ドア系と比べたら、
なんと言ってもリヤシートへの乗り降りがしやすい!違反者を高速上でも素早くリヤシートに
ブチ込む・・・乗せることが可能。
R34が大量導入されたのも、これが優先されたからかな!?
いやいや、エンジンパワーと価額の関係でしょ。
イイね!に足あとに、絶えることなきユーザーにひたすら挨拶をする時、多くは語れない。彼は最優先な男?
みんカラ最優先!?
これからも見ていった方に笑顔になれる日記を目指して頑張ります
最近、ずっとみんカラがきになってしょうがないwww
~終劇~
いかがでしたか?
相変わらずの
茶番でしたが楽しめたでしょうか?
という訳で、
小さいながらも夢の愛車BCNR33スカイラインGT-R オーテックバージョンがやってきました。
今後もMutti笑劇場での活躍をご期待下さい。
では、(=´ω`)ノおやすみ~
Posted at 2013/06/24 23:48:22 | |
トラックバック(0) |
(株)MSVF 模型部門 | 日記