• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

【お知らせ】そうだ、旅に出よう!~今年の夏は・・・・・へ行きます!?(予定)~

【お知らせ】そうだ、旅に出よう!~今年の夏は・・・・・へ行きます!?(予定)~こんばんは

毎日暑くて暑くて、
車だけじゃなく人間も熱ダレ起こしそうな日々が続きます。


そんなせいか、
最近エアコンの効いた職場で仕事すると体調がおかしくなってきております・・・

ほどよく暑く、ほどよく涼しく
みなさん、体調管理には気をつけましょうね!



さて今回の日記は、珍しくお知らせです。


私事なのですが、
来週末から夏季休暇に入ります。

いや~さすが大企業(の関連グループ企業w)だねぇ~
とつくづく思う今日この頃。
だって、現場が動かなければ僕ら仕事ないし・・・




さぁ今年の夏は、どうしようかなぁ~?



去年は東北へ行ったからねぇ・・・
今回は反対方向へ行ってみようかと!?



それに・・・・・
とあるお方に「次回は夏の陣っすね!!」と言っちゃったから・・・・





関西へ行きますか!?

ということで
来週9日(土)から4日間くらいの間で関西圏内をウロウロしようかと、計画立てていたりします。
こんなこと突然発表されても当本人が困るよね(^_^;)


しかし現状は・・・
全くもってノープランです(汗

久しぶりに行く関西を一人で堪能するのもいいけど、

せっかくなので、いつもお世話になっている関西圏のみん友さんたちと各地でお会いしてタウンミーティングという名の意見交換会を開くのもいいですね。

もし、ご都合よろしければコメントかメッセージで
「タウンミーティングしましょ!」や
「関西来たのに、俺んとこ寄らずして帰る気か!?」
などなど記入してアポイントメントお願いします。(^_^;)
※ただし、当方も指定した日時にどこに居るかによっては、足を運べないかもしれませんのでご了承ください。



それでは、
一応来週9日(土)から4日間くらいの期間で関西圏に
お邪魔する予定なのでよろしくお願いします。



※なお都合によっては、
旅行にすら行けなくなる可能性もありますので、その時はご了承ください。
2014年07月29日 イイね!

朝っぱらからぶらっと・・・秋葉原へ

朝っぱらからぶらっと・・・秋葉原へ

おはようございます。

気がつけば・・・朝だった。

ちょいと夜ふかしして書いたんだよね、今回。
その上、サーバーメンテときたから、こんな時間にアップなんだよ・・・



まぁ、どうせ長いから

好きなら聞いていってね!

さて、本来ならば先週から引き続き「NISMO Premiere Event」のレポート書いていこうかと思いましたが、ちょいとトラブルが!?

実は撮ってきた写真の大半が・・・画質悪い・ピント合ってない・・・・と最悪なものが多く、その上写真もあんまり撮ってなかった・・・・
事実上、紹介できるのは・・・エルグランドだけですね(^_^;)

そんなトラブルがありましたので、本日の日記方向転換!


昨日、めっちゃ朝早くから秋葉原へ何かをしに行った旅日誌をお送りします。

こんなのでも、よければどうぞ。


●7月27日


早起きして、都内へ目指します!!
しかし、早朝の時点で気温が27度とは(^_^;)

首都高湾岸線を北上して豊洲で降りたのだが・・・・・
俺、どこ走っているんだ!?
9年前まで豊洲って何にも無かったのかね?

ナビには載っていない新しくできた道を走ってますと、偶然にも勝鬨橋にたどり着き走破しました。
ここで、両津はいろいろと問題起こしたのね(汗
劇場版だったら、爆弾付きのロケットをここから空へ飛んでいったのか~!



上野方面へ車を走らせてますと、あっ!っという間に目的地到着。

とりあえず・・・目標達成!?
先週来た時に知ったソフマップの側面に現れたこんだけ巨大なラブライブ!劇場版公開記念の巨大看板。
車と一緒に撮りたいな・・・という車好きラブライバーなら誰もがそう思ったと思います。
それを実現させるため、日中の人ごみや交通量を避けるためには早朝アタックしかない!そこから今回の撮影に挑みました。
実際、当日現場に行くと予想通り交通量・人通りは少なく、さくさくと撮影することに成功しました。

※それでも事実「路上停車」なので迷惑にならないよう、対向車・後続車を確認した上で撮影は数十秒で済ませて車を移動させたりと忙しかったです(汗

しかし、成功としたとは言え・・・
最終目標が街路樹に邪魔されて、どうしても映らない・・・

どうしたら、良いのやら・・・・・


と、悩みながら車を走らせて・・・・

秋葉原内のいろんなところで撮影してました。
ホント早朝は信じられないほど人通り少ないので撮影するにはうってつけです!


秋葉原駅前。
なんか雰囲気似合うよね!?

さっきも言いましたが、ホント人通り少ないです!!
ラジオ会館が新しくオープンしましたね!!
この時、既に入口には列ができてましたよ(汗

ちょいと思考を変えて・・・
早朝の秋葉原へ捜査に向かった神奈川県警察広域機動警察隊の図w

(※もちろん、フィクションですよ(^_^;))

そういえば、最近はラブライブ!ばっかだったから、
背景をまどマギにしますか!?
どうも、某仕様=まどマギってイメージが思い浮かぶんだよなぁ・・・なぜだ!?

ガンダムカフェ前です。
2014年秋アニメに、まさかガンダムが2作品もあるとは思ってもいなかったよ!!

同じ位置から、UDX前です。
いつもならば巨大ビジョンが宣伝を流してますが、早朝は静かなようで。

とんかつ「冨貴」にて
ここから、ラブライブ!とゆかりある地を車で行ける範囲行ってみました。

神田明神
こちらも日中は多くの参拝客が足を運んでます。
しかし早朝とは言え、おじいいちゃん・おばあちゃん達は参拝しに来ておりました。


さすがに、この時間帯から聖地巡礼しているラブライバーらしき人物は見かけませんでしたので、特等席で撮影することに成功!
もちろん、周りの環境には注意してね(^_^;)


そんな早朝から神田明神に行ったご利益のせいなのか、

この後、先ほど目標達成したソフマップの前まで戻ってくると・・・・・


対向車、確認。ヨシっ!いない!

後続車、確認。ヨシっ!いない!

歩行者、確認。ヨシっ!いない!

交差点から5m以上離れているか確認! ヨシっ!大丈夫だ!

よっしゃあ、好条件揃った!!

作戦に与えられた時間・・・・・15秒!!

いざ、撮影だ!


やっとの思いで・・・・・最終目標達成!www
一番撮影するのに難しい位置にいるんだから希は(^_^;)
ついでににこちゃんと海未ちゃんも写ってますね。

しつこいようですが、ちゃんと周りの安全を確認した上で撮影しております。

ちなみに、この看板・・・

超デカイ(物理)
右下の通行してる方と比べたら一目瞭然ですね。


このあとは、一旦秋葉原を離れて文京区へ行き、俺流聖地巡礼!?を実行。
もちろん、この場所もラブライブ!に登場した舞台になります。


あと、こんなところにも行ってきました。ホノカチャーン>(・8・)
行くなら、やっぱり早朝に限りますよ!

気がつけば時計は9時を回っていたので、いつもの駐車場に車を駐車しに行き、ここからは歩きです。写真は以前某みん友さんから頂いたしおりです。
首都圏でこのしおり持っている人、いるのかね??


(;一_一)じーぃ・・・・・
シスターズ、お留守番頼んだよ!


車を置いてからも引き続き「俺流聖地巡礼~ラブライブ!編~」のロケーションやっておりました。見ての通り・・・新たなるレポーター連れて!?

???「ウチ・・・あんまり階段ダッシュ好きやないねん!?」

といったところで、
今回の聖地レポートは
定番の後日公開ってところでお願いします!


ここまで、あまりにも・・・
本来みんカラで書かないといけない車ネタがなかったので
申し訳ない程度の車ネタです。どうぞ↓↓

おっ!!中期のCPV35じゃねーか!!あの部分見れば一目瞭然。
前期・中期・後期が見分ければ、あなたはCPV35マイスターになれるよ!?

日産のY〇1とつく車両型式の車は・・・・・とにかくマニアックだ!?
Y11・Y31・Y51・Y61と見ると、ほらマニアックだね!

なんか本家よりも・・・こちらをよく見るんですが(汗

歩行者天国が終わりに近づき、撤退作業にやってきたのはハイゼッ・・・
トじゃねーぞ!?(驚)

もう、警察車両へのスズキの進撃は止まらねーな!!
まさか末期モデルのエブリィを導入してくるとは・・・初めて見たよ!

あっ!痛Gで見たことあるADだ!
たぶん日本で一番車高が低いADだと思います。

誰が得するのか、よくわかんない一枚。
どこかで需要があると願いますw

同じ警ら車の200系クラウン。
片方は職質しているのに、もう1台はスルーしていきます。
だって・・・所轄じゃないもん!?

いったい誰が得するの!?見知らぬ三四。
しかし、これには撮影者のあるメッセージが込められていたりします!?

駐車場に戻ってきて見つけたホットな1台!
USDMでよく見かけるシビックやカローラではなく、ランサーってのがカッコイイです!!

どうも、この車は・・・変態的な車を惹きつけるオーラがあるみたいですよwww


と以上、申し訳ない程度の車ネタでした。




さて、ここからは先週秋葉原へ来た際に手に入れたモノを紹介していきますが、

ホント・・・好きな人と、このセンスについていける人だけ見ていってください。




覚悟を決めた人だけは、引き続きどうぞ。



さて、今回我が家にやってきたのは・・・・・


あっ、いたいた!
(゚Д゚)ノおーい、こっちこっち!!


ヽ(´Д`;)ノヒッ!
そんなもの、こっちに向けないで!!(困)


今回やってきたのは
ねんどろいど 暁美ほむら
「魔法少女まどか✩マギカ」に登場しますキャラクターで、彼女の寡黙でクールな性格や主人公:鹿目まどかや他人に対して非情に接している姿を見て、最初はみんな嫌なキャラクターだなっと思ったはずです!?
しかし・・・ストーリーが進むにつれて明かされてくる彼女の姿に驚かされます!
私もそんな一人で、いつの間にか彼女を一番好きなキャラになってましたw


ほむらは魔法少女ながらも、攻撃方法は・・・物理攻撃!?
作中では、魔法少女とは思えない攻撃方法で魔女(敵)に向かっていきます!


オプションパーツのメガネに付け替え、銃を構える姿。
いや~かっこいいですね!!

しかし、この姿を見てふと思いついたのは・・・・・

「あ・ぶ・な・い・ほ・む・ら」
次回「適当」 おたのしみに!

こうなったら・・・まどかのねんどろいども買わねば!!www


そして、このねんどろいど一番のオプションは
最初に出ましたバズーカ砲で決定!w

このミスマッチな組み合わせがお気に入りですw


しつこいようですが、ホントにこれで敵と戦います。

まどかは私が守る!?


/ちゅどーん!!\


係長「大門君、大変だ!少女がバズーカ砲でタンクローリーを爆破したって言うんだが、一体どういうことなのかね!!」
大門「・・・」
係長「他にも、暴力団事務所から拳銃や重火器、更には防衛隊の武器庫からも重火器が盗まれる事件が多発しているじゃないか!!」

なるほど、西部署管内で起こる武器盗難事件と繋がったwww

とは言いつつも、最初っからほむらはこんな子じゃなかったんです。
ストーリーが進むにつれて明かされていくほむらの正体!

そんなに気になる方はレンタルビデオ屋へGO!!

と、言ったところで簡単ながらですが、
ねんどろいど 暁美ほむら
の紹介はこれにて終わりです。

今後も私の茶番人形劇場に登場させるかもしれませんので、どうかよろしくお願いいたします!



以上で今回のレポートは全て終わりです。

いやー本当にくだらない日記にお付き合いして頂き
ありがとうございます。



さて、気がつけば出勤時間なので
今回はこれにて。


それでは、いってらっしゃい!














~おまけ~


みなさん・・・お気づきでしたか?


実は今回スカイラインを撮影していて、ある恐ろしい違和感に気がついた方が少なからずおられると思います!?

おわかりいただけたでしょうか・・・?(ホラー)

もう、普通の車に戻れなくなってきております(汗

Posted at 2014/07/29 06:32:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅人、ぶらっと・・・ | 日記
2014年07月25日 イイね!

サービス周報 ノート E12型系車 NISMO仕様の紹介【暫定版】

サービス周報 ノート E12型系車 NISMO仕様の紹介【暫定版】





こんばんは。

前回書きましたレポートを見てから・・・


みなさん、
盛り上がってきてますね!?



さて、今回から昨日行われたイベント
「NISMO Premiere Event」
に展示されていた車両のプチレポート的な何かを紹介していこうと思います。


で、今回紹介しますのはコチラです↓












=今回の概要=
●日記のねらい

7月23日に日産自動車は


今秋発売予定の「ノート NISMO」を初公開しました。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(NISMO)の代表取締役社長兼CEOの宮谷正一は、「NISMOは創立30周年を迎え、今後、ロードカーラインナップをさらに拡充していく計画です。本日公開するノートはある意味で、NISMOロードカーを象徴するモデルと言えます。NISMOのDNAであるモータースポーツと最量販車種「ノート」の出会いは、『今までなかったワクワク』をより多くのお客さまにお届けする、NISMOの役割とまさに合致するからです。ノートNISMOを通して、NISMOファンの皆様に加え、新たなお客さまにNISMOスピリットを体感していただけることを期待しています。」と述べています。
今回公開した「ノートNISMO」は量販車種「ノート」に追加するNISMOシリーズ第5弾となるモデルです。
従来からの熱狂的なモータースポーツファンや、スポーツドライビング志向のお客さまに限らず、より幅広い層のクルマ好きなお客さまにもNISMOの情熱とこだわりを注いだクルマをご提供するため「NISMO」、「NISMO S」の2グレードを設定します。
「NISMO」は格好よく洗練されたスポーティなデザインで自己表現をしたいお客さまや、スポーティな走りと低燃費を両立させたいお客さまに、「NISMO S」はモータースポーツで培ったパフォーマンスを自分のものにしたいスポーツドライビング志向のお客さまにご満足頂ける仕様となっています。



そんなノートNISMOを
見える範囲内で紹介していきます。

これでリーフNISMOパフォーマンスパッケージの紹介だったら、暴動が起きてそうだ(^_^;)


A ボデー
A1.ボデー外装


車両形式:ニッサン DBA-E12 
全 長:4100mm
全 幅:1695mm
全 高:1525mm

※あくまで基準車のデータです。詳しいデータは、まだ公開されてませんでした(汗  だから暫定版なんですよ、今回は!

ホイールベース:2530mm
トレッド前:1480mm
トレッド後:1485mm
※あくまで基準車のデータですよ。

最低地上高:150mm
車両重量:1090kg(X DIG-S
)
最小回転半径:4.7m
(X DIG-S)

※だから基準車のデータだって!


ここからは、nismo専用品を紹介

レースフィールドからのフィードバックにより、ゼロリフトを実現したエアロダイナミクス。


・フロントバンパー
サーキットでSUPER GTシリーズを戦うGT-Rの空力ノウハウを投入。空気抵抗を低減しながらダウンフォースを発生させる。
・フロントグリル
フロントグリルはスポーティなメッシュタイプを採用。
「nismo」のエンブレムがキラリ輝きます!

・プロジェクター式キセノンヘッドランプ
 展示されていたNISMO Sのヘッドライトは現行モデルには設定のないプロジェクター式キセノンヘッドランプを採用。LEDのポジションランプが特徴です!

・LEDハイパーデイライト
NISMOシリーズの特徴となっています高明度LEDタイプのデイライトを採用してます。

・サイドシルプロテクター
フロア下面への空気の流れを抑え、リフトを低減させる。

・ドアミラーカバー
NISMOレッドで塗装されたドアミラーは存在感をより高めてます。
またE12ノート初のサイドターン内蔵のドアミラーを採用。

・リヤバンパー
ディフューザー形状にすることで、フロント側から入ってくる圧縮空気をリヤで滑らかに流動させ、ダウンフォースを発生させる。
濃霧時でも後方車に自車の存在をアピールするリヤフォグランプを装備。

・ルーフスポイラー
長さの延長と角度の最適化を行い空気抵抗を低減。

・ルーフアンテナ
アンテナの形状をフィンタイプにすることで空気抵抗を抑えることができます。



Bボデー内装 
B.インテリア

残念ながら、今回の展示車は車内に乗り込むことができませんでしたので、ホームページから拝借します。だから暫定版です!
ブラック&レッドを基調にした、スポーティで都会的なインテリア
インテリアは、ニスモシリーズの特徴である全体をブラックで統一しつつも随所にレッドをアクセントに使ってます。

シートはNISMO専用スポーツシートを採用し、「NISMO S」には標準装備、「ノート NISMO」にメーカーオプションの設定です。
また「ノート NISMO S」には日産とRECARO社が共同開発したNISMO専用チューニングを施した「RECARO製スポーツシート」(画像)をメーカーオプションで設定予定です。
このレカロシートにはロニー選手も大満足♪



C メカニズム
C1.エンジン・ミッション

●NISMO
形式:HR12DE
種類・シリンダー数:DOHC水冷直列3気筒+S/C
シリンダー 内径×行程:78.0×83.6
総排気量:1198cc
圧縮比:12.0
最高出力 kW(PS)/rpm:72(98)/5600
最大トルク N・m(kgf・m)/rpm:142(14.5)/4400
燃料供給装置:ニッサンDi
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
タンク容量:41L


「NISMO」にはHR12DDRが搭載され、トランスミッションはジヤトコ製のJF015E型副変速機付CVTが組み合わせられます。
格好よく洗練されたスポーティなデザインで自己表現をしたいお客さまや、スポーティな走りと低燃費を両立させたいお客さまがターゲットです。



●NISMO S
形式:HR16DE
種類・シリンダー数:DOHC水冷直列4気筒
シリンダー 内径×行程:78.0×83.6
総排気量:1598cc
圧縮比:10.5
最高出力 kW(PS)/rpm:80(109)/6000
最大トルク N・m(kgf・m)/rpm:152(15.5)/4400
燃料供給装置:ニッサンEGI
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
タンク容量:41L


「NISMO S」には専用チューンを施したエンジンに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせ、低速からの力強いトルクとマニュアルならではの自在に操る快感を実現。「NISMO S」はモータースポーツで培ったパフォーマンスを自分のものにしたいスポーツドライビング志向のお客さまにご満足頂ける仕様となっています。

※なお、現在のところ搭載されるエンジンについては公式発表されていませんので、今回は雑誌等で報道されている一番有力な情報を元に記載しております。

C2.ホイール&タイヤ・ブレーキ

●NISMO
タイヤサイズ:195/50R16 87V
タイヤ:
ブリヂストン「POTENZA RE080」
ホイール:16インチアルミホイール

●NISMO S
タイヤサイズ:205/45R17 84W
タイヤ:
ブリヂストン「POTENZA S007」
ホイール:17インチアルミホイール

タイヤ&ホイールは「NISMO」と「NISMO S」とではサイズ・タイヤブランドが変更されております。

またブレーキは
フロント:シングルピストン式片持ちキャリパー・Vディスク
と両車共通ですが、リヤブレーキになりますと・・・


●NISMO
リヤ:リーディングトレーディング式ドラム

●NISMO S
リヤ:ディスク式ブレーキ(シングルピストン式片持ちキャリパー)

ブレーキは「NISMO」は基準車から変更ありませんが、
「NISMO S」はリヤブレーキにディスク式を採用し、4輪ディスクブレーキ仕様になります。




平成26年7月発行

複 製 を 禁 ず

サービス周報 第・・・号

         
          
     
                                     実費0円                   
     
      発行所      有限会社Mutti特装車両サービス

      担  当      車両研究室


         〒220-2323
                         神奈川県横浜市近くの町23丁目11-23


                               TEL(04X)VQ3ー7VHR



以上で
サービス周報 ノート E12型系車 NISMO仕様の紹介【暫定版】
は終わりです。


もっと詳しく知りたい方は、
日産のホームページ又は各販売会社






こんな人いませんか?


・個性的な車が欲しい方
・ホットハッチが好きな方
・5ナンバー限定のスポーツ車をお探しの方
・マーチNISMOを検討してたがサイズ的に小さすぎて諦めていた方
・旧型で5ナンバーのスポーティな日産車にお乗りの方
・↑に乗っているが、愛する嫁さんに「次の車、新しいコンパクトカーじゃダメかな?」と上目遣いで責められている方w
・気が付いたら、周りの友達がF〇T、デ〇オ、ス〇フトに乗っており、日産党としての対抗心が燃え上がっている方
・「NISMO」という響きが好きな方
・俺はNOTEが大好きだぁ!って方



ぜひ次期愛車候補に・・・・





「NOTE NISM」はいかがでしょうか?

と久々に営業モードで締めましたが、如何でしたか?
今回はノートNISMOのインテリアやエンジンルーム、足回り等を撮影することができなかったので【暫定版】とさせてもらいます。また展示車が登場しましたら再度レポートを書きたいと思います。
こうやって日産から新車やマイナーチェンジするたびに毎度毎度、長々と説明ばかりしておりますと「営業疑惑!?」と一部思われてそうですが・・・

私はただ日産車を温かく見守る会の関係者なだけなのでね(^_^;)


いっつも、くだらなさすぎる日記を最後までお付き合いして頂き
本当にありがとうございます。
m(._.)m




それでは、夜もふけてきたので
(=´ω`)ノおやすみだょぅ













~おまけ~
前回のレポートに引き続きフォトギャラリーです。


前回も載せました松田選手とロニー選手がノートNISMOを前に記念撮影!

お二人共、ノートNISMOには大変興味をお持ちになられており、クルマを前に談笑中!

松田選手、ブログに掲載するため用の写真を撮ってますw


金子 晃CVEによる車両説明を受けて、いざノートNISMOに乗り込みます。

実際に運転席に乗り込み、お二人共おもわず笑みを浮かべておりました(^-^)

田村 宏志CPSと記念撮影

ノートNISMOが大ヒットする事を心よりお祈り願います!

それでは。

2014年07月24日 イイね!

NISMO Premiere Event 2014に行ってきたよ。

NISMO Premiere Event 2014に行ってきたよ。
夜分遅くに、こんばんは~

平日の深夜をエンジョイしてますか!?


いやいや・・・・・
とっとと寝ろよ!(怒)


さて本日(昨日だけど)は、
珍しく仕事を30分だけの残業をして(通常は2時間が当たり前)
駆け足で会社を退社後、京浜急行にのって「いつものところ」に行ってきました。


目的は・・・

NISMO新ラインアップ発表イベント
「NISMO Premiere Event」


という、この度の新たに加わるニスモシリーズ発表におけるニスモ開発者・関係者によるトークイベントが行われました。

今回のイベントで発表・展示されていた車両は・・・


●ノートNISMO
ニスモシリーズ第5弾となったのはノートだ!発売は今秋からです。

●フェアレディZ NISMO
Z NISMOがマイナーチェンジして、この度登場!

●ジューク NISMO
こちらも先日ベース車のマイナーチェンジに合わせて登場!

●GT-R NISMO
究極の日産ハイパフォーマンスマシンだ!

この他、当日記でお馴染みのマーチNISMO、エルグランド NISMOパフォーマンスパッケージ、リーフ NISMOパフォーマンスパッケージが展示されておりました。

詳しい車両紹介は、次回あたりからランダムでやっていきます。


さて気になるトーク内容は、ニスモ 宮谷社長をはじめ開発者らによるニスモブランドの目的・クルマ作り・裏話・今後の展開などを熱く語る90分間でした。
途中からの参加だったので、最初の方は逃してしまいました・・・(汗


トークショーの途中からは、特別ゲストとして松田次生選手ロニー・クインタレッリ選手を迎え、お二人から見たニスモ・ブランドのお話やグランツーリスモ対決が行われて、会場を大いに盛り上げてくれました!!


今回のイベントの出演者は、左から
・田村 宏志(日産自動車 チーフ・プロダクト・スペシャリスト)
・宮谷 正一(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル 取締役社長)
・松田次生(レーシングドライバー)
・ロニー・クインタレッリ(レーシングドライバー)
・松村基宏(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル 最高執行責任者)

・金子 晃(日産自動車 チーフ・ビークル・エンジニア)

という日産・ニスモを代表するものスゴイ面々です!
なんかスゴイ集合写真が撮れましたよ(^_^;)


今回のイベントでお披露目になったノートNISMOを前に松田選手とロニー選手のツーショット。
ロニー選手はノートNISMOに興味津々!!お買い上げなるか!?w


カッコいい2人×カッコいいクルマ=カッコいい 
ホント、お二人とGT-Rのツーショットは絵になります!!

ステージ上でノートNISMOとフェアレデイZ NISMOの前にて
そういえば、早速松田選手のブログでも今回のイベントについてあげられてましたね!

Z NISMOに乗り込む松田選手 d( ̄ー ̄)グッ! 
ブログの方でもニスモシリーズのマシン解説が書いております!


という事で今回のレポートは
イベント全体を通してのレポートでした。


次回から、
展示されていた車両をランダムに書いていきますので
お楽しみに。


それでは、(=´ω`)ノおやすみだょぅ











~おまけ~

トークイベントが終わり、会場内をウロウロする松田選手とロニー選手をいつの間にか追いかけては写真に収めてばかりしてました(汗



そんな事ばっかやっていたせいか・・・


お二人と一緒に写真を撮ってもらうことに成功しましたwww

やっぱりね・・・最後まで辛抱強く待つことじゃよ。
そしたら、必ず良いことが起こる・・・はず!?
閉館時間になってウロウロしてても、特別注意されなかったもんで(汗


松田選手、ロニー選手
本当にありがとうございました。

それでは。
Posted at 2014/07/24 02:08:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記
2014年07月22日 イイね!

サービス周報 ジューク F15型系車変更点の紹介

サービス周報 ジューク F15型系車変更点の紹介
こんばんは

そういえば今年の夏になって
まだ、セミの鳴き声を聞かないのですが!?

毎年あんなにうるさく鳴いているのに

これは異常な事が起きる前触れなんでしょうか!?
ただ単に泣いている場面に遭遇していないだけかもしれませんが^^




今日はこれだ!!


さて最近の日記は、

ずっーーーーとラブライブ!の事ばっか書いていたような気がしますので

久しぶりの車ネタです。



=今回の概要=
●日記のねらい

7月14日に日産自動車は


ジュークのマイナーチェンジを同日より全国一斉に発売すると発表しました。

さらなるエネルギーを与えられた革新的なデザイン。自分だけのジュークを創造できるパーソナライゼーション。そして操る快感を増幅させるパフォーマンス。ジュークは先へ行く。さらなる個性の際立ちをめざして。

ジブン的最高傑作。JUKE

そんなジュークのご紹介です。


A ボデー
A1.ボデー外装
メカニカルなフォルムと有機的なデザインを純粋に結合。生命体としての躍動感とタフなSUVとしての魅力を漂わせる。新たな表情が、さらなる躍動感と高質感を主張する。

車両形式:ニッサン DBA-YF15 
全 長:4135mm
全 幅:1765mm
全 高:1565mm



ホイールベース:2530mm
トレッド前:1540mm
トレッド後:1540mm



最低地上高:170mm
車両重量:1200kg(15RX・15RS
)
最小回転半径:5.3m
(15RX・15RS)




A2.フロント バンパー

フロントは、立体感を増したVモーショングリルやブーメランシェイプのシグネチャーLEDポジションランプにより新世代の日産車デザインテーマを強くアピールしています。

フロントグリルも新造形のデザインを採用。

A3.ドア サイド ミラー

ドアミラーはブーメラン型サイドターンランプを組み込んだ新デザインを採用
されにパーソナライズパッケージを選択すると黒、赤、白、黄の4色を選択できます。

A4.ドア アウター ハンドル

ドアサイドミラー同様にパーソナライズパッケージを選択すると黒、赤、白、黄の4色を選択できます。

A6.リヤ廻り

新デザインのフロントおよびリヤバンパーも躍動感溢れる洗練されたクロスオーバーとしての存在感を高めています。

A8.ボデーカラー
ボディカラーは一部を見直し、ジュークの革新的なエクステリアをいっそう際立たせるに多彩なカラーバリエーション。

国内初採用の新色で太陽光が当たると輝くパールを配合した
「サンライトイエロー(#EAV)」

「アズライトブルー(#RBR)」

漆黒をイメージした新色「スーパーブラック(#KH3)」
を含む全9色の設定としました。



また今回、従来よりお客さまから好評の「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」を設定しました。ボディカラー以外にメーカーオプションとして色が選択可能な専用パーツは、エクステリアが黒、赤、白、黄の4色のドアミラーとドアハンドルセット、インテリアが赤、白、黄の3色のセンターコンソールおよび各種トリム、シート地セットです。エクステリアパーツとインテリアパーツの色をそれぞれ選択し、ボディカラーと組み合わせることが可能です。「パーソナライゼーション」として選択できるパーツはディーラーオプションでも設定し、クルマの個性をさらに高めたいというお客さまの要望にも応えます。

STEP.1 GRADE [グレード]

4種類のグレードの中から選択します。

STEP.2 BODY COLOR [ボディカラー]

9種類のボディカラーの中から選択します。

STEP.3 SPECIAL PARTS [専用パーツ]


エクステリア1色、インテリア1色それぞれの専用パーツのカラーを選択します。

STEP.4 OPTIONAL PARTS [オプションパーツ]


さらに「自分好みのジューク」に仕立てるためにオプションパーツを豊富にラインアップしています。

組み合わせるパターンによって・・・


最大90通りの中から
自分好みの「ジューク」を作り上げることのできます!



B ボデー電装
B1.ヘッドランプ

●キセノンヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付、プロジェクタータイプ)
今回のマイナーチェンジにて、ヘッドライトを一新。
プロジェクタータイプの4灯式キセノンヘッドライトを採用しました。

フロントコンビランプもブーメランシェイプのシグネチャーLEDポジションランプを採用。

ここからはランプの点灯状態を紹介
・キセノンヘッドランプ

ヘッドライト:スモール

ヘッドライト:スモール+フォグランプ

ヘッドライト:Low

ヘッドライト:Low+HI

サイドターンランプ

B2.サイド ターン ランプ

フロントのサイドターンランプはコンビランプ部分と

サイドターンランプ付きドアミラーを採用しました。

B3.リヤ コンビネーション ランプ

ブーメランシェイプの特徴的なリヤコンビネーションランプはブーメラン形のジュークの主張です。シグネチャーLEDを採用し、細部の形状の造り込みにこだわるのはもちろんのこと、夜間走行の際のクオリティ追求し、さらなる高みへと進化。走り去る時も、ジュークらしさと高品質を印象づけます。

ここからは点灯状態を紹介

スモール

バックランプ

バックランプ

ウィンカーランプ


Cボデー内装 
C1.インテリア

メカニカルな構造体と生体的なしなやかさが結合したインテリア。この空間に身を置いた瞬間、走りへのモチベーションが駆り立てられる。

C2.ステアリング

ステアリングはパーソナライズパッケージ(イエローパーツ)を選択してたので、

イエローステッチのステアリングを装備されてます。

C4.運転席廻り

前回のマイナーチェンジよりアイドリングストップとVDCが設定され、それぞれのキャンセルスイッチが備えられます。

C5.オーディオ・ディスプレイ廻り

オーディオは2DIN規格のナビゲーション・オーディオプレイヤーに対応。

インテリジェントコントロールディスプレイ
走る楽しさをさらに進化させる、インテリジェントコントロールディスプレイ。走りのキャラクターが選択可能。しかも、走行状態をビジュアルで表示。クルマとのコミュニケーションが楽しくなる今までにないディスプレイ。
操作パネルは特殊なフィルターと2つのLEDランプの表示が可能。


インテリジェントコントロールディスプレイは、新しい発想から人とクルマをつなぐインターフェイス。シンプルな操作と先進的なディスプレイで、新しい感覚のクルマを操る楽しさを体験することができる。たとえば、思い切り走りを楽しみたい時は、ドライブモード“スポーツ”をセレクト。アクティブなジュークの走りが、いっそうパワフルでシャープになり、痛快なドライブフィールを楽しめる。さらに、パワーやトルクなど、普通は見ることのできないクルマの情報がディスプレイに表示されるので、ジュークとのコミュニケーションが、いっそう深く、楽しめる。

C6.シフト廻り・センターコンソール

セレクトレバーはパーソナライゼーション設定の「イエロー」
この他にレッド・ホワイトと設定あります。日産に

同じくセンターコンソールもパーソナライゼーション設定の「イエロー」
この他にレッド・ホワイトと設定ありますよ。


C12.シート・フィニッシャー


シートはスエード調トリコットシートのパーソナライゼーション仕様(イエロー)日産に


パワーウィンドウSWフィニッシャーとドアトリムもパーソナライゼーション仕様(イエロー)に

D メカニズム
D1.エンジン・ミッション
□エンジン

形式:HR15DE
種類・シリンダー数:DOHC水冷直列4気筒
シリンダー 内径×行程:78.0×78.4
総排気量:1498cc
圧縮比:10.5
最高出力 kW(PS)/rpm:84(114)/6000
最大トルク N・m(kgf・m)/rpm:150(15.3)/1600~5200
燃料供給装置:ニッサンDI
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
タンク容量:52ℓ

燃費:JC08モード 18.0Km/L(全グレード)

デュアルインジェクターの採用などにより、中低速トルクを高めたHR15DEエンジン。
アクセルを踏み込むと、気持ちに応えるレスポンスがある。ボディを押し出す力強いトルクと心地よい加速の伸びに、クルマを操る楽しさがある。HR15DEエンジンは、中低速トルクの強化によるレスポンスと扱いやすさの実現をテーマに、従来の吸気側だけでなく排気側にも可変バルブタイミング機構(CVTC)を採用し、吸排気効率を向上。さらに、燃料噴射を1シリンダーあたり2本のインジェクターで行い、燃焼効率を安定させるデュアルインジェクターを採用。コンパクトカーの域を超えたメカニズムによりエンジンの基本性能を大幅に向上した。


今回のマイナーチェンジから今までエンジンルームにありましたコーションプレートは右側Bピラーに移動し、金属プレートからステッカータイプに変更になります。


D2.サスペンション・シャシー
□サスペンション

フロント:ストラット式

リヤ:トーションビーム式
高剛性井桁サブフレームを採用。優れた操縦性を実現したフロントサスペンション。
狙ったラインをスムーズにトレースできる優れたハンドリングを生み出すために、軽量・高剛性ボディにワイドトレッド、大径タイヤを採用。フロントサスペンションには、ひとクラス上の高剛性を実現する井桁型のサブフレームを装備。路面からの入力を左右サスペンション取り付け部のサブフレーム前後2ヶ所で受け止め、サスペンションの結合剛性を大幅に高めた。また、サスペンションの高剛性化は、ハンドリング性能の向上だけでなく、乗り心地の向上にも貢献。さらに、騒音・振動等の軽減による静粛性の向上にも大きな役割を果たしている。

C5.ホイール&タイヤ・ブレーキ

・パーソナライゼーション専用ブラック
サイズ: 215/55R17 94V
ホイール:17インチアルミホイール
(17×7.0J)
タイヤ:ヨコハマ デシベル E70

  • 通常グレードには2種類のホイールを設定。

    □ブレーキ
    フロント:シングルピストン式片持ちキャリパー・Vディスク
    リヤ:リーディングトレーリング式








     平成26年7月発行
  • 複 製 を 禁 ず

    サービス周報 第・・・号

             
              
         
                                         実費0円                   
         
          発行所      有限会社Mutti特装車両サービス

          担  当      車両研究室


             〒220-2323
                             神奈川県横浜市近くの町23丁目11-23

                                   TEL(04X)VQ3ー7VHR


    以上で
    サービス周報 ジューク F15型系車変更点の紹介
    の紹介は終わりです。

    ざっと簡単な説明をしましたが

    この日記を見ても、よくわかんねぇ~な・・・って方は、
    日産のホームページ又は各販売会社



    といったところで先日マイナーチェンジしたばかりのJUKEの紹介でした。

    2010年の販売からまる4年目を迎え、ジューク史上初めて大掛かりな変更を行った今回のマイナーチェンジ。
    新色のボディカラーにパーソナライゼーションなど更なる商品力をつけて登場!


    そして同時発売の

    80th Special Color Limited
    はたった4ヶ月の限定生産になるので、気になっている方はお早めに。

    そして今秋には・・・


    JUKE NISMOもマイナーチェンジして、
    JUKE NISMO RSへと進化!

    更なるエンジン出力向上によりクラス内量産車トップレベルの出力を実現するほか、車体剛性の向上、ブレーキ性能の強化を行うとともに、その高いパフォーマンスに見合うシート剛性とホールド性をもつRECARO製スポーツシートにNISMO専用チューニングを施こされます!

    ちなみに既に北米で販売されているJUKE NISMO RSについてはコチラ



    と今回のマイナーチェンジで
    かなり力入れておりますね(^_^;)


    そんなJUKEのマイナーチェンジ情報でした。


    それでは。

    プロフィール

    「曜「すごーい、たーのしー!」」
    何シテル?   10/15 12:29
    成仏しました

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2014/7 >>

       1 2 345
    6 789 101112
    1314 1516 171819
    20 21 2223 24 2526
    2728 29 3031  

    リンク・クリップ

    東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2017/06/03 13:29:08
    『はぎや整形』CMの気になる所 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2017/03/13 23:59:28
    スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2017/02/01 21:49:35

    愛車一覧

    日産 スカイライン 日産 スカイライン
    人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
    日産 スカイライン 日産 スカイライン
    車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
    日産 マーチ 日産 マーチ
    再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
    日産 スカイライン 日産 スカイライン
    人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation