• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

俺流聖地巡礼~ラブライブ!サンシャイン!! 第3話編~

俺流聖地巡礼~ラブライブ!サンシャイン!! 第3話編~
こんばんは


おい!9月じゃねーか!!
しかし、お構いなくマイペースに未だ終わらない夏休みのレポート書いていきます。





さて今回からちょっと形式を変えて、
今年の俺の盆休みメインイベント
「俺流聖地巡礼」のレポートをお届けします


盆休み10日近くあったのですが、その内3日間は俺流聖地巡礼の為、都内と静岡県沼津市に向かって聖地ロケーションに費やしてました。

もちろん作品は「ラブライブ!サンシャイン!!」です。

今回から始まるレポートは1話ごとに分けて登場した舞台をいつもながらのフォーマットで紹介していくのですが、さすがに1話丸ごと登場した舞台を全て紹介していくのは時間がかかるので、私の独断で1話ごとに登場した舞台で印象深い場所をピンポイントで絞りレポートしていきます。


今回は第3話「ファーストステップ」から、
JR沼津駅 北口周辺と+αに的を絞ってレポートします。


~あらすじ~
スクールアイドル活動を始めた千歌たちは新理事長(小原鞠莉)から“体育館でライブを開催し、満員にできたらスクールアイドル部を認める”という条件を言われ、ライブにお客さんを集めるため駅前で呼び込み活動をするのでした・・・





沼津駅北口前・・・



梨子「東京と比べると人は少ないけどやっぱり都会ね。」
曜「そろそろ部活終わった人たちが来る頃だよね。」
千歌「よーしっ!気合い入れて配ろう!」


千歌「あの、お願いします!」


呼びかけするが素通りしていく女子高生
千歌「あれ?・・・」


梨子「意外と難しいのね・・・」
曜「こういうのは気持ちとタイミングだよね!見てて!」


曜「ライブのお知らせです!」


曜「よろしくお願いします!」


女子高生A「ライブ?」
女子高生B「あなたが唄うの?」


曜「はい!来てくださいね!」


女子高生A「日曜か・・・行ってみる?」
女子高生B「いいよ」
曜「よろしくお願いしまーす!」


梨子「すごい!」
千歌「よーし、私も!」

壁 ド ン !


千歌「ライブやります、ぜひ」
女子高生C「えっ・・・でも・・・」

千歌「ぜひ!」


女子高生C「ど、どうも・・・!」(急いで立ち去る)
千歌「勝った!」


梨子「勝負してどうするの?」
千歌「つーぎ、梨子ちゃんだよ。」
梨子「私!?」
千歌「あたりまえでしょ!3人しかいないんだよ。」


梨子「それはわかっているけど・・・こういうの苦手なのに・・・」


梨子「あの!ライブやります!・・・」


梨子「来てね!」
千歌「なにやってるの・・・?」
梨子「練習よ、れ・ん・しゅ・う!」
千歌「練習してる暇ないの、さぁ!」
梨子「えっ、千歌ちゃん!?」


梨子「あっ、ちょ、待って!あっ、ちょまって!!」
???「!?」


梨子「すみません!」
???「・・・・・。」


梨子「あっ、あの・・・お願いします!」

???「ううぅ・・・」

梨子「あの・・・」
謎の人は梨子からお知らせを取り走り去る


梨子「あっ・・・・・・やった!」


曜「あの人・・・どっかで見たような・・・?」


ルビィ「うわ~♥」
花丸「決めた?」

ルビィ「うん!これにする!」


花丸「本当にアイドルが好きなんだね!」
ルビィ「花丸ちゃんは?」

花丸「マルは・・・これ!」
ルビィ「そんなに!?」


曜「お願いしまーす!」
千歌「お願いしまーす!」

千歌「あっ!花丸ちゃーん!!」


千歌「花丸ちゃーん!はいっ!」


花丸「・・・ライブ?」


千歌「花丸ちゃんも来てね!」


ルビィ「やるんですかっ!?」


千歌「えっ?」
ルビィ「あっ・・・ういぃ・・・」


千歌「絶対に満員にしたいんだ」


千歌「だから来てね、ルビィちゃん。」

千歌「じゃあ私、まだ配らなきゃいけないから!」


ルビィ「あの!?・・・」
千歌「えっ?」


ルビィ「ぐ・・・グループ名は何って言うんですか!?」


千歌「グループ・・・名?」

あっ・・・・・・




その後、3人はグループ名を決めようとするが難航・・・


そんな時、ひとつのグループ名に目が留まる


この出会いに運命を感じた千歌はグループ名を「Aqours」に決定する。



町内放送
「浦の星女学院スクールアイドル“Aqours”です!」
グループ名が決まり、ライブ呼び込みの活動を再開。

町内放送でライブの開催をお知らせしたり



(いけない・・・なんとなく人が集まりそうな予感が・・・)
※シマライブ!サンシャイン!!より一コマwww





梨子「よろしくお願いします。」
千歌「よろしくお願いしまーす!」
梨子「ありがとうございます!」

???「次は私たちも!」


曜「じゃあ、せーの・・・・・全速前進・・・」


ヨーソロー!!
駅前で呼び込み活動。

併せて披露する曲作りやダンスの打ち合わせをしたり、
ライブに向けて準備をするのでした。



そして、ライブ当日



当日はあいにくの雨


バス停に立つ謎の人・・・


その視線の先には・・・・・



そのころ学校では・・・


千歌たちはライブ前最後の打ち合わせ



果たして千歌たちは
体育館を満員にしてライブを成功に収める事ができるのか!?





つづく!

すでに結果はご存知の通りですが、締め方としてはこちらの方が盛り上がかなと思いましてwww



以上、レポート終了。

ここからは、ロケーション時の裏話!


●8月18日(木)

この日は午前中ちょっとトラブルがあり予定が大幅に遅れ、沼津入りしたのは午後。
予定していたロケ地で急いでロケを実施してから夕方近くになって内浦に来ました。
※これについては以降のレポートで登場

しかし、この日の天候は安定しておらず、内浦に到着したと同時に大雨の歓迎を受けました・・・w

まぁおかげで今回お届けした第3話で登場した雨の長井崎中学校前バス停でロケする事が出来ました!

ついでにラッピングバスも見れました事だし(^^;)

こんな光景が見れました!

せっかくここまで来たので、学校に向かってスズキ アイニャを撮影

梨子「スズキ アイニャ・・・・・おじさんみたいな笑い方で笑う声が聞こえそうな名前だわ・・・」
???「ギャーハッハッハwwwww」

●8月19日(金)

語の日は午前3時には起きて、沼津市内に向かう。

日の出とともにJR沼津駅周辺に入り、ロケ開始!

沼津駅周辺のロケが一段落終わり、今回のレポートでちょっとだけ登場した花丸・ルビィがいた本屋「マルサン書店」に向かうが、まだ開店時間前でしたので一旦離れる。

別の場所でロケが終了後、再び戻ってくると開店していたので入店。

例のシーンの舞台となったのは店舗2階にある司法、税理に関する書籍コーナー付近です(^^;)

ちなみに、マルサン書店は自店が登場した事により・・・・・ノリノリです♪www
ご丁寧に台車まで置いて再現してましたw

また店舗3階にはファン交流掲示板も設置されており、訪れたファンたちの作品への愛が描かれてました!


沼津市内でのロケが終了し、この日も内浦に向かいロケを実行。
そして帰る間際になって・・・・


まさかの沼津駅北口で撮影し忘れていたシーン発覚!

再び沼津駅北口に向かって取り忘れていたシーンを撮影して、やっと終了。



ついでにスマホアプリ「舞台めぐり」を起動させて、
こんなコラ画像を撮影したりして今回のロケを十分に満喫!


したりしたサンシャイン!!第3話のロケでした。

では、おやすみノシ
Posted at 2016/09/02 02:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロケーション | 日記
2016年08月29日 イイね!

さらばのお知らせ



こんばんは

今回の日記は前回予告していた内容を変更しましてお送りします。















拝啓

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

早速ではございますが、

私こと 来月9月末日をもちまして、
北九州での勤務を終えて神奈川へ戻る事になりました。


北九州在席中はひとかたならぬお世話になり、
本当にありがとうございました。

約半年間いろいろなことがございましたが、
こうして無事に仕事を終えることができますのも、
みんカラでお世話になりました皆様のおかげと心より御礼申し上げます。


神奈川に戻りましても、
今までと変わらぬ お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。


敬具



平成28年8月29日

陸奥田班長
(ShawMutti)















と言うことが
先週上司・先輩との面談で決定しました。
(一応は9月30日で最後と決まりましたが、もしかしたら延長する場合もあるかもしれません)

その中で話し合った結果スケジュールとしては

●26日(月) 仕事
●27日(火) 仕事
●28日(水) 仕事(有休使うかも・・・)
●29日(木) 赴任休暇 実家
●30日(金) 赴任休暇 早朝~午前中の便で神奈川へ帰還

末日までの勤務といいますが、実質28日まで仕事をして29~30日は赴任休暇扱いで休暇を頂ける予定にしてます。















残り1ケ月で
北九州から・・・・













サラバだぜ。
(写真提供:フォロワーさん)



なので残り1ヶ月しか時間がありません。
御用がある方はお早めにご連絡下さい。
会うとなると、事実上25日(日)が最終日になるかと・・・



それでは、8月最終週がんばりましょう。

では、おやすみ













































“さらば”って言い始めたから









このトレーラーが脳内再生され始めたwww

気がつけば、もう1年前の話なのかホビーショー・・・Σ(・□・;)

Posted at 2016/08/29 02:38:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 回覧板 | 日記
2016年08月22日 イイね!

近況です。第44話「俺の盆休み2016 PART Ⅰ」

近況です。第44話「俺の盆休み2016 PART Ⅰ」

こんばんは

昨日より仕事始め

やっぱり初日って・・・やる気が出んな!

だったので、上司先輩ら皆意見一致で定時ちょい過ぎで上がった昨日ですw




さて本日の日記は

ネタがいっぱい溜まっておりますが一旦時間軸を現時間に戻して

今年のお盆休みの絵日記をお送りします。


●8月12日(金)

現場は稼働しておりますが有休を使いまして、一足お先に♪盆休みスタート
世間一般では既に盆休みが始まっているので航空機は満席状態。
それを避けるため今年は新幹線で神奈川に戻ります。

道中は朝が早かったせいでほとんど寝てました。
唯一撮ったのはこれだけ・・・・・6日後に会おうぜ!?

4時間半に及ぶ新幹線の旅を終え、在来線を乗り継ぎやっと自宅に帰宅。

そして用事のため、近所の商店街に向かうと・・・・・



いつの間にか
聖地巡礼スポットと化した我が街www

4か月前は確実にその気はなかったのに、街から離れて九州に行ってる間に何が起きたんだ、この街・・・w

と言う事で、アニメ「ハイスクールフリート」とスマホアプリ「舞台めぐり」がコラボして市内の一部に はいふり のキャラの等身大スタンディを地元店舗に設置してるみたいです。

なんとなく、とあるみん友さんの気持ちが分かってきた気がする今日この頃(;^ω^)
自分の住んでる街がある日突然アニメの聖地と化となるんだから、そりゃあ驚くわwww


●8月13日(土)

今日は久しぶりの横須賀中央にやって来て散歩!




の予定だったはずなのに・・・・・








!?









刺 客 現 る !

平和な横須賀中央に轟くVKサウンド

ヤツだ、ヤツが来る・・・・・




と言う事で、この時期になると関東遠征にやってくるみん友「fuga-vk45de」一家が今年もやって来ました。
(だいぶ先になると思いますが、何しに来たかは本人のブログで確認してください)


ゆっくり市内を観光しようかと思いましたが、
この後の予定が詰まっているようなので・・・


横須賀海軍カレー本舗
で昼飯がてらの横須賀らしい観光を実施!?・・・・・なのです!


さて、ここ横須賀海軍カレー本舗は大人気ソーシャルゲーム「艦これ」とコレボしており、店内の一角は艦これコーナーがあったり、コラボメニューがあったりします。

ぜひ横須賀にお越しになった提督はこちらでお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか?
特に・・・榛名を可愛がってる提督とか、アシナガバチに愛された提督とか、のら猫の住処となった駐車場提督とか、黒いアリオンに追いかけられた提督とか、その辺に走ってる軽に石投げたら高確率で遭遇する軽に乗ってる提督とか・・・・・・
あっ!最後のは提督じゃなかった。


そうこうしてる内に注文しました「提督の黒カレー」が運ばれてきました。
なかなかコクの深いカレーを美味しゅう食べましたとさ。


そしてここにも はいふり のスタンディ!
もう横須賀市は・・・
神奈川県たまゆら艦これアルペジオはいふり市ですねwww



その後は駐車場に戻りフーガに乗り込んで横浜へ向かい、
fuga-vk45de君達は目的のイベント会場へ向かう為、お別れです。

短い時間でしたが、楽しいひと時でした。
ありがとぅ!


さて、適当な場所で降りた目の前には・・・

あら、あらあらw
そういえば随分とお久しぶりでしたね、い つ も の と こ ろ (日産)

おおっ、これが噂の17MY!
まぶしいばかりのオレンジのボディはまさにシャイニー≣☆って感じだよね!www

インテリアも一新され、デザインも各種機能の使いやすさも良い^^
(しかし全モデルまでのデザインの方がメカメカしくて好きだぞw)


今年もやって来た24時間テレビの季節。
毎年日産は多くの福祉車両を寄贈しておりますね。
ギャラリーには大昔に寄贈したE20キャラバン(チェアキャブ車)をオーテックジャパンでレストアした車両が展示してありました。

その他にもいろいろな車両が展示しており、久しぶりにシャバの空気を満喫して家路に着いたとさwww


●8月14日(日)

職人の朝は日の出とともに始まる。

そして、戦場へ・・・・・
と言う事で、今年も夏コミ(コミケ90)の3日に参加してきました。
国際展示場前駅をでたら毎年恒例のテレポート方面に逆戻りして開場まで待機です(^_^;)


そして、8時45分・・・・・・



群 衆 が 動 く
開場時間の少し前からオフィシャルの指示に従い、列を乱すことなく戦場に向かう群衆たち。

ようこそ、コミケ90へ
写真は東ホールの様子。
3日目は企業ブースがなくて全てがサークルの同人誌販売になってました。
参加者はそれぞれ自分の好きな作家、サークルさんの所へ一直線。
なので、今年は私も同人誌を求めて会場内を歩き回りました^^

【悲報】
そのせいで・・・
今年はコスプレイヤーの撮影は全然してません・・・

そもそも東京オリンピックに向けて、例年通りコスプレエリアであったビッグサイト裏の駐車場は工事で使用出来ない為、今年からビッグサイトの斜め向かいにある防災公園の広場がコスプレエリアになっておりました。
しかし、そこまで行く気力がなかった為に写真はないです・・・・

唯一、撮影できたのは・・・・


デブライブ!サンゲントン!!
これが噂の「デブライブ!」やでwww
コスプレを楽しんでいる彼女らからは勇気をもらったよ^^
本来コスプレってものは「自分の好きなキャラになって楽しむ」・・・・・これが大事なんや。

ポプテピピック
こちらも噂に聞いてた「ポプテピピック」www
ポプ子とピピ美のコスに合わせて竹書房のコスプレなんて卑怯すぎるわwww


以上、今年の夏コミのコスプレ撮影でした
再び会場内をうろうろします。

が、


出た~、結局コミケの目的が達成してやる事なくなったから車両撮るヤツ~www
例年ならばJ32ティアナが警備に駆り出されていたのですが、今年は胸アツな
レジェンド兄貴がやって来ておりました!

秘匿性ゼロと言っていいほど目立つカバーが左右で角度が違うのはご愛敬♥

業界の沼クラスタ達も絶対に撮影しないアングルから撮影したりして楽しんでました。(でも結局、係の人に見つかって画像消去された上、「今後のコミケ開催にあやぶい事態になる」と圧力かけられましたw)


撮影後は、ビッグサイトを後にして毎年恒例のメガウェブに歩いて向かいます。


現地に到着すると夏祭りのイベントが開催されており、スーパーGTのドライバーがゲストで登場したりしてましたが・・・・・・

誰が誰なのやら・・・・・(^_^;)
最近のトヨタワークスドライバーは知らないんだよな・・・・・



ってかアラサーおじさんはニスモワークスよっ!


さてそんな夏祭りイベント会場からそそくさに退去して、目的である「トヨタWRC参戦の系譜」を見に行きます。



入り口には来年からWRC参戦の為に開発した「ヤリスWRC」がお出迎え。
近年のWRカーはB~Cセグメントのコンパクトカーが主流。
そこでトヨタは世界中で販売されているヤリス(ヴィッツ)を投入して来年WRCに挑みます。

2008年にスバルがWRCから撤退して早8年。
久しぶりに日本メーカーがWRCに帰ってきた!
WRC大好きアラサーとしては日本メーカーの活躍に期待してトヨタを応援しよう。
ただその反面、トヨタは過去WRCでいろいろとやらかした前科持ちの所が不安要素だけど・・・(^_^;)


カローラWRC
97年のフィンランドラリーでデビュー。TTEのWRC活動最後のマシン。
97年から99年までWRCにおけるワークス車両として使用され、通算3勝を挙げた。99年にはマニュファクチャラーズ部門のWRC年間チャンピオンを獲得した。

ST205セリカ
実車のフルモデルチェンジと同年94年のサンレモ・ラリーでデビュー。
しかし、マシンの性能が思わしくなく、辛うじて95年のツール・ド・コルスで唯一の優勝。そして例の事件の当該車となった・・・・・


ST185セリカ
92年にデビュー。当時カルロス・サインツのドライブにより同年4勝を挙げ、ドライバーズチャンピオンを獲得。93年には日本の自動車メーカー初マニュファクチャラーズタイトルを獲得している(ドライバーズとの2冠)。

ST165セリカ
87年から始まった「グループA」規定に合わせてマシンを開発、88年WRC王座獲得を目指すべくツール・ド・コルスでデビュー。90年にはカルロス・サインツの手によって日本車初となるドライバーズチャンピオンに輝く!


TA64セリカ Gr.B
それまでのRA63 Gr.4カーを代替する競技車両として、前年に発売された200台生産のGT-TSから高度な競技専用の改造を施した20台のエボリューション・モデルがTTEで84年に製造されたGr.Bの公認を取得することになった。
84年からトヨタのモータースポーツ活動再開により、本格的にワークス活動を開始する。当時のWRCのGr.B規定車両では苦戦したが、サファリラリーでは84年から3連覇を達成する。

トヨタ 222D
80年代中盤、WRC Gr.BにTA64セリカで参戦していたが、FRのセリカでは強豪アウディ等が採用している4WDの戦力を前では苦戦していた。そこでトヨタは次期ラリーカーの開発に着手した。

車体はAW11型をベースとし、3S-GTEを搭載して駆動方式を4WD化したマシンであった。(その時の開発コードが222Dであった)

当初はGr.B規定の枠での開発されていたが、85年にGr.Bをさらに先鋭化させたGr.Sの立ち上げが決定し、222Dの参戦対象カテゴリーもGr.Sに変更して開発を進める。
しかし86年5月2日 ツール・ド・コルス SS18 コルテ-タベルナで発生したヘンリー・トイボネンの死亡事故を発端に異常なまでの事故が多発した為、FIAはGr.Bの廃止を決定する。当然Gr.Sも開催されることなく消滅となった。
222Dも1度も競技に出場することなく開発は中止され幻となった。

トヨペットクラウン
1957年に ラウンド・オーストラリア・トライアル(豪州一周ラリー)に出場して完走。総合47位、外国賞3位の成績を残した。これがトヨタにおけるモータースポーツの歴史の始まりである。


以上が今回展示されてましたトヨタのラリーカーになります。



曜「ところで班長はこの中でどれが好きなの?」




俺氏「ST165(即答)」 曜「早っ!」
そもそもこの型のセリカが歴代で1番好きで、トヨタのWRC活動に大きく貢献したって事もあって好きです。

今回は展示なかったですが、特にこの写真の仕様が超すこw
リトラを殺して固定化されたヘッドライトがいかにも競技車両らしく魅力を感じますw
AE86をくれるくらいならST165セリカをください、神様www

世間じゃ「私をスキーに連れてって」で認知されてる16セリカですが、私の中では「俺をラリーに連れていけ!」ですよwww


曜「あ!このセリカ、ゲームで見たことある!!」
俺氏「よう知ってるね!」(曜ちゃんだけにw)

このセリカは、まさしく・・・


SEGA Rally Championship!だよね


ついでにおまけw


さらにおまけ・・・・・って知ってる人いるのか?www


そんなこんなあって館内を見回った後はそそくさに混み合うりんかい線に乗って、特に寄り道などもせず久々に明るい時間帯に家に帰ったとさ。



●8月15日(月)
この日は終戦記念日。
個人的な用事があったので横須賀中央へ。
世間はお盆休みなのにお役所って仕事してるんですね(^_^;)

用事も終わったので、終戦記念日は三笠公園へ

曜「ヨーソロー!全速前進!!」
俺氏「それ、言いたいだけだよね(^_^;)」

アメリカ軍 横須賀基地前に来てみる

その手の輩対策の為か、入り口にはPM1名配置。衝突が起きても身を守れるようジュラルミンの盾もスタンバイされてました。

ヴェルニー公園にやって来て軍港めぐり。

やはり生で見る軍艦は迫力あるね!

そんな自衛隊やアメリカ海軍のにほいが漂う街で・・・・

トゥクトゥクと遭遇したのはビックリした(^_^;)
乗っていた人らがどう見ても東南アジア系の方だったので一気に東南アジアな街に・・・w


あとは近所でのらヌコを撮影したりして、この日は終わったと思います。




以上が「俺の盆休み2016 パート1」になります。

次回以降も「俺の盆休み2016」シリーズをお届けします。
(需要ないけどやっちゃいます)


じ ゃ あ の !
ヌコ「ワレ~撮影料10万じゃ!払え、ボケぇ!」

































~おまけ~
今回のコミケ90で入手した同人誌 紹介


島本和彦 先生のサークル「ウラ・シマモト」 アンノ対ホノオ。
シン・ゴジラのネタバレ本ですwww
まだシン・ゴジラ観てないが観たくなる1冊です。

同じく「ウラ・シマモト」 シマライブ!サンシャイン!!
もう一つの新刊。ダイヤを中心としたサンシャイン本です。
第3話のあのシーンの謎が解けます!?(あくまで島本流w)

そして即刊のシマライブ!2冊も購入。
作者の熱血感ある作風で描かれたラブライブ!の世界が超おもしろいwww

鳳まひろ 先生の「浦の星のプレアデス」
Aqours × 現行スバル車のイラスト集です。
かなり俺得な本で私の知り合いの一部でも好評だった1冊

だけどね・・・・・


この作者様の本業って、こっちだからね!
わすれないようにwww

あーこらこら、君たち邪魔になってるぞ、どきなさい!


そして最後は城西企画さんの「自作劇用車」シリーズ
こういったコアなものに着目した本って超好き!

この流れできて最後がまさかのこれとは誰も想像できなかっただろうにwww
決してアニメ作品を題材としたものだけが同人誌ではございません。
世間ではコアすぎる趣味の世界の本があるのも同人誌ならではですwww

とらのあな やメロブにすら委託販売されず、コミケ会場でしか手に入らない同人誌はいっぱいありますので、気になる方はコミケに行ってみよう!

Posted at 2016/08/24 02:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況です。 | 日記
2016年08月22日 イイね!

終了のお知らせ


8月22日 0:00









只今をもって
夏季休暇 終了












本日より

現実復帰されたし・・・






人間、働き過ぎるのもよくないが・・・

休み過ぎるのもよくないよね・・・(^_^;)



とりあえず

また1週間がんばろ




おやすみ































それと








本日遠征された皆様
お疲れ様でしたm(_ _)m

私も突然の思い付きで急遽遠征する事にしたのですが
まさか遠方の地で“偶然”にも皆様にお会いできるなんて思ってもいませんでした。






これも・・・





果南ちゃんのおかげだ!
果南ちゃんが我々を導いてくれたんや・・・

今日の出来事は・・・・・
兄さんとお師匠はんが先発してブログを書いてくれる!?(はずだw)


それと、私個人的にはサンシャイン!!のストーリー展開のカギを握っているのは果南ちゃんだと予想!?
あと8話ではスクールアイドルに憧れて生き生きしてる果南・ダイヤ・鞠莉の3人が見れてアラサーおじさんは大満足だぞw

Posted at 2016/08/22 02:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回覧板 | 日記
2016年08月18日 イイね!

お盆休みの営業について



いつもお世話になっております。



世間では昨日より仕事始めの方が多くいらっしゃると思われますが、今更ながら当方のお盆休みの営業についてです。

残り少ないお盆休みは以下の予定になっております。





●18日(木)~19日(金)
本日から明日にかけて外出しております。
(日記主のお盆休み最大のイベントなので、連絡が取りにくくなる上、消息が不明になりますのでご了承ください。)



●20日(土)
午後から北九州へ戻ります。
(新幹線で帰りますが、翌日の予定の事もあり今のところ途中下車の予定なし)


●21日(日)

□1 16.8.18 22:30
この日に企画してました周防大島に集合は
当事者の都合が悪くなりました為、中止させていただきます。

検討されておられました各位には申し訳ございませんが又別の機会に検討お願いいたします。

とりあえず・・・・・


周防大島の橋渡って
437号線沿い最初のセブンイレブンに午前10時集合

で行きましょう。
(該当する人のみ)
気になる方はメッセージなりLINEなどで連絡
※ただし、当日の当方の体力次第では欠席する事もあるかもしれません。
その時は追って連絡いたします。(遅くても早朝7時くらいには各位に連絡します)




なので、この日は休み最後をホテルの部屋でのんびり過ごします(^^;


●22日(月)
仕事始め




以上、簡素ながらも残り少ない当方の予定をお伝えしました。


昨日から仕事始めの方、
まだまだ猛暑の日々の中、お疲れ様です。

そして一部の方々
残り少ないお盆休みを有意義にお過ごし下さい。









で は

Posted at 2016/08/18 10:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回覧板 | 日記

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3456
78 910111213
14151617 181920
21 222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation