
こんばんは
久々のまともな日記更新です。
日記に書くネタは相変わらず多いけど・・・
やる気が起きないの。
「君だけのやる気スイッチ~♪」を誰か押してくださいw
さて久しぶりに書く今日の日記は
趣味的分野における考察になります。
今日はこちらをお聴きになってください。
●1月17日(火)
この日は平日でしかも夜勤明けだというのに、
このアラサー、朝一から出かけまして向かったのは

オートサロンの会場!?
※写真はなんかの時の使い回しです。みんな、すげぇ温かそうw
で行われました

平成29年 千葉県警察念頭視閲
この時期、全国の主要都市ではお馴染のイベント
今年は4年ぶりに千葉県警の年頭視閲式にお邪魔しました。
年頭視閲式って・・・という方は視閲式←

会場内に入るとちょうど式が始まり、音楽隊と警察学校の新人警察官たちらによるオープニングイベントがありまして

その後から部隊行進が始まります。





各部隊の行進する姿は勇ましく見えます。
大人の都合上、背中しか写してませんw
部隊の行進の後は車輌部隊の入場です。
まずは「車両第一大隊」から

現場指揮官車
トヨタ ランドクルーザー

山岳救助車
三菱 パジェロ

遊撃車(Ⅲ型) ゲリラ対策車
トヨタ ハイエース

化学防護車(NBC対策車)
三菱ふそう キャンター

爆発物処理筒車
いすゞ エルフ

小型特型警備車(特型遊撃車)
ベース:三菱ふそう キャンター

小型警備車
ベース:三菱ふそう スーパーグレート

常駐警備車(警備車兼輸送車、阻止車)
ベース:いすゞ ギガ

遊撃放水車
ベース:三菱ふそう ファイター

常駐警備車(放水車)
ベース:三菱ふそう スーパーグレート

レスキュー車(II型)
日野 レンジャー
次に「車両第二大隊」です。

部隊長の指揮官車の後に続いて来たのが・・・・・!?

無線警ら車(警ら用無線自動車)
トヨタ クラウンパトロール

ついに現行210系クラウンが登場。
今年のトレンド間違いなし!今後の活躍に目が離せないw

捜査車両
スズキ スイフト
このほかにも2016年度注目トレンドのL33ティアナとC26セレナが参加してました。
最後は「車両第三大隊」です。

部隊長の指揮官車の後に続いて来たのが・・・・・!?

交通取締用四輪車(反転警光灯)
トヨタ クラウンパトロール

まさか秘匿性高い車両が出てくるとは・・・(^^;)
視閲式に参加してもささっと退場していくのですが、式の最後まで残ってました。
この光景いいね^^
通常の交通取締用四輪車(交通取締用無線自動車)の方はGRS202が参加してました。
年頭視閲式には、警察車両のほかに各自治体の防犯パトロールカーも特別に参加しておりました。


スバル ステラ
大阪発動機の方かと思った?残念。正解はステラちゃんでした。


日産 デイズ
いつの間にかデイズが導入されてました。え?車両価格が安かったからって・・・(察し)

ホンダ ライフ
絶対これ市販車じゃ出回ってないレアグレードですよw
部隊行進が終わり、来賓紹介の後は視閲官による巡閲です。

ホンダ GL1500Pゴールドウィング

儀礼用オープンカー
シボレー インパラ


儀礼用オープンカー
クライスラー ルバロン

儀礼用オープンカー
トヨタ クラウン
会場内の巡閲が終わり、これを持ちまして今年の千葉県警察年頭視閲式は終了です。

U`皿´U 「(飽きたわー。家帰ってディスカバディーチャンネル見たいわー)」
式も終わったので会場からは撤退です。


今年はまあまあ良き収穫かな!?
さて、会場の外に出て次は出待ちです。

幹部車両
日産 セフィーロ

幹部車両
トヨタ クラウン

幹部車両
スバル レガシィB4
相変わらず千葉県警の幹部車両は物持ち良いです^^



捜査車両
日産 エルグランド
このほかエスティマにセレナと大人数乗れるミニバンは重宝されてましたとさ。


警察犬搬送車
日産 キャラバン
先ほどのU^エ^Uわんわんお部隊の車両です。でもパッと見は遺体運p・・・

遊撃車(III型)・ゲリラ対策車
日産 NV350キャラバン

遊撃車(II型)
三菱ふそう ローザ
遊撃車は人員輸送の足として活躍
と以上です。
式が終わってから出待ちポイントまで行くのが遅かったので、ほとんど車両が出払った後でそんなに目ぼしい車両は撮影できませんでした・・・
最後に車両展示が行われている「ふれあい広場」に向かいますと・・・

まさかの常駐警備車(放水車)の展示がありました!!

普段お目に掛かれない車両がこんなにも大接近してまじまじと見れるなんて・・・

やっぱり鉄板ぶ厚いなぁ・・・
しかも車内も公開されるなんてね。
当然乗り込み初めて見る車内は・・・国家機密だらけでしたw(当然撮影不可)

無線警ら車は今年のトレンドが展示!

グリル周りはパトロール専用品を架装

車内も日立製カーロケにパトライト製のサイレンアンプなどと新型の装備を見受けられました。

現場指揮官車の展示では・・・

ルーフの櫓に登れる体験ができました。一度登ってみたかったの♥
指揮官車からの光景は・・・最高です!
高揚感が半端ない。
DJポリス陸奥亭班長事件簿~激闘!嵐のストフェス編~は今春放送予定!?www
こういった高い所から辺りを見渡せる車が好きなんですよ。
ステレオカメラカーとかも超好きw
以上が今年の千葉県警察年頭視閲式になります。

ありがとう、千葉県警察
過去5年連続どこかしらの視閲式を見に行ってきましたが、今年は仕事の関係上無理かとあきらめかけた時に・・・一番都合のよい日程で開催する千葉県警を見た時は「今年はここしかチャンスない」と思いまして、夜勤明けながらも強行スケジュールで千葉県まで来た甲斐がありました(^^;)
(おかげで、当日の睡眠時間はトータル1時間程度・・・)
あらためまして、働く人にとって一番良い日程で視閲式を開催してくれました千葉県警には感謝です^^
以上、今回はギュギュっとまとめ過ぎたレポートはこれまでです。
最後までお付き合いありがとうございました。
それでは、おやすみ。
=おまけ=
年頭視閲式が開催された1月17日は・・・

μ’s 小泉花陽の誕生日です。
17日が誕生日なんですよ、この子の(^_^;)
ところで今更ながら「小泉花陽」って誰やねん?・・・という方はこちらから
なので・・・

年頭視閲式に連れて行きました。
もちろん婦警制服仕様でw

前略、指揮官車の上より

花陽「こんないい日に花陽も怒りたくありません。皆さんは10人目のAqoursです。ラブライバーはルールとマナーを守るファンとして有名です。10人目のAqoursである皆さんルールを守って、花陽からのお願いです。」
~DJポリス 小泉花陽 巡査~
私利私欲の塊であるw

幕張メッセを後にして、まっすぐ家に帰るかと思えば向かったのは
い つ も の と こ ろ ( アキバ )

すっかり世間はサンシャイン!!に移行しておりますが、まだまだ生誕祭の祭壇を設置してくれる店舗を巡閲。

そして、誕生日のメッセージカードを描く!
花陽「私・・・こんなに怖くないよ・・・」

「おむすびのGABA」にておむすびを購入し、夜勤に備えるのでした。

おめでとう、花陽ちゃん!!













<守れない人は、我が家のシェフ特性・・・







こんばんは
今日は時間軸に沿った話になります。
先週の話です。
今回は年末年始(2016~2017年)の冬期休暇のレポートです。
この枠では2017年年始の日記になります。
●1月1日(日)
あけましておめでとうございます!

気がついたら・・・・・夕方でした。
元日なのにいつもと変わらない1日。何もやる気が起きませんでした・・・

世間では家族でおせちを囲みおいしく食べているんだろうなぁ・・・と思いながら、年末からこじらせていた風邪の為、玄米がゆ(高菜付き)・納豆汁・サバの缶詰(賞味期限本日)を食べるのでした・・・・
●1月2日(月)
昼過ぎ起床生活2日目

以前からすっごく気になっていたブレーキ・パッドを交換する。

ついでに車検整備の時に調整に失敗したサイド調整も実施。
●1月3日(火)
昼過ぎ起床生活3日目

噂には聞いていたが、
見れば見るほど20年後の姿って感じやなw

という事で、3日目にしてやっと外出。
初詣はお馴染神田明神へ

毎年来てるからわかるけど、日が落ちてからもう1度来るか。
先にお守りと絵馬を購入して一旦撤退。

のついでに裏手に行って趣味的分野の写真を撮影。
今年はキャラバン祭りでした。


怪しさムンムンの雰囲気がいいんですよ。


意地でも日産マークを残すスタイル

敬礼に定評あるスクールアイドルと緊急車両を並べてニヤニヤする趣味を持つ人はこの世に何人いるのやら・・・

曜「班長!そろそろ、絵馬に絵を描きに行こうよ!」

久しぶりにミスドでコーヒーブレイクしながら絵馬に描くイラストを描いていく。
1時間後、完成。



セガのゲーセンにはダイヤ姐様の祭壇が登場。

新年からめでたい姉さん。
あらためて、お誕生日おめでとうございます!!

早速、すっごく適当なイラスト描いてきたw

ルビィ「姉が・・・怖いです」

そうこうしているうちに、あたりは暗くなってきたので再び神田明神へ

希「夜の方が人も少なくてお参りする時間も早くできるで」

昼間と違いサクサクとお参りを済ませて

新年一発目の運試し・・・・・「吉」
なんかパッとしない結果だ(^^;)

希「普通が一番やで!」
???「普通星人は嫌だ~」

あとは絵馬を奉納して終了。
相変わらずの無難な願いです。
絵については、やはり神田明神なので我が嫁ですw今年はちょいと攻めてみましたw

希「今年は陸奥亭ゾーンに何人絵馬を奉納するんやろうか楽しみ!」
知り合い達よ、今年もどんどん上京してきましょう!

ルビィ「班長さん・・・そろそろおうちに帰ろうよ~。」
俺氏「せやな」

帰 宅
●1月4日(水)

職人の朝は・・・・・結構遅かった(^^;)
この日は今年初の内浦訪問

あらためまして
あけましておめでとうございます。
本年度もラブライブ!サンシャイン!!と沼津をよろしくお願い致します。

早速、訪問ノートに今年のあいさつと誕生日メッセージを記入。

しっかし、何しようかね。
内浦に来てみたものの、安定のノ-プラン野郎。
なので、

三津シーに行ってきまして、

去年、「恋になりたいAQUARIUM」のロケをした際に取り忘れてたシーンの回収です。
その内、レポート書きます

鞠莉「今日もダイヤは仲間と楽しそうにしてるわね!」

|c||σ._σ||「私とペンギンと間違えるなんて・・・許さんっ!!(怒)」

三津シーを後にし、「松月」に向かう。
最近はみかんどら焼きが売り切れてばっか・・・デース

新作のみかんタルトとコーヒーでコーヒーブレイク
ここ最近、喫茶店でお茶するのがブームになってますね、このアラサーおじさん・・・

松月の訪問ノートにも妖怪「絵を描かせろ」参上。
もうちょい左腕を太く描けばよかったと反省・・・

内浦を後にして、沼津駅前まで移動。
まずは「ヌーマーズ」のダイヤ生誕祭の祭壇を見学。

次に「マルサン書店」の3階にありますファン交流掲示板へ。

あっ、まだ展示してあった^^
去年描いたイラストがまだ掲示されておりました。
ここマルサン書店の掲示板はレベル高いイラストが多いので、つい気合入れて描いちゃうんですよ!
せっかくなので今年の新作を描こう!
20分後・・・

・・・・・
さらに30分後・・・

完 成
出来たのはダイヤ姉さんのバースデーイラストです。
「何を描こうかな?」って最初に思い付いたのがドラマパートでのダイヤさんでした。
首から下はドラマ「SP」の真木よう子を参考にして描いて、それに合わせるように顔はアニメから顔の向きが近いモノを参考にして描いてみました。
結果、自分好みのダイヤさんを描いたという事でwww
もうね・・・描いてる途中から・・・何を目指しているのかわからなくなった・・・
年明けてから、何回ダイヤを描いたことやらwww
おかげでダイヤを描くコツがわかってきました。
新年最初の気合い入れたイラストを掲示板に残して満足した小生は、沼津を後にして家路に着くのでした。
●1月5日(木)

休み最終日。
何も起きることなく
冬期休暇終了
家に1日籠って餅食ってたくらいしか思い出せん・・・
終 劇
以上、冬期休暇レポート~2017年年始~ 終了です。
それでは、おやすみ
こんばんは






















































|
東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/03 13:29:08 |
![]() |
|
『はぎや整形』CMの気になる所 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/13 23:59:28 |
![]() |
|
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/01 21:49:35 |
![]() |