こんばんは
今日は時間軸に沿った話になります。
先週の話です。
今回は年末年始(2016~2017年)の冬期休暇のレポートです。
この枠では2017年年始の日記になります。
●1月1日(日)
あけましておめでとうございます!
気がついたら・・・・・夕方でした。
元日なのにいつもと変わらない1日。何もやる気が起きませんでした・・・
世間では家族でおせちを囲みおいしく食べているんだろうなぁ・・・と思いながら、年末からこじらせていた風邪の為、玄米がゆ(高菜付き)・納豆汁・サバの缶詰(賞味期限本日)を食べるのでした・・・・
●1月2日(月)
昼過ぎ起床生活2日目
以前からすっごく気になっていたブレーキ・パッドを交換する。
ついでに車検整備の時に調整に失敗したサイド調整も実施。
●1月3日(火)
昼過ぎ起床生活3日目
噂には聞いていたが、
見れば見るほど20年後の姿って感じやなw
という事で、3日目にしてやっと外出。
初詣はお馴染神田明神へ
毎年来てるからわかるけど、日が落ちてからもう1度来るか。
先にお守りと絵馬を購入して一旦撤退。
のついでに裏手に行って趣味的分野の写真を撮影。
今年はキャラバン祭りでした。
怪しさムンムンの雰囲気がいいんですよ。
意地でも日産マークを残すスタイル
敬礼に定評あるスクールアイドルと緊急車両を並べてニヤニヤする趣味を持つ人はこの世に何人いるのやら・・・
曜「班長!そろそろ、絵馬に絵を描きに行こうよ!」
久しぶりにミスドでコーヒーブレイクしながら絵馬に描くイラストを描いていく。
1時間後、完成。
セガのゲーセンにはダイヤ姐様の祭壇が登場。
新年からめでたい姉さん。
あらためて、お誕生日おめでとうございます!!
早速、すっごく適当なイラスト描いてきたw
ルビィ「姉が・・・怖いです」
そうこうしているうちに、あたりは暗くなってきたので再び神田明神へ
希「夜の方が人も少なくてお参りする時間も早くできるで」
昼間と違いサクサクとお参りを済ませて
新年一発目の運試し・・・・・「吉」
なんかパッとしない結果だ(^^;)
希「普通が一番やで!」
???「普通星人は嫌だ~」
あとは絵馬を奉納して終了。
相変わらずの無難な願いです。
絵については、やはり神田明神なので我が嫁ですw今年はちょいと攻めてみましたw
希「今年は陸奥亭ゾーンに何人絵馬を奉納するんやろうか楽しみ!」
知り合い達よ、今年もどんどん上京してきましょう!
ルビィ「班長さん・・・そろそろおうちに帰ろうよ~。」
俺氏「せやな」
帰 宅
●1月4日(水)
職人の朝は・・・・・結構遅かった(^^;)
この日は今年初の内浦訪問
あらためまして
あけましておめでとうございます。
本年度もラブライブ!サンシャイン!!と沼津をよろしくお願い致します。
早速、訪問ノートに今年のあいさつと誕生日メッセージを記入。
しっかし、何しようかね。
内浦に来てみたものの、安定のノ-プラン野郎。
なので、
三津シーに行ってきまして、
去年、「恋になりたいAQUARIUM」のロケをした際に取り忘れてたシーンの回収です。
その内、レポート書きます
鞠莉「今日もダイヤは仲間と楽しそうにしてるわね!」
|c||σ._σ||「私とペンギンと間違えるなんて・・・許さんっ!!(怒)」
三津シーを後にし、「松月」に向かう。
最近はみかんどら焼きが売り切れてばっか・・・デース
新作のみかんタルトとコーヒーでコーヒーブレイク
ここ最近、喫茶店でお茶するのがブームになってますね、このアラサーおじさん・・・
松月の訪問ノートにも妖怪「絵を描かせろ」参上。
もうちょい左腕を太く描けばよかったと反省・・・
内浦を後にして、沼津駅前まで移動。
まずは「ヌーマーズ」のダイヤ生誕祭の祭壇を見学。
次に「マルサン書店」の3階にありますファン交流掲示板へ。
あっ、まだ展示してあった^^
去年描いたイラストがまだ掲示されておりました。
ここマルサン書店の掲示板はレベル高いイラストが多いので、つい気合入れて描いちゃうんですよ!
せっかくなので今年の新作を描こう!
20分後・・・
・・・・・
さらに30分後・・・
完 成
出来たのはダイヤ姉さんのバースデーイラストです。
「何を描こうかな?」って最初に思い付いたのがドラマパートでのダイヤさんでした。
首から下はドラマ「SP」の真木よう子を参考にして描いて、それに合わせるように顔はアニメから顔の向きが近いモノを参考にして描いてみました。
結果、自分好みのダイヤさんを描いたという事でwww
もうね・・・描いてる途中から・・・何を目指しているのかわからなくなった・・・
年明けてから、何回ダイヤを描いたことやらwww
おかげでダイヤを描くコツがわかってきました。
新年最初の気合い入れたイラストを掲示板に残して満足した小生は、沼津を後にして家路に着くのでした。
●1月5日(木)
休み最終日。
何も起きることなく
冬期休暇終了
家に1日籠って餅食ってたくらいしか思い出せん・・・
終 劇
以上、冬期休暇レポート~2017年年始~ 終了です。
それでは、おやすみ
こんばんは
新年も明けまして、
今日もしくは明日から早速仕事始めの方が出てくる頃合いだと思われます。
(もうすでにお勤めの方はご苦労様です。)
そんな、世間の風潮に合わせることなく
自分のペースで書いていく今回の日記は
去年の話です!
昨年もいろんな方とお会いしました。
しかし・・・・・まだその交遊録を公表てないのがあります。
そして、年明けちゃった・・・(๑´ڡ`๑)てへぺロ♡
せっかくお会いしたのに
「おいっ、ふざけんな!金返せ」
と言われる前に交遊録をできるだけ短い内容で書いていきましょう。
題しまして
陸奥田&みん友のあぶなくない?交遊録
この時期、志村けんと鶴瓶師匠がやってるやつw
今回は2016年10月にお会いしたみん友さんとの交友録です。
●10月9日(日)
この日はゆっくり過ごしたいがために、夜中のうちから下道で長野県岡谷市にあります「プリンス&スカイライン ミュウジアム」に移動して、毎年恒例の「オータムフェスティバル」の催しを見に行ってきました。
ダイヤ「ついに来ましたわ、聖地!昔からここへは来てみたかったのですわ!」
俺氏「今年の春は行けなかったからねぇ~」
ダ「スカイラインの父“桜井眞一郎”ですわ!!」
俺「そうだねぇ~、毎回来るたびにありがとうの意を込めて礼をしたくなるよ。」
ダ「ぜひとも生前にR380シリーズのお話を聴きたかったですわ」
俺「(ずいぶんと渋い女子高生やな・・・)」
ダ「こ、これは・・・もしかして!?」
俺「これが今年の目玉の1台ですぞ。」
HNR32改 スカイラインGTB‐4
~ミュウジアム公式HPより~
『羊の皮を被った狼』...これはファミリーセダンであり一見速さを感じさせなかったS54B(2000 GT-B)のサーキットでの勇姿に付けられた代名詞であることはあまりに有名である。 この車両は、その【スカイライン神話】誕生から30年の節目を迎えた1994年に「最強の4ドアGT-Rを造りたい」と願うあるオーナーの発想を基に、当時のオーテックジャパンS&S事業部が手掛けたワンオフモデルで、R32 GTS-4の4ドア車をベースにGT-Rのエンジンや駆動系を移植したこだわりの一台で、制作費は約800万円とも言われている。 この4ドア版GT-Rのネーミングを敢えて“GTB“としたのは、第2回日本GPでポルシェ904との熱いバトルを繰り広げスカイラインの名声を築き上げた、あのS54Bの栄光の神話を今世に甦らせるべく生まれてきたことへの確固たる証であり、このオーナー自身が初めて自分で手にしたクルマ(S54B)への、深い愛着でもあった。すなわちこの類い稀な運命を背負ったコンプリートカーはまさに現代版『羊の皮を被った狼』と言えるであろう。
ダ「見てください、4ドア基準車には無いブリスターフェンダーですわ!」
俺「2ドアであるBNR32のボディサイドパネルからフェンダーの部分を切り取って流用し、取り付けたって話を聞いたぞ。」
ダ「リヤ周りも4ドア基準車と違いますわね。」
俺「ステッカー等はGTB‐4専用品になっており、本来SKYLINEのエンブレムが装着される部分がPRINCEになってるのも、この車のオーナーのこだわりなんだべ。」
ダ「こっちにはヨンメリがありますわよ。」
俺「実はこれもただのケンメリじゃないよ。」
DATSUN 240K
日本国内市場専用車種としてイメージが強いスカイラインであるが、実はイギリスやオーストラリア、ニュージーランド等の一部地域(右ハンドル圏の国)には輸出仕様が存在してました。
ちなみにデータは見つからなかったが、どうやら北米にも輸出されており、左ハンドル仕様も存在したとかしなかったとか・・・?
車名にもなっている通り、日本国内には設定のないL24を搭載。
また現地の法規に合わせるため、テールレンズなど一部分が国内仕様と異なります。
ダ「実にケンメリの中でもGT‐Rに並ぶ希少なモデルになりますわ!」
と、ミュウジアムに展示してある今年の目玉車を見学してますと
ダ「あちらに・・・見覚えある面々の方々がいらっしゃいますわよ。」
そこに居たのが
「広域201(偽)」君
「JOYman@SKYLINE提督」君
の い つ も の 面 々 。
とは言っても、久しぶりに見る顔は正直嬉しかったぞ!
そして2人の後ろには、
初めましての「nemesis@凛」君
そして遅れてやって来た
こちらも初めましての「桜@gtsr829」君
の我が界隈若手エースの2人が今回のイベントで遊びに来てくれました!
館内では展示車の見所を伝授?し、その後は駐車場に戻っていつもの並べてからの
あとは駄弁るだけだwww
若手2人はそれぞれスカイラインのプラモを持参し、撮影会。
この光景を見てますと
「久しぶりにプラモ作りたいなぁ・・・」
とアラサーおじさんを心を動かしてしますwww
そう思って、、もう2ヶ月経つんですけど・・・・
未来ある若者たちからエネルギーを与えてもらえる貴重なひと時でした^^
●10月23日(日)
あの男がやって来た!
その名は・・・・mnsk提督
(本名:ミノスケ@JR西日本323系さん)
とは言っても、
今回は身内の用事で上京してきて、当日の午前中は別件の用事があったため夕方から帰りの新幹線の間の限られた時間での会合でした。
とりあえず、ミニカー売ってあるお店を廻り、ネタを見つけてはその場で駄弁るw
晩飯には大阪ではお店が出店してない「ゴーゴーカレー」。
食後は近くのセガへ。
希「そういえば、えりちの誕生日のあとやったな。どんなお祝メッセージが書かれてるんやろか♪」
希「おーおー、わざわざ遠方からメッセージ書きに来とるやん!?」
これには2人もびっくりでしたね。(棒)
●10月29日(土)
ついに・・・・・あの男がやって来た!?
「L950Sシャープシューター」様
当日、お会いした時には既に他にもシューター様ゆかりのお知り合いの方達と合流しており、私も含めて再び秋葉原の街を廻りました。
しかし、行く先々で
シューター様達のレベル高い会話の内容についていけず、
知識乏しい小生は・・・
っと思うのであった。
みなさん、日々何かと戦っているんだ・・・(きっと、うん!)
最後は今回集まった皆様の車を見学してから解散でした。
いや~それにしてもシューター様は
北九州いた頃には1回も見せた事のない満面の笑みを見せてくれて、終始ご満悦でしたね^^
これもアキバの地で同士が集まったからこそ見れた宝物なんだな!(謎)
この度は、聖地:秋葉原までの長距離移動
お勤めご苦労様です!です!!
●10月30日(日)
謎の会合の翌日も2日続けてアキバの地へ向かい
「YXS10」さんと会合してきました。
※画像のイメージはとってつけで思いついたもので、善子は関係ないです。
秋葉原駅で合流し、駅から少し離れた喫茶店でお馴染の内容の話をしてきました。
そうですね・・・・・
このあたりの話をしてきましたね。
視聴者には初見の写真ばかりだw
あとは仕事の話に、マイカーの話にmnsk話、
一番重要の今季アニメの話を時間の許す限り(お店の閉店時間)ずっと話してました。
でもびっくりしたのは・・・あの男の事について触れられたのがびっくりしましたよ(^^;)
あの男ですよ、あの男!国家権力の呼び止めを無視して突っ走ったあなたですよ!?
また、時間できましたら会合しましょう!
以上が10月分になります。
最後になりますが
お会いしました皆様
当日はお疲れ様でした。
楽しいひと時をありがとうございます!
今年も何かしらお会いできる機会がありましたら、
その時はよろしくお願い致します。
お会いできる日を楽しみにお待ちしております。
この度はご報告が遅くなりまして大変申し訳ございません。
それでは、今回はこれまで。
では・・・・・とりあえず、寝よ
東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/03 13:29:08 |
![]() |
『はぎや整形』CMの気になる所 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/13 23:59:28 |
![]() |
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/01 21:49:35 |
![]() |