• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

貴方様専用の”サービスキャンペーン”?


こんばんは


本日は2月14日という事なので




バレンタインですね。
ちなみに・・・
バレンタイン意外にも、「ネクタイの日」とビシッとキメたくなる日や、「うまい棒の日」とチョコの裏に隠れていた意外な日だったり、はたや全日本煮干し協会が提案した「煮干しの日※」とからしいですよ!?
1994年に「制定」。2(に)1(ぼ = 棒)4(し)の語呂合わせ




どおりでコンビニの店内BGMで




















流れるわけだ!
いつの間にかバレンタインソングとして定着しており、この時期になると彼女らに会える事は嬉しいことだ!









あぁ・・・去年の今頃は
我がスカイラインも「もぎゅっと“love”で接近中」仕様になっていたのがすでに懐かしい領域・・・





さてそんな本日はチョコレートに困らない日なので、
チョコレートを食べたい人は夕方以降のスーパーがねらい目です!
店長「やばい・・・このままじゃ在庫が・・・」


もらった、もらえなかった関係なく
みんな、チョコレートを食べよう!!


※なお、アラサーおじさんは
既に会社で一回り若い世代の女の子から手作りのチョコを入手済みの模様









さて本題

近年、自動車メーカーのリコールやサービスキャンペーンのニュースが以前よりも頻繁に公開されるようになりましたね。

その内容を見れば、最悪人命に関わる重大な部品の欠陥もあれば「え?そんな程度で変えるの?」ってレベルの軽度の物もあります。
小生の個人的な解釈は
●リコール
既に該当部品が原因で事故が発生しているから、早急に対処しなければいけない
●サービスキャンペーン
市場で同不具合の案件が数件発生しており、将来的には該当部品が原因で事故につながる恐れがあるから事前に対処
ってところですかね




そんな中、昨日カービューの記事を観覧してますと
ひときは「!?」になるサービスキャンペーンを発見・・・

















「スズキ カプチーノ、サービスキャンペーン…エンジン型式の刻印なし」
 


知ってる方は知ってると思いますが
通常自動車を登録する際は登録しようとする車の「車体番号の打刻」とエンジンに刻印されてます「原動機型式の打刻」が必要になります。

今回はその「原動機型式の打刻」が欠品していたようです。










なぜ!今になって発覚したwww
カプチーノも生産終了して早20年経つのに今更かよと(^^;)

内容見るとわかるように、対象となったシリンダーブロックは補修部品用として販売された物の一つに打刻欠品があった物が、シリンダーブロックごと交換する重整備に対象部品が使われたのかと思われます。




そして、このキャンペーンの対象台数が1台って・・・
ここまでくると、ほとんど該当車体の持ち主専用のサービスキャンペーンと言ってもも過言ではないwww


しかし該当車体がいつ頃にシリンダーブロックを交換してどれぐらい年月が経ったのか知りませんが、その間の車検はどうしていたのか疑問・・・
こりゃあ・・・検査員の見逃しちょんぼやろうな・・・

それかここ2年以内の車検有効期間内にブロック交換して、最近陸自等で継続検査に持ち込んでから発覚したのか・・・




いずれにせよ
該当車体の持ち主様は
早急にキャンペーンに対応して下さい。



詳細はこちらから見れます↓
カプチーノのサービスキャンペーンについて





それにしても、打刻欠品のブロックは
ある種「希少価値ある品」と称えられ、鈴菌患者の間で伝説になっていくんだろうな・・・w












こんな記事を見つけたせいで・・・











カプチーノ欲しい意欲が再燃してきたw
ABCの中でも、やはり私はカプチーノが一番好きです^^(鈴菌患者故に)


セカンドカーに欲しいな・・・
(憧れの眼差し)

V35をおりて、メインカーはなんか適当にアクアやノートなどのコンパクトカー買って、セカンドカーは遊び100%のクルマのカーライフもいいなぁ。


それを実現するか否かは、己の進路次第ってところですかね・・・(^^;)



それでは寝よ。

おやすみ~●†clσゝσll ノシ

2017年02月10日 イイね!

近況です。第54話「本日は2月10日(暫定版)」



こんばんは


本日は2月10日。








松浦果南の誕生日ですね!




誕生日という事で


私の方もささやかながらお祝いのイラストを描きましてお祝いしたいと思います!
現在イラストは沼津市のマルサン書店3階にて展示中ですw




あらためて

お誕生日おめでとう果南ちゃん!!


ちなみに2月10日は別件で何かしらの日記書きますね。

それじゃ、夜勤手当貰いに仕事行ってこよw
Posted at 2017/02/10 19:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況です。 | 日記
2017年02月04日 イイね!

つーりんぐちゅう

つーりんぐちゅうなんか久しぶりに

適当なツーリング中







まずは腹ごしらえの朝食を^ ^



それでは今日も一日ご安全に!
ノξソ>ω<ハ6 ノシ
Posted at 2017/02/04 06:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月30日 イイね!

平成29年度千葉県警察年頭視閲式に行ってきた

平成29年度千葉県警察年頭視閲式に行ってきた




こんばんは


久々のまともな日記更新です。




日記に書くネタは相変わらず多いけど・・・
やる気が起きないの。
「君だけのやる気スイッチ~♪」を誰か押してくださいw



さて久しぶりに書く今日の日記は

趣味的分野における考察になります。








今日はこちらをお聴きになってください。




●1月17日(火)
この日は平日でしかも夜勤明けだというのに、
このアラサー、朝一から出かけまして向かったのは





オートサロンの会場!?
※写真はなんかの時の使い回しです。みんな、すげぇ温かそうw

で行われました












平成29年 千葉県警察念頭視閲
この時期、全国の主要都市ではお馴染のイベント
今年は4年ぶりに千葉県警の年頭視閲式にお邪魔しました。
年頭視閲式って・・・という方は視閲式




会場内に入るとちょうど式が始まり、音楽隊と警察学校の新人警察官たちらによるオープニングイベントがありまして

その後から部隊行進が始まります。






各部隊の行進する姿は勇ましく見えます。
大人の都合上、背中しか写してませんw




部隊の行進の後は車輌部隊の入場です。

まずは「車両第一大隊」から

現場指揮官車
トヨタ ランドクルーザー 

山岳救助車
三菱 パジェロ

遊撃車(Ⅲ型) ゲリラ対策車
トヨタ ハイエース

化学防護車(NBC対策車)
三菱ふそう キャンター

爆発物処理筒車
いすゞ エルフ

小型特型警備車(特型遊撃車)
ベース:三菱ふそう キャンター

小型警備車
ベース:三菱ふそう スーパーグレート

常駐警備車(警備車兼輸送車、阻止車)
ベース:いすゞ ギガ

遊撃放水車
ベース:三菱ふそう ファイター

常駐警備車(放水車)
ベース:三菱ふそう スーパーグレート

レスキュー車(II型)
日野 レンジャー


次に「車両第二大隊」です。

部隊長の指揮官車の後に続いて来たのが・・・・・!?

無線警ら車(警ら用無線自動車)
トヨタ クラウンパトロール

ついに現行210系クラウンが登場。
今年のトレンド間違いなし!今後の活躍に目が離せないw

捜査車両
スズキ スイフト

このほかにも2016年度注目トレンドのL33ティアナとC26セレナが参加してました。

最後は「車両第三大隊」です。

部隊長の指揮官車の後に続いて来たのが・・・・・!?

交通取締用四輪車(反転警光灯)
トヨタ クラウンパトロール

まさか秘匿性高い車両が出てくるとは・・・(^^;)
視閲式に参加してもささっと退場していくのですが、式の最後まで残ってました。
この光景いいね^^

通常の交通取締用四輪車(交通取締用無線自動車)の方はGRS202が参加してました。


年頭視閲式には、警察車両のほかに各自治体の防犯パトロールカーも特別に参加しておりました。


スバル ステラ
大阪発動機の方かと思った?残念。正解はステラちゃんでした。


日産 デイズ
いつの間にかデイズが導入されてました。え?車両価格が安かったからって・・・(察し)

ホンダ ライフ
絶対これ市販車じゃ出回ってないレアグレードですよw


部隊行進が終わり、来賓紹介の後は視閲官による巡閲です。

ホンダ GL1500Pゴールドウィング

儀礼用オープンカー
シボレー インパラ


儀礼用オープンカー
クライスラー ルバロン

儀礼用オープンカー
トヨタ クラウン

会場内の巡閲が終わり、これを持ちまして今年の千葉県警察年頭視閲式は終了です。


U`皿´U 「(飽きたわー。家帰ってディスカバディーチャンネル見たいわー)」

式も終わったので会場からは撤退です。



今年はまあまあ良き収穫かな!?


さて、会場の外に出て次は出待ちです。


幹部車両
日産 セフィーロ

幹部車両
トヨタ クラウン

幹部車両
スバル レガシィB4
相変わらず千葉県警の幹部車両は物持ち良いです^^

捜査車両
日産 エルグランド
このほかエスティマにセレナと大人数乗れるミニバンは重宝されてましたとさ。


警察犬搬送車
日産 キャラバン
先ほどのU^エ^Uわんわんお部隊の車両です。でもパッと見は遺体運p・・・

遊撃車(III型)・ゲリラ対策車
日産 NV350キャラバン

遊撃車(II型)
三菱ふそう ローザ
遊撃車は人員輸送の足として活躍


と以上です。
式が終わってから出待ちポイントまで行くのが遅かったので、ほとんど車両が出払った後でそんなに目ぼしい車両は撮影できませんでした・・・


最後に車両展示が行われている「ふれあい広場」に向かいますと・・・


まさかの常駐警備車(放水車)の展示がありました!!

普段お目に掛かれない車両がこんなにも大接近してまじまじと見れるなんて・・・

やっぱり鉄板ぶ厚いなぁ・・・
しかも車内も公開されるなんてね。
当然乗り込み初めて見る車内は・・・国家機密だらけでしたw(当然撮影不可)

無線警ら車は今年のトレンドが展示!

グリル周りはパトロール専用品を架装

車内も日立製カーロケにパトライト製のサイレンアンプなどと新型の装備を見受けられました。

現場指揮官車の展示では・・・

ルーフの櫓に登れる体験ができました。一度登ってみたかったの♥
指揮官車からの光景は・・・最高です!
高揚感が半端ない。

DJポリス陸奥亭班長事件簿~激闘!嵐のストフェス編~は今春放送予定!?www

こういった高い所から辺りを見渡せる車が好きなんですよ。
ステレオカメラカーとかも超好きw


以上が今年の千葉県警察年頭視閲式になります。


ありがとう、千葉県警察
過去5年連続どこかしらの視閲式を見に行ってきましたが、今年は仕事の関係上無理かとあきらめかけた時に・・・一番都合のよい日程で開催する千葉県警を見た時は「今年はここしかチャンスない」と思いまして、夜勤明けながらも強行スケジュールで千葉県まで来た甲斐がありました(^^;)
(おかげで、当日の睡眠時間はトータル1時間程度・・・)

あらためまして、働く人にとって一番良い日程で視閲式を開催してくれました千葉県警には感謝です^^





以上、今回はギュギュっとまとめ過ぎたレポートはこれまでです。

最後までお付き合いありがとうございました。


それでは、おやすみ。













































=おまけ=





年頭視閲式が開催された1月17日は・・・








μ’s 小泉花陽の誕生日です。
 17日が誕生日なんですよ、この子の(^_^;)

ところで今更ながら「小泉花陽」って誰やねん?・・・という方こちらから


なので・・・


年頭視閲式に連れて行きました。
もちろん婦警制服仕様でw

前略、指揮官車の上より

花陽「こんないい日に花陽も怒りたくありません。皆さんは10人目のAqoursです。ラブライバーはルールとマナーを守るファンとして有名です。10人目のAqoursである皆さんルールを守って、花陽からのお願いです。」
~DJポリス 小泉花陽 巡査~

私利私欲の塊であるw


幕張メッセを後にして、まっすぐ家に帰るかと思えば向かったのは
い つ も の と こ ろ ( アキバ )

すっかり世間はサンシャイン!!に移行しておりますが、まだまだ生誕祭の祭壇を設置してくれる店舗を巡閲。

そして、誕生日のメッセージカードを描く!
花陽「私・・・こんなに怖くないよ・・・」

「おむすびのGABA」にておむすびを購入し、夜勤に備えるのでした。

おめでとう、花陽ちゃん!!

Posted at 2017/02/01 01:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記
2017年01月23日 イイね!

第4回 自美研ミーティングに行ってきた

第4回 自美研ミーティングに行ってきた
こんばんは


先週は夜勤でしたので、まともな日記更新ができませんでした。
今週は通常通りの昼勤なので、何かしらと更新できそう・・・(な予感がします)



さて久しぶりに書く今日の日記は時間軸に沿った話になります。

先週の話です。










●1月15日(日)
この週末は日本中大寒波に見舞われた週末でしたね。
そんなクソ寒い中、小生はスカイラインに乗り込みまして



コチラ☝のミーティングにお邪魔しました。
”自美研ミーティング”とは、Twitterで活躍します旧車大好きな大学生たちによって立ち上げられた「自動車美術研究室」を中心にTwitter界クルマ好きが集まるミーティングになります。

基本は旧車をメインにミーティングをやるのですが、今回はオール年代のジャンル何でもOKと幅広い参加条件でしたので、彩の国へお出かけがてら参加してきました。


会場となったさいたま市にあります「秋ヶ瀬運動公園」に到着


・・・・・


ここで・・・合ってるんだよね・・・?

事前エントリーの段階では100台近くの参加表明が出されており、もしかしたら当日は駐車場のキャパに対して車が入りきれないかもしれない・・・

という不安から早朝から乗り込んでみたのですが・・・・・
別の不安が過ってきましたよ(^^;)
いるのは軽快に演奏するドラマーな方々だけw そっか、家ではドラム叩けないもんね・・・


そう不安になってますと、1台、また1台とそれっぽいクルマが集まってきて1時間もしないうちに一気にミーティング会場へ変身。

開会式が終わり、あとは終日まったりと過ごすだけです。

とは言っても常時冷たい風が直撃している会場なので、日が出ているうちにサクサクと参加車輌を撮影していきます。




歴代カリーナ3台並び・・・他のイベントでも見れない光景だ

富士重工業の四輪駆動車の歴史

アコード3台並び・・・こちらもセダン、クーペ、エアロデッキと揃うのは珍しい

開 眼

こうしてみると初代が小さく見えます。

アラサーの心をくすぐる・・・・・グランドにうっとりする年頃

アラサーの心をくすぐる・・・・・86人気のご時世だからこそ92に目移りする

アラサーの心をくすぐる・・・・・ハッピーチョイス!

アラサーの心をくすぐる・・・・・最高に理想すぎる参弐式貴婦人Z


とアラサーおじさんの気になるクルマ達でした。

その他、参加された車両たちはこちらでも紹介しております↓
フォトアルバム「第4回自美研ミーティング

※ご注意
このレポートは、日記作者の独断と偏見によって撮れた写真を淡々と紹介するだけです。「もしかして、自分のクルマが紹介されてるかも!?」と言う過度な期待はしないでください。
「紹介されてない」からといって日記作者を逆恨みだけはしないでやって下さい。

<守れない人は、我が家のシェフ特性・・・





さて、会場内を撮影しながらウロウロしてますと、

「あのー・・・もしかして、班長さんですか?」

と声かけられる。



初めてお会いするその方はTwitterのフォローさんでした。

初めましてのあいさつを交わした後、
俺氏「クルマはどちらですか?」と問うと・・・



これです👇






It's Show Time!
彼の指さした先には・・・アラサーの心ときめくスカイラインの姿が!!
という事で、一人ぼっちのアラサーおじさんに声をかけてくれたのはフォロワー「K.f-HR34」君!みんカラでも別の名で活動中!

早速、スカイラインを舐め回すかの如く拝見。
「2000GT」のエンブレムはこだわりを感じます。
スカイラインは2リッターで十分だぞ!www

RB20DE・・・素晴らしく素直なエンジンだ。
そしてわかる、レアな個体という事・・・・・正解の方には貴方のV36をあの男に下取りしてもらってe-POWERに乗り換えようキャンペーン実施中。

車内もマニアなアイテムがいっぱい!

レアなキッキングプレート!
こういうの載せちゃうと、一部の界隈が騒ぐんだよなぁwww・・e-POWER買い替えの刑やな

自慢のドライビンググローブ
これを買った経緯が・・・・・あの男のせいだったとは・・・!?
あの男とは・・・・・画面の前のアナタですよ、ア・ナ・タ!


カズヤ「映画見るなら・・・行け!なんばパークス」
金剛「Oh-!これは・・・ニュー淀リバーテートクっ!のせいね。」



昔の恋人に出会った気分だぜ。
お隣さんが空いたのでクルマを移動して、
オートサロン秋ヶ瀬会場特別展示 陸奥亭が愛した愛車たち展の図

すっかりPV35の人として定着している小生ですが、今のスカイラインを乗る前までは同じ#WV2のR34に乗っていたので、この並びは涙もんです(´;ω;`)


K.f-HR34君とは時間があれば、スカイラインの話にあぶデカの話、警察車両の話に興味津々だった某沼車の話をして終日楽しんでおりました。




K.f-HR34君
当日は寒い中お疲れ様です。
声をかけてもらい、終日アラサーおじさんのしょうもない話の相手をしてくれてありがとうございました。
何とかイベントでぼっちを回避できたので一安心です(笑)

また、何か機会がありましたらお会いできる日を楽しみに待っております。
次は春の岡谷かな?





それにしても、
なぜ、この場に・・・警視庁刑事部広域特別捜査隊の「広域201号」がいないんだ!!

これは、COCO’Sに行っても華さんおススメの一品メニューしか食べれない刑やな!www
(´╹◡╹`)「!?」





以上、日記終わり

それでは寝よ。おやすみ
明日は久々の研修だから、1日気楽でいける♪
帰りはCOCO’Sで晩飯かな・・・
Posted at 2017/01/24 03:05:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation