2011年08月04日
エアコン不調の原因はコンデンサーについているセンサーでした。
アウディ製の部品1万+調査費用1万ということで小さい出費でした。
エアコンが直ったと思ったら今度はエンジンチェックランプが点灯。
エアコン修理のため真夏にアイドリングを続けたのが原因でスパークプラグが被ったのかも。
ネットで調べるとイリジウムでも1200円/1本ほどなので自分で交換するつもりです。
Posted at 2011/08/04 10:28:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月25日
NSXのエアコンが直っていないのに、今度はガヤルドのエアコンが不調
利きがゆるいんで圧をチェックしたが正常。
プレッシャーセンサーとコンプレッサーの電磁クラッチを疑いテスターあてたが原因不明
昨日コンクエ○○へ行きチェックしてもらったところ、たぶんプレッシャーセンサー交換で直るとのこと。
在庫がないので後日送ってもらうことにしました。
最悪のコンプレッサーでなくて良かったです。
昨年9月に電動ファンは交換済みなのでウィークポイントは一掃できたかなと思っています。
Posted at 2011/07/25 12:53:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月25日
一昨年からガスを補充しながら使い続けていたNSXのエアコンですが、今回修理を依頼しました。
配管の接合部からのガスモレを期待していたのですが、残念ながらエバポレーターからの漏れのようです。
とりあえずエバポレーターのみ交換するのか、それとも全て134に変更するか悩みどころです。
Posted at 2011/07/25 12:32:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日
妻のAP1を運転してわかったこと。
雑誌などで記述されているようなクルマではなかったということ。
エンジンがピーキーだと頭にインプットされていたんですが、実際は非常にフレキシブルでした。
たしかにトルクが薄いのですが、運転しづらいとは全く感じません
これは妻も同感。
燃費は211キロ走って20.5リットル
ちんたら走っているので10キロ以上の高燃費でした。
それから想定外に良かったこと。
それはミッションのデキ
これは秀逸ですね。
NSXより気持ちいいです。
今の僕の気持ちとして、AP1の気持ちよさを知り、AP2も欲しくなってきました。
Posted at 2011/03/07 10:46:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月28日
先週妻のクルマがやってきました。
AP1です。
赤色です。
古いので幌が少しヤレています
早速社外のガラスウィンドゥ+布生地の幌を購入。
もちろん自分で交換するつもりです。
しかし楽しいクルマです。
正直ガヤルド運転するより楽しいです。
まさにバイク感覚のエンジンです。
気持ちいいです。
Posted at 2011/02/28 13:06:18 | |
トラックバック(0) | 日記