• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこ@GS Fのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

やっと屋根がつきました

やっと屋根がつきました











かねてから計画していた駐車スペースのガレージ化(といっても屋根を付けるだけですが)が
やっと作業完了しました。

施工前


施工後


いろいろな製品やワンオフも検討しましたが、結局仕上がりの景観を考慮して四国化成の
F・リードというカーポートにしました。
ただこの製品は側面のパネルはオプション設定があるのですが、後部パネルは設定なし・・・
なのでこの部分を発注した工務店にワンオフ製作してもらう形にしました。


ちなみに後ろの左側には人が一人くらい通れるくらいの開放があって完全密閉ではありません。
この部分がないと車庫から庭に行き来ができなくなってしまうので。。。
必然的にこのスペースから雨が侵入しますが、以前に比べれば格段に良くなったと思います。

外観をなるべく損なわないようにしたつもりですが、やっぱり後付感は否めませんね。
しかし、これで洗車の頻度を減らせるのではないかと期待しています^ ^
Posted at 2013/05/07 12:31:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年04月18日 イイね!

【教えてください】フロント10.5J化について

もしお分かりになる方がおられましたらぜひご教授下さい(_ _)

以前から気になっていたフロントホイールの10.5J化(リアホイールのフロント使用)で悩んでいます。
リア用の10.5Jホイールは中古で入手できました。
今現在私の目論見では

【10.5Jにフロント用の255/40-20RFTをはめて使用したい】

と考えているのですがこれって無謀でしょうか・・・
現在足回りはノーマルで今後も変更の予定はありません。車の使用用途としては街乗りオンリーで、サーキット走行時は純正サイズに戻す想定です。

心配なのは引っ張りタイヤになっちゃうことで外寸が変わってしまい、4WDエラー等が出ないだろうか、という部分です。
また、そのまま10.5J-285サイズをフロントに入れる場合、爪折りだけでOKなものなんでしょうか。。。

調べてみるとAMUSEのRはフロントに純正の10.5J-285サイズをいれてるみたいなんですが、
ワイドフェンダー?なんですかね…?

もしこの辺お分かりの方がおられたら教えてくださいー!
Posted at 2013/04/18 17:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年03月19日 イイね!

ダウンパイプ交換

ダウンパイプ交換ということで、無事に車検も上がったので計画通りダウンパイプの交換作業を依頼。
横浜のMay-Dというショップにお願いしましたが安い・早い・上手いといういい店でした。

写真を撮り忘れていたのでHPから拝借しました。







純正を↓


取り外して↓


ストレートに↓



場所的にシャフトを外さないと作業できなかったらしく、やはり自分では無理でしたね。。。
作業内容考えると工賃払ってでもお願いして正解でした。

で、エンジン始動。



で・でかいよ 音。
なんかもーたくましさが10倍増しな感じです。猫の鳴き声がライオンの雄叫びに変わった感じとでもいーましょうか。
リヤセクション交換の必要性を全く感じさせないほどの美響です。3,000rpm~3,500rpmあたりで啼きます。(←表現古いですかね?)
ここまでトータルでかかった費用

パーツ代約6万
工賃約2万

コスパ最高に高いじゃないですか。
Posted at 2013/03/19 13:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年03月15日 イイね!

車検

車検ついに車検月となったので、先週日産に出してきました。
ドアモールのチリがあっていない不具合があったのでそこを修正したくらいで、他はブレーキフルード/ラジエタークーラントの交換でOKでした。

実は車検の為にセンターマフラーをノーマルに戻さなければならなかったのですが、
作業する時間を取れなかったので、結局近所のスタンドにお願いしちゃいました。

代車はZ34。
意外とまったりとした車でした。
久しぶりのマニュアル車で、最初は初心者ばりの運転を晒しました 笑
慣れって怖いものです。
もうクラッチついた車は乗れないなぁと痛感 笑

そしてそして。
ダウンパイプが先日無事にアメリカから到着。
ついに明後日交換を行います。
どんな音色になるか超wktkです。
Posted at 2013/03/15 22:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年01月22日 イイね!

VAC&Y-PIPE装着そして今後の予定とか

1月も末になり今更ですが明けましておめでとうございます。
みんカラはめっきりROM専になっていたひこじぃでございます。

実は密かに年末にチューニングを進行しておりました。

①VAC取り付け
やっとぬゆよKの呪縛から解放されました。気分スッキリ。



②Y-PIPE取り付け

これは性能UPというより音質向上のため実施しました。
e bayで個人輸入を行い、近所のレンタルガレージで一人作業。
2時間ほどで完了しました。感想は、【非常に良い】です。
パイプは輸送費込みで3万強、レンタルガレージが2時間で3千円…コスパ最高に高いパーツですね。

さて、次の課題は

★ダウンパイプの交換
ここは簡単にはいかなそうなので、プロにおまかせしようと思います。
こちらも性能よりも音質改善目的というw
実はこの第1触媒部分のストレート化が一番音質変化するという噂…
ここは間違いなくやりますが、毎回車検ごとに戻すのは面倒なので結局SARD第二触媒購入かなぁ…
3月が車検なので、それまでにまたe bayって車検上がりで決行予定。

★ブーストアップ
EVC使って1,0K化しようかと思います。念のためHKSのブーストカット解除装置も入手済なのですが
TFに聞いたら1,1kからカットが入るようで1,0kまでなら大丈夫とのこと。
必要なかったかな…?まぁ、オーバーシュートもあるだろうし安全策で装着しておこうと思います。


あらためて、DIYの車いじりは楽しいですね。
エアコンプレッサーとかもう少し専用ツールも揃えてみようかしら。

そんな具合に今年もゆっくり楽しくやっていこうと思いますので皆様よろしくお願いします。
Posted at 2013/01/22 19:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/528184/car/1161135/5764359/note.aspx
何シテル?   04/18 16:16
ひこじぃです。 仕事に趣味に毎日を「楽しむ」事(だけ?)に一生懸命なやつです。 車やバイクは乗るだけでなくていじり倒すのも結構好きです。 とりあえず興...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EP RACING Rear Trunk Spoiler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 23:37:24
UniCarScan UCSI-2100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 14:41:11
BMW MINI(純正) R61用フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 19:45:56

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
12Rから乗り換え。 リターンしておよそ7年。900Rから始まって900Rに戻りました。 ...
レクサス GS F レクサス GS F
突然やってくるセダン乗りたい病発症で乗り換えを敢行。 今回の車に求めたものは絶対的な速さ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ワゴンR引退に伴い導入。嫁専用車。 2万kmしか走っていない極上車がマイショップにあった ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族移動用に調達したサブカー。 前車のマーチニスモが本当に、語るのも嫌になる位のクソっぷ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation