• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこ@GS Fのブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

GTウイング取り付け

パーツレビューのほうに一足先にあげましたが、先日ついにGTウイングを装着しました。
デザインやメーカーなどいろいろ検討し悩みました。
どれも値段がすこぶる張りますし買って後悔するのも嫌なので、とりあえず安物で試してみて具合よさそうなら
ちゃんとしたのを再検討しよう、としました。

で、ネットショップやオクなどでとりあえず自分の理想に近い形の物を探して適当なものを発見。
汎用品なので当然ながら羽本体の画像しかなく、想像力をフルに働かせて決定しました 笑

今回のポイントは2点。

①センターマウントであること
②一応お咎めを受けないサイズであること

35の車幅は1,895mmで車検対応サイズは1,565mm。今回のウイングは販売時のサイズ表記は
1,560mm。
実際に取り付けて採寸したら1,555mmでしたので、②は余裕でクリア。

①はちょっと大変でした。
足の幅は300mmに変更したのですが、見た目のかっこよさもさることながら、純正トランクの裏骨がちょうどその幅で走っているというのが大きな理由です。

ただそもそも既製品でセンターマウントって3Dじゃない奴ならあるんですが、3Dデザインのものは見たところなし。
つーことで自分で加工するしかないので工具専門店へ駆け込み試行錯誤。
かなりの風圧になるので、チャチな取り付けはかなりやばい。きっちりと取り付けるために相当検討しました。
あいだ端折りますが、結果としてはきちんと溝切りして相当頑丈に取り付けがきました。
また翼端板を羽より下側へオフセットして取り付けるように穴位置の加工を実施。これで少し高級感が出ました 笑



さていよいよ取り付けです。


テーマが「とりあえず」ですから、いつでも原状復帰できるようにしたい。。。
しかしセンターマウントにする以上穴あけはマストだし、という事でずっと以前から虎視眈々と中古トランクの
出物を狙っておりました。
やっと激安で中古トランクが出ましたので素早くゲット。
この条件がクリアになったのでついに取り付けに進めることとなった感じです。

で、いざ取り付けに入ると初手から大変なことが色々と起りました。
まずはトランクを解放するスイッチのコードがハイマウントランプの配線と一緒になっている為、
トランクだけ外そうとしても羽への線が邪魔してとれない。。。
仕方ないので羽を外し根元から配線を外そうと解体するものの途中で外せるようなカプラーは無くT^T
結局ぶった切って再配線する事で解決。

次に台座の位置決めをして穴あけ。
トランク上面に一応補強で1mmのアルミ板をかませておきました。
仮組できたらトランクにカーボンシートを貼り付けます。

そしてこの後大事件が発生。
疲れも溜まっていたからなのか、トランクの配線を繋がないままトランクをバタン!と閉める私。
35Rはトランクオープン用の鍵穴がないので電子ロック解除以外に方法なし。
その電源を元から絶ってしまった状態の為、まさにお手上げ状態に 笑

助手席にキーで開けられる装置がついてはいるのですが、 基本電気が生きてる想定なので、
今回の場合当然反応せず。

こりゃどうしようもないということで日産に電話して助けを求めるも、そんな場合の対策は想定外だそうで
どうしたものかと。
地味にリアシート外して、トランクとの隔壁を外して中からあけるしかないよね、との結論に。

ここまできてまさかのトランクオープンという作業が追加になりました。

この時すでに夕方で日も傾いてきていた為、もうためらいなどありません 笑
ぼかすか内装をはがしBOSEスピーカーを外したところでトランクへのアクセスが腕1本分可能に。
そこからトランクをロックしているフランジへ棒を使ってアクセスし、手動で解除することに成功しました。
マジな話今回の作業で1番難易度が高かったかもしれません 笑

さくっと2時間ぐらいで仕上げるつもりが丸1日費やすことになりましたが、なんとか無事に装着完了。


個人的には満足度高めなのですが、やはり羽のデザインがいまいちなんでもう少し検討してみたいと思いました。

今回の作業にかかったおもな費用

GTウイング:25,000円(送料込)
中古トランク:12,000円(送料込)
カーボンシート1,520mm×3,000mm:3,000円(送料込)
工具、アルミ板他備品:3,000円

計:43,000円

これを高いとみるか安いとみるか・・・それはあなた次第 笑






Posted at 2014/08/15 01:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/528184/car/1161135/5764359/note.aspx
何シテル?   04/18 16:16
ひこじぃです。 仕事に趣味に毎日を「楽しむ」事(だけ?)に一生懸命なやつです。 車やバイクは乗るだけでなくていじり倒すのも結構好きです。 とりあえず興...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EP RACING Rear Trunk Spoiler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 23:37:24
UniCarScan UCSI-2100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 14:41:11
BMW MINI(純正) R61用フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 19:45:56

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
12Rから乗り換え。 リターンしておよそ7年。900Rから始まって900Rに戻りました。 ...
レクサス GS F レクサス GS F
突然やってくるセダン乗りたい病発症で乗り換えを敢行。 今回の車に求めたものは絶対的な速さ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ワゴンR引退に伴い導入。嫁専用車。 2万kmしか走っていない極上車がマイショップにあった ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族移動用に調達したサブカー。 前車のマーチニスモが本当に、語るのも嫌になる位のクソっぷ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation