• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラミエルのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

リニューアルした福井県アンテナショップへ

リニューアルした福井県アンテナショップへ銀座の福井県アンテナショップがリニューアルオープンしたので水羊羹買いに行ってきました♪

昨年春までは南青山のアンテナショップで福井の水羊羹買いに行ってたんですが、一時閉店して改装中。同時に銀座店も改装してて、臨時ショップがあったのですが、そちらも1月で閉店してたので我が家の水羊羹はここ1ヶ月なかったのでした。

銀座行くなら他に見るものあるかなと調べると、松屋でこんなイベントが


職人さんが実演してたりでなかなか楽しかったです。
匠の技は素晴らしい!
ものは買わなかったけど^^;

アンテナショップでは目的の水羊羹と揚げ等買って


松屋の駐車場を無料にするため地下の食料品売り場のDishupでコンビーフやハム等買ったのでした。





次に向かったのは新宿伊勢丹


嫁はんが器を見たいとのこと。

私はすぐそばにある、先日オモウマい店で放送されたパスタ屋で


「絶望」と言う名のスープパスタ食いました♪
見た目は悪いけどとても美味かったです!




その後、嫁はんは駐車券のために鈴懸で和菓子買って


私は最近お気に入りの「河谷シャツ」を覗いてから帰ったのでした。


銀座も新宿も買い物客やスーツケース転がした観光客で溢れてました。マスクした人は多いけど、もうコロナ前とほぼ同じですね。

Posted at 2023/02/26 00:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

山梨をぶらぶらと

山梨をぶらぶらと先月にみん友のThermiteさんと会いましょうと約束するも、会いに行こうとすると山中湖とか御坂に雪が降って、ノーマルタイヤの私ではいけない状態に。
先々週は大量に降ったし。


金曜日に山中湖や籠坂峠のみちカメラで確認すると路肩に雪は残っているものの路面はドライで大丈夫そうということで、笛吹川フルーツパーク駐車場で10時に会いましょうと決めたのでした。


山梨に行くなら富士山を見なければなりません(笑)
月齢はほぼ新月だし、SCW予報でも雲はなし、どうせなら少し星空も見たいなと山中湖パノラマ台へ到着したのは5時。

富士山山頂に少し雲はかかっているものの、予定通り星空を楽しめした♪



南を見やると蠍座のアンタレスが妖しく光ってました。


到着した時にはパノラマ台駐車場は私含めて2台でしたが、夜明け近くになると続々とカメラマンがやってきました。
雲が邪魔しているのもあるのか、紅富士はあまり確認できず。なんとか赤っぽい写真がこれ。


15分ほど撮影したタイムラプスです。


平野の浜あたりが結氷していたので、


移動してちょろっと撮影。浜の砂地は凍ってました。


早朝山中湖へ行った際はヘビロテしている天野屋山中湖三号店で富士山眺めながらのTKGM。おかずに鹿肉のローストが追加されてましたが、オレンジジュースが消えてました。




店前の長池親水公園駐車場にて富士山鑑賞。雲が・・・


御坂トンネル手前の富士見橋で確認するもやはり雲は晴れず


シャトレーゼがあったので、先日テレビで紹介されて評価の高かったエクレール・ショコラをお土産に購入♪


フルーツパークに10時少し前に到着するとThermiteさんがすでに到着していました。
目的のぶつぶつ交換をして(笑)、近況報告などをしたりで楽しいダベリングタイムを過ごし、暖かくなったらツーリングに行きましょうと約束したのでした♪


その後、ほったらかし温泉へ。


いつもは夜明け前から入っているので、今まで一度も入ったことのない「こっちの湯」へ。写真は撮れなかったけど、こじんまりしていて景色よく、のんびりと過ごせました。


そういえば、ほったらかし温泉はゆるキャン△の聖地のはずですが、ゆるキャン△宣伝一切なしでした。頼らなくても客が多いからですかね。風呂上がりに使いたい休憩所はコロナで閉鎖中のまま。寒い季節は特に使いたいので、再開して欲しいです。


お昼は御坂道から少し逸れたところにある竹春


でっけぇ〜ハンバーグ定食♪ これで980円


そして角屋豆富店で豆腐や豆乳をお土産に。ここの豆腐は安くて美味しいです!


この時点で2時少し前。まっすぐ帰るには早かったので箱根方面へ。途中の乙女峠で富士山確認するも、やはり雲が。


箱根は旧道で降りましたが、外国人観光客含め人がかなり多かったですね。特に湯本あたりは以前と変わらないように思いました。道路の渋滞は上下ともにあったし。
その後、一夜城ヨロイヅカファームへ。駐車場の河津桜は三分咲きくらいでした。



ケーキ屋は劇並びだったので、もちろん並ばず(笑)
お隣で蜜柑の「はるか」を買おうとするも売り切れだったのでトマトを買い、下に降りてから別のミカン屋さんではるかを買って帰ったのでした。

一夜城から降りる途中の道は相模湾や小田原の町が見渡せて、景色が良いと改めて認識したのでした♪


Posted at 2023/02/19 10:17:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2023年02月06日 イイね!

冬の王ヶ頭でのんびり 2&3日目

冬の王ヶ頭でのんびり 2&3日目1日目分を投稿してから随分あいてしましました^^;

今回は2泊しましたので、その後の分を今更ながら投稿します。


タイトル写真は朝の北アルプスへ沈む満月とモルゲンロートです。

やはり冬山景色と朝の組み合わせは美しい!


朝4時頃に目覚め、テラスに出て空を見上げるもやはり月明かりで明るいので星空は諦めて二度寝。日の出1時間前の5:30に起きて日の出を楽しむ準備開始です。

夜明け前のマジックタイムはいつ見ても美しい!


夜明け前の八ヶ岳南端辺りと富士山のシルエット


そして日の出の瞬間。


これ以上粘ると反対側のモルゲンロートを楽しめなくなるので撮影場所を移動
北側は雲海が少し出てました。


そしてタイトルでも使用した北アルプス


しばし待って満月の月の入り


朝食は和食です。蕎麦が美味いんですよね。


食後(?)のパンとコーヒー。パンはお代わりしました♪


朝食後は8:45発のバスで思い出の丘へ。そこから白馬方面をちょこっと撮影。


雪が多ければ撮影しながらホテルへ戻ったのでしょうが、ちょっと雪が少なすぎたので、自然保護センターまでバスに乗って戻り、そこで降ろしてもらいました。

上田市方面は雲の下


めっちゃ高そうな場所での撮影?


下に見えるは松本市とか


王ヶ鼻への分岐近くはそこそこ積もってました。


ホテルに戻って冷えた身体にお風呂♪
内湯も露天も眺め良いです。



お昼は売店横の食堂でビーフシチューにしました。1200円也


その後は部屋でウダウダと過ごして、夕方に夕陽とアーベントロートを見ようと外へ出るも雲が多くてダメでした。富士山が薄っすら見えたのと少しだけ赤い空を眺めておしまい。富士山の手前の山頂のドームは車山です。



今日はダメだったなと思い部屋に戻って外を見たら綺麗な月の出が見えました。



そして夕食。お品書き


前菜類


蕪のスープと冷菜は美味しかったです。



鍋の上にある雪は綿菓子でした(笑)


メインの魚はも少しボリュームが欲しかった。皿はおしゃれなんだけどね。


お腹が空いていたので蟹の炊き込みご飯は3杯もおかわりしちゃいました。


夕食後はスライドショーをみて、次はいつ来ようか妄想です。


3日目の朝は予報通り雲が多くて景色楽しめず。



朝食は洋風モーニング。


パンは4個おかわりしました。



最後に部屋から美ヶ原高原の景色を目に焼き付けてホテルを後にしたのでした。


松本駅の松本からあげセンターで山賊焼弁当買って、


あずさで帰路へ着いたのでした。


次回はいつにしようかな♪
Posted at 2023/02/14 21:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2023年02月05日 イイね!

冬の王ヶ頭でのんびり 1日目

冬の王ヶ頭でのんびり 1日目雲上のリゾートと呼ばれる王ヶ頭ホテルで冬を満喫してきました♪


人気のホテルなので予約したのは半年前の8月で、直前まですっかり忘れていました(笑)


ビーナスライン閉鎖中は松本駅か美鈴湖まで迎えのバスが来るのですが、ノースタッドレスなラミエル家は電車でGo!で松本駅経由で行ったのでした。


松本駅からホテルまでは約1時間。途中思い出の丘辺りで停車してくれて北アルプスの雪景色を撮影♪
白馬方面


穂高とか槍ヶ岳とか


ホテルに着いた頃は快晴だけど、富士山はうっすら見える程度でした。


そしてチェックイン後は休む間もなく雪上車ツアーで



美しの塔あたりの雪原風景を楽しみます。今年は雪が少ないのが残念でした。



家族写真も撮っていただきました♪


ホテルに戻って部屋でしばし休憩。
今回取ったのは王ヶ頭ホテル好きならご存知の360号室。テラスや部屋の窓から美ヶ原高原牧場や蓼科・八ヶ岳等が楽しめる眺めの良い部屋です。


しかも昨年末の改装で部屋にロフトができて(ロフトへは螺旋階段で)


ロフトにベッドが設置され、寝ながら景色を楽しめる仕様に!

ロフトにも床暖房あるので外は氷点下でもポカポカです♪

日の入りは17時過ぎ


王ヶ頭石碑のところでで北アルプスへ沈む夕陽を楽しみます。


左に見えるのは御嶽山


雲一つないと夕焼けが見えないのが残念という贅沢(汗)


冷えた身体を温めるべくいつものサービスウェルカムドリンク
嫁はんはシードル


私は甘酒


そして楽しい夕食♪
お品書きはこちら


前菜や


カモネギ鍋


毎度の焼き岩魚


肉!をたっぷり楽しんだのでした。


が、昔は今よりも食欲旺盛だったのに食べ切れないと思っていたのに、最近はあっさり食べられる量になってます。客の年齢層が上がったため仕方がないとも思いますが・・・

その後は星空観察会でレクチャー受けて、それから星空撮影するも満月だったので長時間露光するとバックが明るくなるので撮影は断念しました。まぁ、予めわかっていたのですが、やはり月明かりの強さを改めて認識しました。

オリオンは明るい星ばかりなのでなんとか撮れた。


ZTF彗星が入っているはず!


電波塔と星


ホテルの屋根と星空


参考までにこれは2020年8月の写真ですが、月が出ていなければこれくらいの星空が簡単に撮影できます。左下が明るいのは松本市街の街明かりの影響です。


この日は星空撮影を諦めたのでさっさと風呂に入り翌朝に備えて早めに寝たのでした。
Posted at 2023/02/08 22:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2023年01月27日 イイね!

舘山寺温泉へ

先週日曜日のことですが、ヒキさんと浜松の舘山寺温泉へ行ってまいりました。

舞阪マルマ幸福丸でブランチ食べましょうと決めただけで他は何も決めないイイカゲンプラン(笑)

10時開店なので東名使うなら7時出発で間に合うかもしれないけど絶対に渋滞する。それは嫌なのでいつもの如く下道でのんびり向かいます。

裾野市の辺りで富士山見えました♪


紅富士タイムは雲が多くて見えず(;_;)


掛川バイパス辺りで60,000kmのキリ番ゲット。昨年はあまり走っていなかったから50,000から9ヶ月かかってます。


浜名湖の橋の上でオープン走行中に鳥糞爆弾を受けてブルーな気分で舞阪マルマ幸福丸に到着


しばし待っていたら、朝からゆるキャン聖地で貴重なお菓子を買ってきたヒキさんが合流♪


いちごの雫を買うために6時前からお店前で待っていたとか!
しかもその時点でほぼ当日の販売分の整理券が終了だったとか!!!
その貴重なお菓子を頂きました。ありがとうございます<(_ _)>


家で嫁はんと子供と共に食べましたが、二人とも大絶賛でした。
求肥に包まれた変形苺大福で餡も僅かで苺の瑞々しさを存分に楽しめる和菓子でした♪


その後はブランチで、生牡蠣、焼き牡蠣、鰻めしを食し満腹(^o^)




牡蠣はちょっとお高めですが、身が分厚くて味は濃厚。大食いするのは厳しいお店ですが最近少食な私には十分なお店でした。


腹を満たしたら温泉です。
選んだのはかんざんじ温泉華咲の湯


土日は入湯料1680円とお高いのですが、LINEで友だち登録しておけば1200円。
タオル、バスタオル、浴衣も付いているのでゆっくり過ごすなら、まぁ納得の料金でしょうか。湯はナトリウム・カルシウム 塩化物強塩温泉で沸かし湯です。温度はちょい高めですが、露天なら腰湯したりで体感温度調整できます。

黙浴推奨なので小声で語らいながら湯を楽しみ、湯上がり後も大広間でのんびり過ごしてから帰路へとついたのでした。

ヒキさん、一日お付き合いいただきありがとうございました♪
Posted at 2023/01/27 23:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation