• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラミエルのブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!Rizさんが開催している第4回ユルコンで私の拙い写真が入選しました♪

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


毎度お題に悩まされるのと、面倒くさがりの私は撮影の為だけに出かけることが無いのと、日常スナップ主体で作品にするような写真を撮っていないので毎回苦心してましたが、今回は多くの方に気に入られるような写真が出来たみたいで嬉しいです♪


好きな写真家がキャパとかスミスとか古い人達で白黒写真に憧れがあったので今回はモノクロ写真にしてみましたが、まさか入選できるとは!

しかし、Rizさんが言われている通り、今回の入選は「技」でとったようなものなので、今後はシチュエーションとかフレーミングで勝負したいでーす (^▽^;)

「水」で考えたのは、
+素直に水
+水の象徴
+水と戯れる人あるいは動物
でして、最終的に直球の「水そのもの」で投稿しました。
毎度の事ながら他の方の作品を観て、自分の想像力の少なさに情けなくなってます (^_^;)

次は「笑い」ね。難し過ぎる....


今回の投稿写真の技の内容(笑)はこちら
Posted at 2010/10/12 22:16:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年08月01日 イイね!

新兵器?

新兵器?最近サボリ癖がつきまくってるラミエルです (^▽^;)

先々週にはプジョーで有馬♨へ家族サービス遠征し、先週はお仲間とビーナスツアーして来たのですが、ブログを書く気力が.....

このままではみんカラ止めてしまいそうなので、今日は気力を絞ってって程でもないのですが、最近お気に入りのカメラの事など。

今まで夏場に海辺やプールで活躍するコンデジはFujiのFinePix F700&マリンケースだったのですが、暫く使用するとケース内の温度が上がってレンズが曇ったり、液晶が小さいから撮影画像が見にくく感じたりで、今年はSONYのサイバーショットTX5を買いました♪

水深3mまでOKで、1m位の高さから落としても大丈夫な耐衝撃性も有している外遊びには優秀なカメラです。コンパクトだしスタイリッシュなので普段持ち歩くのにちょうど良いかな。
裏面照射CMOSで暗所に強くて、画角も25-100mm相当で広角に強いし、レスポンスもそこそこ。フルオートで撮影してもまあまあ満足できる写真が撮れます。連写も10枚/秒までいけるし。
しかもソニーなのにSDカードが使えるようになったんで、メディアも安く買えます♪
カメラ本体で音楽付きのスライドショーも出来るし、1280*720のMpeg4も撮影できるしでとっても便利なコンデジです。

ところが使いだしてから、とっても面白くて便利な機能がスイングパノラマ!
モードを選択してシャッターを押しながらカメラを振り回すと、180度画角の撮影ができてパノラマ写真が撮れるのですが、これがそこそこキレイで絵として面白いものが撮れるんです。

六甲山頂で撮影した夜景でのパノラマ


美ヶ原にて


ビーナスラインの展望台


車山付近にて



電池の持ちが少し悪くてCIPAの条件で250枚までということと、撮影サイズの選択肢が少ないことや塗装が弱くて剥がれやすいとの情報もあるので完全なお勧め品ではありませんが、こんな楽しくて便利なカメラがヨドバシとかでたったの25,000円で買えるなんて技術の進歩は素晴らしい!
Posted at 2010/08/01 23:55:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年06月25日 イイね!

とりあえずのレンズ選び

今朝嫁はんから
「明日、次男のキックベース大会を撮影に行くからカメラ貸してな。デジイチの方」
と告げられました。

私が持っているレンズラインナップの中で、そんな時に嫁はんが使えそうなレンズは18-125mmなのですが、見事に壊れてました (笑)


なんかね、手振れ補正機構が暴走しているの。


私が撮影するなら70-300で頑張るんですが、

普通に考えるとAPS-Cで70スタートは難しいので、急遽とりあえずのレンズを購入する事にしました♪
いつもはキタムラで買うのですが、会社帰りに川崎ヨドバシで物色したので価格はヨドバシ。

候補その1
Canon 18-55 IS
27,700円

安心の純正でお安くて軽くて普段使いには便利。キットでも良く使われています。
難点は明日の撮影ではもう少し望遠が欲しいけど、嫁にレンズ交換を任せたくないこと。


候補その2
Canon 18-200 IS
74,500円

純正だし18-200なら明日の撮影は多分問題無し。最近は50Dや7Dのきっとレンズに使われてます。
難点は「とりあえず」で買うにはお高いこと。


候補その3
SIGMA 18-200 OS
39,800円

SIGMAは描写も好きだしズームリングの回転方向もCanonと同じなんで違和感無し。
難点はオートフォーカス時にピントリングが廻ることとHSMでないから煩いこと。


候補その4
SIGMA 18-250 OS HSM
69,800円

上記の不満点を解消したのがこれ。価格的には候補2と拮抗


候補その5
TAMRON 18-200
19,800円

人の描写が優しくて良いと評判のタムロン。これはとりあえずで買うにはピッタリの値段!
難点は手振れ補正がないことと、マウントがプラスチックなので弱そうなこと。それとズームリングがキャノンと逆でフォーカスが遅いこと。


候補その6
TAMRON 18-270 VC
69,800円

上記よりも70mm延びて、手振れ補正も付くしマウントも金属。


さて私はどれを買ったのでしょうか?

答は明後日 (笑)


P.S.
コメ返すると答が解っちゃうので、返事も日曜日にしますのでご了承下さいませ <(_ _)>



6/27追記
正解は3番でした♪
貧乏なんでお安いのが好きなんです (笑)
だから5番にも惹かれるものがあったけど、ズームリングが普段と逆なのは感覚的に受け付けませんでした。
全部試してみて、一番感覚的に良いのは2番でしたが、フォーカス速度や手振れ補正効果は3番でも十分でした。フォーカスリングがAF中に廻るのはちょっと嫌ですが左手をズームリングに添えていれば触ることはないから、いっか!と思いまして。

これで交換レンズは
EF24mm F2.8
EF50mm F1.8II
SP-AF90mm F2.8 MACRO
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (修理要)
18-200mm F3.5-6.3 DC OS
EF 70-300 F4.5-5.6 DO IS USM
次は30mm前後の単焦点かな♪

Posted at 2010/06/25 23:23:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年04月02日 イイね!

近所の夜桜

近所の夜桜みんカラ徘徊している間に夜桜を見たくなり近所を散歩。

でも、遅い時間だったのでライトアップされているところはありませんでした(^_^;)

適当に何枚か撮影して今日は退散




適度に暖かく夜の散歩も気持ちいいですね。

でも、カメラを抱えての夜の散歩は変質者かな (笑)
Posted at 2010/04/03 00:34:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年03月28日 イイね!

やっと旅行写真を整理 (^_^;)

やっと旅行写真を整理 (^_^;)先週の旅行の写真をやっと整理しました (^_^;)

今回の旅行で撮影した写真は全部で800枚くらい。
その内デジイチで撮影したRAWが700枚。凝り性なんで、つい色々と調整してしまい現像までに時間がかかりました。今度からJPEG+RAWで撮ろうっと (笑)

電車で行ったため重い三脚を持って行かなくて非常に後悔したので、先程カーボン三脚をポチっちゃいました (笑)
カーボンにしては安いモノだけど、重い機材はないからこれで十分なはず!

自己満足の美ヶ原フォトギャラリーはこちら
フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3
フォトギャラ4
フォトギャラ5
フォトギャラ6
フォトギャラ7
フォトギャラ8


コペン爺さんのご所望の風呂場の写真を追加しました♪
フォトギャラ9
Posted at 2010/03/28 11:05:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | Camera | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 09:22:36
ユーザーカスタマイズ機能 スマートキー操作で窓ガラスの開閉が可能へ設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 05:40:50
最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 05:39:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation