• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月04日

DCTM第3戦レポ

遅くなりましたが、はじめて参加したDCTM第3戦レポです^^;

~前日~
DCTMの約2週間前に静岡へ用事があったので、ついでにタイヤを新しく購入したホイールへ移動作業など行うことに。
なぜ、新しいホイールを購入したのかというと。。
いままで使っていたNさんから譲ってもらったレイズのボルクレーシングのホイールが石のアタックなどで塗装が剥がれたりして傷だらけになってきたので、そろそろ塗装しようかなぁというわけで、塗装中の間に使える代わりのホイールがないので、急遽購入し、DCTMに間に合わせることにしたのです。
ホイールの塗装は慎重にやりたいですからね^^;

今回購入したのは、「AZ Sports TS-5」という13インチのホイルなのです。
鍛造ではないようなので、重いかもしれないと思っていたのですが、実際持ってみると意外と軽いんです。
形もよさげなので、気に入っています^^

黄色い帽子の店へ行き、タイヤを新しいホイールへの移植作業をやってもらいました。
移植後に実際走行してみると、ハンドルが軽いことに一番びっくりしました。
それだけホイールが軽くなったのかもしれません。もしくはMAXXIS製のタイヤと相性がいいのか?^^;

その後、レイズのホイルの塗装作業開始。
最初は液ダレとかしないかとか、ドキドキしながらはじめましたが、なんとかうまくいってる模様^^;
今回はキャンディーカラー塗装なので、下地シルバーと本塗装とクリアーもやるとしたら結構時間がかかりそうです。
まぁ、ゆっくり慎重に仕上げていくつもりです^^;

~DCTM 静岡~現地まで~
そして、本番前日。
東京~富士まで東海道線で約3時間。。
そして、ミラで静岡~サザンサーキット(宮城県)まで約7時間30分)
とまぁ、結構な長距離となります^^;
渋滞はないとは思うのですが、何かあっても困るので余裕をみて22時30分頃出発することに。

そういえば、SUPERGTは菅生戦でしたね~。
サザンサーキットはSUPERGTの会場とそれほど離れていない場所にあるので、エンジン音が聞こえるかも?
しかもミクGTは予選で2位だったとか。。
決勝の結果を楽しみに思いつつサザンサーキットへ向かいます。

富士川SAのスマートICから東名に乗り、海老名SAまで向かいます。
やはり、この時間はトラックが多いこと^^;
しかも、中央道と違って台数が多い上に飛ばす車が多いわけで^^;
なんとか、海老名SAへ到着。
首都高で休む場所が無いので、海老名で休憩を取ることに。

少し休んでから、ついに首都高へ突入。
それにしても、制限速度が60キロなんですよね。。
皆さん何キロで走っていますか?^^;

自動取り締まり機の近くで60キロ近くに落としたら、まぁ、退きやがれ!!と言わんばかりにあおられること(笑
自動取り締まり機あろうが、80キロ以上出している車が多いですが、本当に大丈夫なんでしょうかね?^^;

大橋JCTからの中央環状線はまだ新しい道路で、結構きれいな道でした^^
入口と出口のカーブがすごいこと^^;
ループ橋かのようにグルグル回ります。
速度上げすぎると誰か酔う人が居そうですね^^;
結構カーブもきつめです。

そして、栃木県を通過して安積(あさか)PAまで夜の高速を駆け抜けます。
眠くはなかったのですが周りが暗いので、ここ何処だろう?と感覚が狂いそうになります^^;

安積(あさか)PAで40~50分程度の仮眠と燃料補給をしました。
出るときにはやや明るくなってきたかなぁと。
降りる予定の村田ICまで行く途中の日の出が結構きれいでした^^

村田ICを降りて一般道で、サザンサーキットまで向かいます。
予想以上に早く着いてしまい、結局近くのコンビニまで戻ることに^^;
サザンサーキットの入り口付近の無断駐車の看板にはちょっとびっくりしました^^;

ゲートオープンの時間に近くになったのでサザンサーキットへ。
入り口からコースの場所までデコボコ道が続きます。
途中の上りが急勾配ですし、路面がぬれていると滑るでしょうね^^;

到着すると、モロさんとラガーのヒロキさんの姿が。
ラガーの実物見るのが初めてだったので、ちょっとうれしかったり^^
近くで止めさせてもらい、Nさんへ到着の報告♪
Nさん達も(ミラミラさんも一緒だったのかな?)近くのコンビニに来ているのと、場所確保のお願いの返事が来たのですが、場所確保してもなかなかやってきません。
僕とモロさん、ヒロキさんの3人そろえて「遅い!(笑)」
といいながら色々話していました(笑

話している途中でSUPERGTのマシーンの走行音が聞こえたような気がします。
やっぱりあれだけの大きな音がでますから、聞こえるんでしょうかね?

モロさんは足を怪我していたらしいようで、サザンサーキットまで大変だったんじゃないでしょうかね。。

しばらくして、やや大きめのマフラーの音とともにNさん達がやってきました。
Nさん達はコンビニで何をしていたのでしょうかね?^^;


とっても長くなったので続きは次回へ^^;
ブログ一覧 | DCTM | 日記
Posted at 2010/11/04 00:59:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国道2号線
ツグノリさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年11月4日 2:17
下道でプラ20、高速はプラ30までは大丈夫だとか…
試そうとは思いませんがねwww
コメントへの返答
2010年11月4日 21:29
う~ん、正直試すのが怖いですよね^^;
確か友人にも20ぐらい大丈夫だよって言われたことありますけどね~。

プロフィール

「@SINちゃん235 さん
と、お客さんから修理受けてる車か在庫車かわかりませんでしたが、あれば本当にヤバくて記憶に残ってます(^_^;)
何があってもほの修理工場へ入庫したくないと思った瞬間でしたよ(笑)」
何シテル?   05/16 12:09
L700からL275のミラバン乗りになりました。 今まで乗っていたL700Vは2011年D3チャレンジカップ第2戦でアクシデントにより大破><; 今度は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 内圧コントロールバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:02:24
イグニッションキー照明の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 12:14:35
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:41:36

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
D3チャレンジカップの第2戦にて、L700のミラを大クラッシュで大破してしまったため、次 ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ(メモリアルエディション) (ダイハツ ムーヴ)
前に乗っていたスプリンターが約13年経ち、色々ガタが出始めたという事と、狭い道をよく走る ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
実家に帰ったときに使用している車です。 そして、あるキッカケでダイチャレ、Dチャレで利用 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
残念ながら写真はありませんが^^; 免許を取って初めて乗ったのがこの車です。 親戚からミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation