• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるさのブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

本当に困ったものです・・・

さるさです。
若干古い内容かもしれませんが、色々と^^;

バカ菅の逆襲>
首相辞任決定してからとんでもない爆弾やってくれましたね・・
バカ菅の逆襲の記事
実は裏で北朝鮮とグルになっていたんじゃないかなぁ・・って。。
こんなの許されるわけないですよ。本当にバカ菅ですね。

東電でボーナス!?>
あっちこっちにセシウムをばらまいて迷惑かけておきながらボーナスですか・・
東電の“KYボーナス”

しかも、火力発電の燃料で電気代を値上げしようとしてるもんですから、本当に呆れちゃいますよね。。
ボーナスカットしてなんとかしようとしないんでしょうかね。。
なんとかしようとする誠意が全くみられないです。

石原都知事とPTAが作ったとんでもない条例>
青少年健全育成条例について聞いてみた記事

青少年健全育成条例についての記事があったのですが、本当にこんな条例が出来たところで犯罪が減らないでしょう^^;
逆に犯罪増えたらもう、失敗作としかいいようがないですね~。
しかも内容が曖昧ですし、石原都知事は何を考えているのやら。。

滝口順平さん>
ぶらり途中下車の旅のナレーターなどで有名な滝口順平さんが亡くなってしまいましたね。。
ご冥福をお祈りいたします。
特徴的で、あたたかい声だったのですが、本当に聞けないくなるのが本当に残念です。

本日はここまでです。
Posted at 2011/09/05 02:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2011年08月26日 イイね!

今後の予定など・・・

どうも、さるさです^^

早速ですが、D3チャレンジカップRd4への参加は、ほぼ絶望的になりました><;
もしかすると、見学&撮影班としての参加するかもしれません。

実は、L275ミラの購入で大出費も影響していますが、さらに東日本大震災が影響してか給料カット発生し、結構痛い状況に^^;
そろそろ元の給料に戻ってくれればいいのですが><;

L700Vで使用して残ってしまった2本のホイール>
D3チャレンジカップでクラッシュし、残ってしまった2本の13インチのホイールとタイヤ^^;
同じホイールを2本購入し揃えようとしたのですが、メーカーでは製造終了の商品だったらしく、通販でせっかく見つけたのですが、注文した瞬間に売り切れという始末><;
ヤフオクでも幅違いならあったのですが、同じものが無いんですよね。。

こういう時って皆さんは4本新しく購入しますか?それとも違う種類でも2本購入しますか?^^;

あと、L275は車高が高いので、金額的に車高調は無理なので^^;
まずはダウンサスを入れようかと検討中なのです。
L700Vに入れていたTANABEのDF210は、L275用は無いので(流用可能品があるだろうか・・・)、エスペリアのダウンサスを入れてみようかと検討中です。
余裕ができたら車高調を入れるか・・ダウンサスで十分そうであればそのまんまになっちゃうかもしれませんが(笑

一度試してみたいタイヤは、ダンロップのDIREZZA DZ101なのです。
もらったネオバを使い切ったらこれにしようか、それとも常用タイヤをこれにして、D3やDCTMなどでも使えるようにするとか考えてしまっています^^;

色々と書きましたが、今日はここまでです。
それではまた。
Posted at 2011/08/26 02:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2011年08月02日 イイね!

一ヶ月近く遅れのハチオプツーリング in 箱根 レポ(笑 その2

前回のつづきです。(大変遅くなりましたが^^;)

大目玉商品であるカツカレーを食べながら(笑)色々お話していると、いつの間にかDチャレなどの話になり、あのときはどうしたいいの?など質問タイムになっていました^^;
でも、色々聞くことができてよかったです^^
忘れていなけばきっとDチャレなどに役立つかなぁと^^;

しばらくして、乙女岬へ行こうかということになり、乙女岬へ向かいます。

道中も急カーブが多いこと・・・^^;
2~3速で坂を上り下りしますが、やはりタイヤが145の幅だけあってかロールは何とかなってもやや滑ります^^;

乙女岬の近くのお店で一旦休憩へ。。
うちのミラを見ると、
「やっぱタイヤ細いね~」
って言われます(笑
よ~く見たら、全体的に使っていたみたいで、スリップサインの三角マークが若干削れ始めているということが発覚^^;
L700の時もハンコックタイヤはスリップサインが削れて目安がわからなくなっていたんですよね^^;

休憩後に乙女岬の駐車場へ。。



この駐車場は比較的に新しい感じの場所でした。
ここでもトークタイム開始^^

しばらくして、駐車場の奥に鐘などがあるので行ってみることに。



奥に展望台みたいになっていて、天気がいいと写真のように富士山が見えるらしいようで。。



ですが、今日は曇っていて何にも見えません(笑

そして、ここにあったのが・・・・





乙女ハッピーコールベル♪
願いを届けるのに、
1回:健康、家族円満
2回:開運、成功運
3回:恋愛成就、縁結び
ベルを鳴らすそうです。

ちなみに、僕は3回鳴らしてしまいました(爆

果たして、男が鳴らして願いが届くのでしょうか^^;

L275のミラの話をしていると、
「後ろがキャンパー入っていない?」
と言われて見てみると若干斜めになっていることが発覚。
購入してキャンパーなんていれた覚えないですし^^;
もしかすると、ショックもしっかりしているのもあるかもしれませんが、キャンパーも影響して、ノーマルなのに意外としっかりしているのかもしれません。

しばらくして、時間も遅くなってきたので、乙女岬でせるぼさん達とお別れして、東名高速経由で帰りました。

天気が悪くちょっと残念でしたが、いろんな意見を聞くことができましたし、ノーマルでどのぐらいかなと試すことができたのでよかったと思っています。^^
また機会があれば参加したいと思っています。
このときまでには、最低でもタイヤを太くしなくては・・(笑
Posted at 2011/08/02 02:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2011年07月12日 イイね!

一ヶ月近く遅れのハチオプツーリング in 箱根 レポ(笑

一ヶ月近く遅れのハチオプツーリング in 箱根 レポ(笑一ヶ月近く遅れのハチオプツーリング in 箱根 レポです^^;

6月19日、しかも僕の誕生日に箱根へ行ってきました。
せるぼさんとは沼津のマクドナルドで8時待ち合わせということで、国道1号で沼津へ向かいます。
時々渋滞が起こりやすいので、7時より少し早めに出発。
休日なので渋滞が心配でしたが、渋滞もなく約10分前ぐらいに到着^^;
車で沼津へ来たのは2年ぶりかもしれません^^
注文してしばらく待っていると、せるぼさん方々が到着。

席についておしゃべりタイムが始まると、早速出た話題がやっぱり”さるさヶ丘”誕生の話に!(笑
やっぱりあの飛びっぷりに心配していたようでして、本当にご心配おかけしました^^;
それ以外にもL275になった話やオイル交換についてのエピソードやら色々な話が飛び出しました^^

そろそろ、国道1号で箱根へ向いましょうということになり、片付けをしていると、、
1人の店員さんと箱根の話に。。。
その方は、せるぼさんの知り合いの方だったのです(;゚Д゚)!
※友達として登録させていただきました^^
正直あのときはびっくりしました(笑
また沼津へ来たときによって行くかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします^^
さて、沼津から国道1号で箱根の大観山へ向かいます。
箱根へ向かっていくと、だんだんカーブが多くなってきます。
しばらくして急にせるぼさん達が本気モードで走行開始!
当然L275ミラのNA車では直線では完全に引き離されてしまいます><;
カーブで必死に追いつこうとしますが・・・
カーブで最近よくある赤いアスファルトで145のハンコックのタイヤが悲鳴をあげます^^;
KFエンジンはやっぱり低速トルクが強いです。
ですが、赤いアスファルト+雨で濡れている = ハンコックタイヤが悲鳴
と、タイヤが追いつききれていない状況に^^;
カーブ出口で加速すると「ザザザザ・・・・」やら「シャリシャリシャリシャリ」
と空転の連続^^;
ダイハツさん、せめてもうちょっと太めのタイヤを標準にしてくださいよ~(笑

途中で背後に黄色いコペンが!!
ディタッチャブルトップではないし、まさかミラミラさんがやってきたのか!?
と思ってナンバーをよく見ると残念ながら違う方でした(笑
黄色いコペンを見ると、どうしてこう反応してしまうのか・・・^^;

途中で休憩をいれながら大観山(だいかんざん)へ到着。
ここで現地集合組と合流です。



ちなみに、”だいかんやま”で検索しても出てきません!(笑
東京都へと誤ったナビゲーションをされてしまいます^^;



写真のとおり、見事に霧です^^;
しかも濃くなったり薄くなったりの繰り返し。
天気が良ければいい風景が見れるようなのですが、残念ながら無理でした^^;

L275にこれは最低つけたほうがいいのでは?とか、後ろ足棒など色々な話がでてきました^^

話をしている間に、バイクの集団やら色々な方が来ていました。
こんな霧の中でもけっこう来るのですね^^;

しばらくして、お昼になったのでビューラウンジでご飯を食べることに。。
ここで入口で目にしたのがこれ!!



”超目玉商品 カツカレー!!”
値段も980円。
超目玉商品と書かれていたら気になってしょうがないのでこれに決定!(笑
辛さや味など本当に気になります^^;
このカツカレーは僕を含め4人が注文しました(笑
味の方ですが、辛くもなく甘くもなく、食べやすいカレーでした。^^
激辛カレーなんてあったら、皆さんはどうしますか?
僕はチャレンジ的に注文してしまう可能性ありそうですが・・(笑



ビューラウンジの入口には、綾波レイのポスターが貼ってありました。
箱根といえば、”第3新東京市”だからでしょうか^^
もしも、エヴァンゲリオンレーシングのポスターが貼られていたら・・・敵視していたかもしれないですね(笑

長くなってしまったので次回へ続きます。
Posted at 2011/07/12 01:01:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2011年06月23日 イイね!

次の車は・・・・

次の車は・・・・どうも、さるさです。
ハチオプツーリング in 箱根のレポは後日に書きますが^^;

写真の通り、今度の車はミラ(L275V)となりました^^
※ロケ地:乙女峠(神奈川)

ハチオプツーリングでは、試験的にエアクリーナ交換済みだったものの、標準の145/80R12と細いタイヤが原因で苦戦強いられることに(笑

本当は隠すつもりはなかったのですが、色々噂が広まってしまったようなので、なかなか公表できず、誕生日以降までになってしまいました^^;

壊したL700は、10年経ってると思えないって良く言われていたのです。
自分のミスで大破してしまい、本当にもったいないことをしてしまったと時々後悔していますが^^;

中古車とはいえ、2年しか使っていなくて、今は震災で中古車が少ない中、いつも修理をお願いしている修理屋さんで見つかり本当によかったと思っています。
これから徐々に良くしていきつつ、大事に使っていきたいと思っています^^
L275で色々聞くことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/23 07:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「@SINちゃん235 さん
と、お客さんから修理受けてる車か在庫車かわかりませんでしたが、あれば本当にヤバくて記憶に残ってます(^_^;)
何があってもほの修理工場へ入庫したくないと思った瞬間でしたよ(笑)」
何シテル?   05/16 12:09
L700からL275のミラバン乗りになりました。 今まで乗っていたL700Vは2011年D3チャレンジカップ第2戦でアクシデントにより大破><; 今度は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 内圧コントロールバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:02:24
イグニッションキー照明の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 12:14:35
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:41:36

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
D3チャレンジカップの第2戦にて、L700のミラを大クラッシュで大破してしまったため、次 ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ(メモリアルエディション) (ダイハツ ムーヴ)
前に乗っていたスプリンターが約13年経ち、色々ガタが出始めたという事と、狭い道をよく走る ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
実家に帰ったときに使用している車です。 そして、あるキッカケでダイチャレ、Dチャレで利用 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
残念ながら写真はありませんが^^; 免許を取って初めて乗ったのがこの車です。 親戚からミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation