• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるさのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

遅ばせながらの DCTM2011 第3戦 レポその1(サザン到着まで)

遅ばせながらの DCTM2011 第3戦 レポその1(サザン到着まで)東日本大震災で色々影響ある中、まさかの更なるアクシデントに。。
5月8日(日)のしかも母の日に行われたD3チャレンジカップRd2
関越スポーツランドのカートコースで行われたのですが、
その日は、いままでのカートコースでやった中で一番長いコース設定となっていました。
1ヒートをミスコースしてしまい、悪夢の第2ヒート。
今度は大丈夫だとホッとした最終コーナーの近くで、突然コントロール失い・・・・・。
なんとか戻そうとしても、もうすでに遅く。。
左側の土壁をぶつかるどころか駆け上がり、空を一瞬飛ぶ大クラッシュ!

L700Vのミラは復旧が完全不可能な状態になり、最寄りのダイハツへお願いしてお別れへ。。

震災の影響で中古車高騰し、MT車なんか見つかりづらいなか、いつもお願いしている修理屋さんで代車として使用していたL275Vのミラを売って貰えることになり、条件も良いことからL275Vのミラに決定。
その後も箱根の坂道を走ったり、タイヤをインチアップしたりと色々準備をして、クラッシュの影響でおきたと思われる痛みなど落ち着いてきたので、DCTM最終戦に参加することを決意したのでした。。

前日の11月19日(土)。
バッテリーの状態やマグステの貼る位置など決めたりと色々やりたかったのに。。
まさかの台風並みの大雨^^;
屋根のあるところへミラを移動してチェックしたり、持っていく荷物を積んだりしたのですが、風があったりするのでいつの間にか服がビショビショに^^;
こうなると当日が不安になってきますよ。。
路面はウェット覚悟なのですが、競技中に雨降られるのだけは勘弁してもらいたい。。という願いが通じたのか、天気予報は晴のち曇と変わり、降水確率が下がっていたので、少し安心したのでした。。

そうそう、DCTMとD3チャレンジカップが同じ日に開催だったのです。
なぜならD3チャレンジカップが突然の日程を変更。。
同じ日にされたら、もしも両方申し込もうと考えていた人はどうなるの?っていう感じでした。
突然の変更にすごく迷った方いらっしゃるんじゃないですか?^^;
僕は予定通りDCTMへ参加と決めていたいので、D3チャレンジカップにはごめんなさいをしました^^;
日付変更する際は気をつけて設定してもらいたいものです。

そして出発の23時頃。。
マグステなど色々やっていたら寝られたのが1~2時間でしょうか^^;
でも、興奮していたのか眠気が無い。。
東名~首都高~東北道 のルートでサザンサーキットへ向かいます。

初音ミクの歌や水樹奈々の歌を聞きながら、夜中の高速を走ります。

海老名SAで一旦休憩。。
そこで飲んだホットコーヒーであまりの熱さに舌を火傷^^;
だって。。猫舌だから仕方ないじゃないですか><;

そして、東北道の安達太良まで走ります。
首都高環状線は休憩する場所がないですからね^^;

首都高を抜けて東北道をしばらく走っていると、なんか見覚えのある黒いコペンが。。
八王子ナンバーだったのでほぼNightsさんではないかと思ったので、後ろを付いて行こうっていう考えもあったのですが。。
次で休む安達太良SAで少し眠りたかったので・・・
結局、睡眠時間が勝ってしまい、Nightsさんだと思われる黒いコペンを追い抜いてしまいました^^;

安達太良SAへ到着し、30分~40分程度仮眠を取りました。
仮眠をとっている間にミラミラさんが安達太良SAで休憩とっていたと後で聞きました^^;

仮眠取ったあと出発し、村田ICで降ります。
ガソリンの残量を見たらちょっと危ない感じだったので、近くのスタンドで満タンだと重くなってしまうので、少しだけ給油してヤマザキデイリーへ。

そこでNightsさんへメールで連絡すると、ゲートが開いているのと現地にいるというこを聞き、サザンサーキットへ向かいます。

サザンサーキット入り口からコースの近くまで土でデコボコの道です。
途中で急の坂があるので、雨で滑るかなとちょっと心配でしたが、無事に到着しました。

到着した時点で結構の台数が来ていたので、今回は早めに開いていた模様。
っというより僕の到着が遅かったのかもしれませんが^^;

※次回に続きます。

Posted at 2011/11/29 02:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DCTM | 日記
2011年11月22日 イイね!

DCTM2011に参加してきました~♪

11月20日(日)にDCTM2011最終戦へ参加してきました^^
詳細のレポは後日に書きます。(できるだけ本家レポより遅めで書こうかなと思っていますが^^;)
D3の第2戦であのアクシデント以来でL275のミラでは初めての参加。
ミラの基地からサザンサーキットまで片道約7~8時間の遠征でしたが、みんカラで実際に会ったことが無い方とお会いすることができたのと、L275の走ってみないとわからない特性を見ることができたりと、楽しむことができた1日でした^^
DCTM運営の方々、会場で色々お話させていただいた方々、本当にお疲れ様でした^^

Posted at 2011/11/22 01:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DCTM | 日記
2011年11月18日 イイね!

DCTM最終戦へ向けて色々と・・・

DCTM最終戦へ向けて色々と・・・こんばんは、さるさです。
DCTM最終戦へ向けて色々準備を進めています^^
今回、後ろとサイド下に貼り付けるマグネットステッカーを作るために3社のマグネットステッカーの元を試すことに。。
今回購入、すでに購入済みのメーカーは以下の通り。
・エーワン
・エレコム
・サンワサプライ
3社とも紫外線フィルムを使用していて、車に貼り付けることを想定してる商品です。
ただ、長時間貼り付けや高温になるボンネットはダメなようです^^;

そういえば、友人がボンネットに初心者マーク貼り付けっぱなしにしていたために、剥がれなくなったっていうことがあったなぁ~と^^;
初心者マーク、または紅葉マークを付ける義務がある方で、マグネットタイプを使っている方は、「取り外すのめんどくさいです。。」って長い時間貼り付けっぱなしにしていると、「2度と剥がれない」という特典が付きますのでご注意を(笑

3社のマグネットステッカーの元を使ってみましたが、使った感想として。。
エーワン:
・印刷したものは結構綺麗に仕上がる。
・でもUVカットフィルム貼り付け時にどうしても空気が入りやすい。
・仕上げの切り取り作業でカッターで切りやすいので作業しやすさはある。

エレコム:
・エーワンはベース色がホワイト1色しか無いのに対し、ホワイトとシルバーの2色がある。
・エーワンと同様UVカットフィルムを貼るときにどうしても空気が入りやすい。
・エーワンと同じく仕上げの切り取り作業もカッターで切りやすいため作業しやすさはある。

サンワサプライ:
・2社と比べてUVカットフィルム貼り付けるときは空気が入りにくい
・印刷したものの発色が意外と綺麗
・ただ、マグネットが厚いのと、UVカットフィルムが空気入りにくい工夫にしているためか、それが代償としてカッターで切り抜く際、細かい部分の切り取りが大変。

マグネットステッカー作ってみたいけど、どこのメーカーがいいのか迷っているようでしたら、この感想を参考にしてみてください^^
エレコムとエーワンは使い勝手は同等と思ってもいいかもしれません。
サンワサプライは、細かい部分(手など)を切り抜くときはちょっと大変です^^;
今回印刷した素材はもちろん、あのネタです^^
A4サイズ1枚使った物を作って見ましたが、思ったほど大きくないかもしれないです^^;
サイドに貼り付け用は○ラX2さんのお守り的なマグステとほぼ近いサイズかなぁと。(笑

今週の日曜日にDCTMに参加しますので、どうぞよろしくお願いいたします^^
週末は天気が悪いようですね。。
土曜は降水確率が70%、日曜日は50%と路面が確実に濡れていそうです。
当日は路面が濡れていても雨が降らないでほしいものです^^;

そういえば、受理書に書いてあった曲のリクエスト。。
どのジャンルならリクエストが可能かちょっと気になります(笑

あと、今回のテーマ賞・・・もうすでにD3の第2戦である意味やってしまったような・・(笑
もちろん、2度とあんな目に会いたくありませんが^^;

本日はここまでです。ではまた。
Posted at 2011/11/18 00:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DCTM | 日記
2010年11月04日 イイね!

DCTM第3戦レポ

遅くなりましたが、はじめて参加したDCTM第3戦レポです^^;

~前日~
DCTMの約2週間前に静岡へ用事があったので、ついでにタイヤを新しく購入したホイールへ移動作業など行うことに。
なぜ、新しいホイールを購入したのかというと。。
いままで使っていたNさんから譲ってもらったレイズのボルクレーシングのホイールが石のアタックなどで塗装が剥がれたりして傷だらけになってきたので、そろそろ塗装しようかなぁというわけで、塗装中の間に使える代わりのホイールがないので、急遽購入し、DCTMに間に合わせることにしたのです。
ホイールの塗装は慎重にやりたいですからね^^;

今回購入したのは、「AZ Sports TS-5」という13インチのホイルなのです。
鍛造ではないようなので、重いかもしれないと思っていたのですが、実際持ってみると意外と軽いんです。
形もよさげなので、気に入っています^^

黄色い帽子の店へ行き、タイヤを新しいホイールへの移植作業をやってもらいました。
移植後に実際走行してみると、ハンドルが軽いことに一番びっくりしました。
それだけホイールが軽くなったのかもしれません。もしくはMAXXIS製のタイヤと相性がいいのか?^^;

その後、レイズのホイルの塗装作業開始。
最初は液ダレとかしないかとか、ドキドキしながらはじめましたが、なんとかうまくいってる模様^^;
今回はキャンディーカラー塗装なので、下地シルバーと本塗装とクリアーもやるとしたら結構時間がかかりそうです。
まぁ、ゆっくり慎重に仕上げていくつもりです^^;

~DCTM 静岡~現地まで~
そして、本番前日。
東京~富士まで東海道線で約3時間。。
そして、ミラで静岡~サザンサーキット(宮城県)まで約7時間30分)
とまぁ、結構な長距離となります^^;
渋滞はないとは思うのですが、何かあっても困るので余裕をみて22時30分頃出発することに。

そういえば、SUPERGTは菅生戦でしたね~。
サザンサーキットはSUPERGTの会場とそれほど離れていない場所にあるので、エンジン音が聞こえるかも?
しかもミクGTは予選で2位だったとか。。
決勝の結果を楽しみに思いつつサザンサーキットへ向かいます。

富士川SAのスマートICから東名に乗り、海老名SAまで向かいます。
やはり、この時間はトラックが多いこと^^;
しかも、中央道と違って台数が多い上に飛ばす車が多いわけで^^;
なんとか、海老名SAへ到着。
首都高で休む場所が無いので、海老名で休憩を取ることに。

少し休んでから、ついに首都高へ突入。
それにしても、制限速度が60キロなんですよね。。
皆さん何キロで走っていますか?^^;

自動取り締まり機の近くで60キロ近くに落としたら、まぁ、退きやがれ!!と言わんばかりにあおられること(笑
自動取り締まり機あろうが、80キロ以上出している車が多いですが、本当に大丈夫なんでしょうかね?^^;

大橋JCTからの中央環状線はまだ新しい道路で、結構きれいな道でした^^
入口と出口のカーブがすごいこと^^;
ループ橋かのようにグルグル回ります。
速度上げすぎると誰か酔う人が居そうですね^^;
結構カーブもきつめです。

そして、栃木県を通過して安積(あさか)PAまで夜の高速を駆け抜けます。
眠くはなかったのですが周りが暗いので、ここ何処だろう?と感覚が狂いそうになります^^;

安積(あさか)PAで40~50分程度の仮眠と燃料補給をしました。
出るときにはやや明るくなってきたかなぁと。
降りる予定の村田ICまで行く途中の日の出が結構きれいでした^^

村田ICを降りて一般道で、サザンサーキットまで向かいます。
予想以上に早く着いてしまい、結局近くのコンビニまで戻ることに^^;
サザンサーキットの入り口付近の無断駐車の看板にはちょっとびっくりしました^^;

ゲートオープンの時間に近くになったのでサザンサーキットへ。
入り口からコースの場所までデコボコ道が続きます。
途中の上りが急勾配ですし、路面がぬれていると滑るでしょうね^^;

到着すると、モロさんとラガーのヒロキさんの姿が。
ラガーの実物見るのが初めてだったので、ちょっとうれしかったり^^
近くで止めさせてもらい、Nさんへ到着の報告♪
Nさん達も(ミラミラさんも一緒だったのかな?)近くのコンビニに来ているのと、場所確保のお願いの返事が来たのですが、場所確保してもなかなかやってきません。
僕とモロさん、ヒロキさんの3人そろえて「遅い!(笑)」
といいながら色々話していました(笑

話している途中でSUPERGTのマシーンの走行音が聞こえたような気がします。
やっぱりあれだけの大きな音がでますから、聞こえるんでしょうかね?

モロさんは足を怪我していたらしいようで、サザンサーキットまで大変だったんじゃないでしょうかね。。

しばらくして、やや大きめのマフラーの音とともにNさん達がやってきました。
Nさん達はコンビニで何をしていたのでしょうかね?^^;


とっても長くなったので続きは次回へ^^;
Posted at 2010/11/04 00:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DCTM | 日記

プロフィール

「@SINちゃん235 さん
と、お客さんから修理受けてる車か在庫車かわかりませんでしたが、あれば本当にヤバくて記憶に残ってます(^_^;)
何があってもほの修理工場へ入庫したくないと思った瞬間でしたよ(笑)」
何シテル?   05/16 12:09
L700からL275のミラバン乗りになりました。 今まで乗っていたL700Vは2011年D3チャレンジカップ第2戦でアクシデントにより大破><; 今度は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 内圧コントロールバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:02:24
イグニッションキー照明の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 12:14:35
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:41:36

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
D3チャレンジカップの第2戦にて、L700のミラを大クラッシュで大破してしまったため、次 ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ(メモリアルエディション) (ダイハツ ムーヴ)
前に乗っていたスプリンターが約13年経ち、色々ガタが出始めたという事と、狭い道をよく走る ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
実家に帰ったときに使用している車です。 そして、あるキッカケでダイチャレ、Dチャレで利用 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
残念ながら写真はありませんが^^; 免許を取って初めて乗ったのがこの車です。 親戚からミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation