• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四十爺さんのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

ロメオ 予防処置

 最近、めっきり寒くなり147の目覚めの一発が元気が無くなってきています。
・・・・・バッテリーが大分弱って来ています。

バッテリーの突然上がりに備え交換です。



銘柄はボッシュのPSIバッテリーです。シルバーバッテリーより安価ですので決定 
ネットショッピングで9300ポン 送料無料です。

でっ作業開始 
リモコンキーでドアを開けボンネットを開きます。キーはポケットへ
その後10分放置です。残留している電流の放出の為??らしい・・・・



マイナス端子から外して、プラス側の端子を外す
・・・・プラス側の基盤を外す時、プラスチックの部品が折れた・・・・涙



新旧の比較・・・・デルコ君、まだ頑張れそうな気配です
ここでまた10分ほど放置です。



やはりヨーロッパ車にはボッシュが似合うね~!?



はい完成!!
ギュルン~ボーって感じで目覚めも良く成りました。
気持ちパワーウインドのスピードが上がった感じです。(気のせい??)

Posted at 2013/02/18 09:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ147 | 日記
2013年01月30日 イイね!

相棒・・・・逝く



彼の名前は "ニーノ" 本名エフォ・レーランシュタルト
名前の由来は、シチリア島の英雄、タルガフローリオでフェラーリを駆っていた
ニーノ・バッカレラ様から頂戴した名前
1998年5月29日生まれの私の良き相棒です。

2013年1月29日 22:10 私の腕の中で15年8か月の人生を終えました。

老衰と肉腫を患い最近3か月間はほゞ寝たきりでした。
昨日は、何故か一緒に自分の部屋へ連れて行き様子を見ていようと思ったのです
一回、かすれた声で吠え痙攣が始まった
その後、呼吸が弱くなり・・・・逝ってしまった。
彼の鼓動が弱くなって行く感覚が今も手に残っています。
眠る様に最期を迎えました。(最期は痛まず逝けたのだろうか)
彼の最期を看取れ、何故か気持ちは晴れやかだった。

15年間、私の良き相棒として過ごした日々は忘れることは無い。
(飼い主として私は良い飼い主だったのか・・・・・)

ニーノ、これから寂しくなるよ
ニーノ、ゆっくりお休み

取りとめのない文章であるが、彼が生きていた証しとしてこの文章を残します。

Posted at 2013/01/30 08:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

カングーの本国キーレス再始動です

 カングーの日本仕様のキーレスが壊れて早、半年
そろそろ、本国のキーレスを復活させますか
キー本体をバラしボタン電池を入れ1本配線をハンダ付けで追加
それだけです。

・・・・・しかし・・・・

反応せん!!もしや、本国仕様の受光部が無いのか・・・・不安~
仕方なく、主治医の所でコンピューター診断でシステムの確認です。


今の時代、ワイヤレスです。


遠隔操作が出来ます。

コンピューター診断ちょっと、面白いですよ
ライトは付くし色々と遠隔操作が出来ちゃうんですね

恐るべし現代の自動車・コンピューター技術!!

でっドアロックも遠隔操作でポチット!!・・・・しっかりと反応します。
リモコンのみでも反応します!!
おまけにアンサーバックもしちゃって・・・・カッチョいい~★
ついでに、色々と溜まっていた学習機能のログを消し去りました


後は、オイル交換です






ロメオ147同様、オイル漏れ、滲みなし(奇跡です!!) アタリのエンジンです!!
8万5千をあとにしたエンジンとしては・・・・・

さてと、来年も頑張って貰いますか!!
Posted at 2012/12/25 11:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

ビアンコ 147への憧れ

 私が今、愛用している147に乗り換える際
実は白で5ドアMT 2.0の147を探していました。
ずっと、憧れていた仕様ですが・・・・・・

先日の休みの日にこんな出来事が
私の前にビアンコ147が
交差点、赤信号で最前列にビアンコ147その後ろに私(カングー)が停車
その時、脇をスズキのバイクが3台最前列へ入って来ました。

信号、青 バイクは勢い良くダッシュ
そのあとビアンコもダッシュ・・・・・
はっきり云ってアオッテます。
ビアンコ147のオーナーの着火点は解りませんが
バイクに対しての威嚇が始まりました
蛇行運転をしたりと・・・・・

はっきり云って
"みっともない" ゾ!!
浜○ 332  な行  147 

同じロメオ乗りとして
とても悲しい気分です。
同時にビアンコ147への憧れは吹っ飛んでしまいました。

車の運転は事故責任ですが
もう少し紳士的に乗れないものかと思いますが・・・・・
Posted at 2012/12/19 17:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

最近、サボっていたので掃除・掃除!!

オイル交換をめっきりサボっていました・・・・・
さて交換しますか~
でっ、黒ロメオに対してサボってしまったお詫びとして
こんなモノをプレゼント



モチュールのエンジンフラッシング材です。
オイル注入口から投入してしばらくアイドリングで終わり



その後オイルを抜いて、エレメントを交換です



サボった割にはオイルは綺麗でした。
交換後はやはりエンジンが静かに・・・・・OIL交換はサボっちゃいけないね

しかし、我ながら思うのですが、ウチの147のEGもうすぐ7万キロですが
オイル滲みもなくてアタリのエンジンです
Posted at 2012/12/10 09:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

この年に成っても、自動車への思いは小学生の頃のままです。(世代がスーパーカー世代)熱い想いで車に接してます。20代は峠の走り屋・30代はミニクパーでジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

11.88インチ デジタルインナーミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:09:25
自作ナンバーステー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:01:21
箱根オフ会、参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 20:36:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
アルファ信仰から久しぶりに、仏車に返り咲きです。過去の仏車より速い!のんびり感ゼロですね
ローバー ミニ ローバー ミニ
やはりミニはスポーツカーだった。 巷では、ゴーカートだと評されているが 個人的にはスポー ...
プジョー 309 プジョー 309
私にとっては、2代目の309GTIでした。 初期型と後期型と乗継ました。 写真はFBMの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
また蛇です。・・・・ 今度は少し毒の薄い小型蛇ですが なかなか、ヤッテくれそうな感じで ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation