シビックセダン10代目 FC1 しかも後期が気になると言う話。
14年前の自分のみんカラ投稿引用
> 「ホンダシビック、国内販売終了へ」が中日新聞で小さく報じられていた。
(中略)
> 昨年、予定変更で急遽インサイトを購入することになったけど、当初計画では(まだ見ぬ)次期シビックハイブリッドを買うつもりでいたのに。
もう永遠に次期シビックハイブリッドというのは発売されないのね(涙)。
(中略)
> しかし今後、コンパクトセダン(初代シビックハイブリッド後期)やミドルセダン(現行シビックハイブリッド)のような大きさ・落ち着いた(?)外観のクルマが欲しい人は何を買えばいいんだよ!(トヨタ以外で)
シビックハイブリッド(ES9)後期に乗っていた。ていうか後期でしか買わなかった。
後継となるシビックハイブリッド(FD3)に対するネガティブキャンペーンは酷かったね。どこのメーカーの差し金か知らんけど。
これがすごく好きだったら買いたかったけど、そうでもなかったw
そしてマイナーチェンジしたらリアコンビネーションランプがさらに好みでは無くなってしまった(丸から八角形へ)。
シビックハイブリッドに「この次」があったら買いたいと思っていた。しかしシビック自体が国内販売終了へ。同時期にインサイト(ZE2)が発売となり、特にスタイリングに惚れて購入。これは大正解。
ただ、燃費はアップしてもガソリンタンクがシビックハイブリッド(ES9)より小さく、一回の給油における航続距離的にはそんなに変わらなかった。
5年後の2014年
インサイト(ZE2マイナーチェンジのZE3)が生産終了。
ポジションを埋めるかたちのグレイス(GM3)はサイズ的には好みだったけど、サイドパネルの抉れが好きになれない。
さらに3年後の2017年 シビックの名が日本に戻ってくる。
さらに3年後の2020年 シビックセダンFC1がマイナーチェンジ
セダンがあるなんて知らなかった。
これが今頃になって気になる気になる。
しかし販売期間は半年足らず。販売台数は1000台とも700台とも。
初代インサイトが公称1600台なのに??
スバル・アルシオーネSVXが6000台なのに?
インサイトの次の車検がくるまでごろに、奇跡的にお値打ちなものが見つからないかね……
※実を言うと2020年くらいにフィアット500熱というのが起こったのだけどそれはまた別のお話。
Posted at 2024/02/10 16:29:40 | |
トラックバック(0) |
ホンダ | クルマ