• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun w/DC2Rの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2012年1月8日

補助メーター電源線修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2日前の夜、補助メーター(油温、油圧、水温)が突然ブラックアウト(XoX)

急にいちどきに、だったので、電源かな~、と思ってチェックしたら、ヒューズボックスから取り出している自作の電源線の差し込み部(ヒューズを分解し、「脚」にリード線をはんだ付けしたもの)が折れていました・・・乗り込む時に靴で引っかけた様です

という事で、修理を兼ねてもう少ししっかりした作りにする事にします

市販のヒューズボックスからの電源取り出し線で手頃なものがあったので、途中をカットしてアダプタ部分だけを使用します
2
こんな感じで工作

電源の取り出しは、キーポジションが「ON」になった時に通電する空きソケットから行うので、片側は補助メーターのコントロールユニットへの線へつなぎ、(今回不要な)もう片側は絶縁処置をしておきます

上に見えているのは絶縁・カバー用の熱収縮チューブ
線を接合してしまう前に入れておきます・・・良く忘れてやり直したりしていますw
3
作業終了
ここから取り出しています

上の方に、ヒューズから分岐させて電源を取り出しているらしいものが見えますが、自分では工作した覚えがない・・・なんだろう?
4
今回の作業環境

内容自体は難しいものではないのですが、場所と姿勢がwww

シートを取り外して床に寝ると楽なんですけどね(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ワイパーブレード3本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月8日 23:03
日が陰っちゃう時間帯だと、確かにランタンが必要ですよね(^^)

オイラはソコでの作業をすると、必ず腰痛になります(^^;;;
コメントへの返答
2012年1月9日 9:34
エンジンルーム内やインパネ裏など、灯りがいる作業場所は意外とありますね

ここでの作業の際には、車外に箱などを置いてお尻を載せて仰向けになると少し楽です(^^ゞ

プロフィール

「・・・ほぼ7個月ぶりに動かしました😅
ガソリン⛽️の劣化が心配でしたけど、大丈夫だったみたい」
何シテル?   05/19 02:39
こんにちは。 いつも、コメント、イイね!、足跡、ありがとうございますm(_ _)m。 きっかけ作りが下手で、始めは大人しいんですが、懐くと結構話します(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ビジュアル&スペック買い・・・特に車幅を稼ぎ出すリアフェンダーの造形、カーボンルーフパネ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
日常からの脱出用機。 乗り降りは不便、また「ロータス・クオリティ」ゆえトラブルフリーと ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
主に使う妻から「5ナンバー枠必須」、とのお達しの下、話題のSkyactiv-Dを手元に置 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ユーズドのトヨタ 2ZZエンジン(NA)モデル、2008年初度登録車、を購入。 手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation