• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZUのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

四国の愛媛⇨帰宅でドライブ終了



なんとなくロングドライブの昨夜は

愛媛の松山で1泊しました♪


フロントがオシャンティな場所に〜

対応も丁寧でステキでした。







道後温泉にも浸かって、満足満足。

城下町で路面電車が走ってて熊本市内に激似です。

松山市内の繁華街は活気があって好きですね。





翌朝はフェリーで帰ろって感じで

愛媛が名残惜しい気分で、バビューン!

三崎港から乗船しました。





今回の旅で四国自動車博物館に寄れなかったのが今後の課題です。





海を渡ってスグに大分県に到着

スゲ〜近いねw そう感じるの自分だけ?


それでは

いつもの阿蘇を抜けて帰ろっと!





さっき、フェリーで渡って来た海見ながら蕎麦たべました🍴








今日は天気も良く、クルマはそれなりに多かったのですが

M3の走りを堪能しながら、いつもの三角お屋根の場所で♪





阿蘇にも何か経済貢献せんといかんバイ!お土産ば買うバイ!







って事で無事に帰って参りました。

1142キロ。結構な距離走ったな〜〜。





最新Mに比べると燃費が もっと欲しいな。。。

なんて、欲張りな自分がいます。

だって、3回も給油して結構な金額ですw









全く話は飛びますが

昨日のマツダの工場見学ラインで見た左ハンドルのクルマは

こいつだったんだ!




FIATの124スパイダー広島で作ってるんですね。

たくさん売れれば良いな〜〜。。。😄






安全に走れた、楽し旅に感謝して さようなら。
Posted at 2016/07/05 18:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月04日 イイね!

M3でお休みを限界まで楽しむ。



昨日は美味しいイカを食べたくて

こちらまで。。。マンボウ♪

海中で食事ができるワクワクな場所です。






日曜日のお昼時、普通に1時間待ちでした。。。orz




食後は福岡市にでもふらっとな。

夕方から博多駅界隈でショッピングしながら

今晩は泊まるかなって

外泊1日目〜〜。



翌朝なんかドライブが物足りなくて

せっかくの連休だから九州から出てみましょう♪


広島行く⁈ バビューン!


って事で、昔から気になってた東洋工業のミュージアムへ!










なんかマツダってBMWのパ◯リだよな〜〜。


って思ってましたが、説明のガイダンス聞いて

日本人、広島人の熱きスピリットに感動しました😭











行って良かったぜ!

大人の工場見学全部無料で

ヨカとでしょうか?





ルマンの優勝車両が展示中で

これが見れただけでも得した気分です!










それから、夕陽をみたくね?

ってーなって、しまなみ海道へGO!






やっぱ、巨大な橋とか海の景色とか最高だな〜。









5ミリのケーブルでクルマが3台吊せる強度‼️‼️


人間の英知って素晴らしい。。。




なんか、今日も遅くなってしまって帰りたくないな。

道後温泉に寄ってみよ。


現在、松山です。。。。明日に続く。。。
Posted at 2016/07/04 22:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

人吉方面ドライブ


ニュルブルクリンク24時間レースでBMWが優勝しなかった

悲しみを今だ引きずっております。。。

100周年なのにね。。。





全然関係無いですが

少し時間が取れたので

以前テレビ番組で見てた所に〜。


http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/207/6670.html





ちびっ子向けの施設では有りますが大人が訪問しても

心よく対応してくれたと感じます。。。






けっして列車が好きでは無いのですが

何か交通機関に興味がある自分がいます。。。

人間と科学の発明にときめくのかしら?





しかし

水戸岡鋭治先生のプロダクトデザインには感銘いたしております。












それから、それから

鉄道ミュージアムに機関車デゴイチが矢岳駅に展示中との事で

全然行ったことも無い、その矢岳駅とやらまで行って見ました。

すんげー山の中で林道コースを爆走して、ついでに見学






機関車ってデカイな〜〜。

ものすごく古い機関車の佇まいと誰もいない山の中の駅が

なんとも言えない感動を与えてくれました。





偶然、3〜4時間に1本位しか来ない列車が無人の矢岳駅に!


おー!「いさぶろう・しんぺい」が!

TVで見たことある2人の先人達の名が付いた車両です。





車掌のお姉さんが声をかけてくれて

「今度はクルマじゃなく列車に乗ってくださいね」

って気さくに話してくれました😍

なんか列車の旅にも憧れが出てきました!w

今度の旅行は列車を利用してみよう!



今日の良き出会いに感謝してサヨウナラ。








Posted at 2016/06/06 22:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

まだまだ余震が続いておりますが。




GWも後半ですが、地震で散らかりまくりの

コレクションの片ずけボチボチやってます。





1日も早く平常が戻る日を祈っておりますが


その矢先に余震が来て心配が絶えませんな。。。


本日も朝も早よから余震さんが。。。





まだ来ますか?もう勘弁って感じですね。

いつまで続くんでしょうかね?

専門家でも分かんないんだから大変です。





常に意識して、準備して、対策しないと行けないんでしょうね〜。

自然の猛威に人間は無力です。


しかし陽気に乗り切りますよ!

なので皆様も陽気にお過ごしくださいませ。

経済活動を切らさぬよう私も努力して行きたいと思います。





早く安心してドライブできる日を楽しみしてサヨウナラ。




Posted at 2016/05/04 08:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日 イイね!

初めての経験です。


熊本で、もの凄い地震がありました。



私もクルマも無事でしたが

こんなもの凄い地震を体験するなんて。。。

地球最後の日かと思いました。





まだまだ益城地域では震災真っ只中だと思います。

どうかご安全にお過ごし下さいませ。





我が家の被害もたいしたものでした。。。


自慢の?ミニカーコレクションも

ヒッチャカメッチャカに。。。









ボチボチとお片付けして行きましょうかね〜。



かなり希少なモデルもブッ壊れました。。。。

カタチアル物、みな壊れる。



自然の脅威には敵わんです。


生かされた事に感謝して本日は熟睡したい。。。






Posted at 2016/04/15 19:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年て、あっと言うま。 http://cvw.jp/b/529033/40910017/
何シテル?   12/30 13:50
駆けぬける歓び・究極の運転機械・効率良く大胆にクルマを楽しみたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本の路上風景の特異性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 21:18:14
【旨いのはどっち?・第41号】駆け抜ける2ドアの選択! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 10:00:29
アメリカ製 クリアプレックス 飛び石ガラス割れ防止フィルム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 22:38:10

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
諸事情ありましてM3をGET! 左ハンドルDCTで内装パラディウムシルバー希少色? カ ...
BMW 2シリーズ クーペ M2.35 + 0.65 = M3 (BMW 2シリーズ クーペ)
M3がどうしても欲しかったのですが、諸事情で早期購入出来る見込が無いので、M2.35を増 ...
BMW 3シリーズ セダン E46 330Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
E36を手放したのでセカンドカーとして購入しました。前オーナーがビル足・BBS鍛造18イ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
デザインが大好きでした。また、いつか手に入れよう!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation