• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZUのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

深夜のドライブ



後輩の立っての願いと福岡のBMWお仲間が

M235パフォーマンスエディションの6速MTに

乗り換えたとのことで、ついでではありますが

超久しぶりに基山会へ出向いて見ました。




小雨が降ったり止んだりでしたが

バビューンと基山SAへ〜〜






今回はBMW4台でつるんで行きました〜〜。

私のM235クーペ

335カブリオレMSports

320ツーリングMSports

320dツーリングMSports

それぞれの性能の違いを高速域で確認できて良かったです♬







しかし、5〜6年振り?のSAの雰囲気は変わったような?

とにかく国産車での来場者が圧倒的でした。

たまたま? ぜんぜんインポートなクルマいない。。。

昔に来た時はスーパーカーが来られてたけど…。






しかし、深夜にコレだけのクルマ好きが大勢いらしゃるのは

とっても嬉しゅうございます。

また、機会があれば来たいな、って思いました〜。










お仲間のM235にはLSDが入ってかなり良さそう〜〜。



限定30台のスペシャル、MTはその内15台のみク〜〜!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

一緒にサーキット行く時が楽しみバイ!



Posted at 2015/01/17 18:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

トミカ博に行ってみた。



皆様へ新春のお慶び申し上げます。

お休みも本日までと、せっかくなので

グランメッセはトミカ博へ行って参りました。









15年程前は、狂った様に蒐集していたのですがその熱も下がり


入場したのは、既に午後を大きく回った3時半頃でした。





グランメッセのイベントはいつも大勢の人が入りますね〜。

小さなお子様を連れたファミリーの笑顔がとても素敵でした。

私は小さな子供の気持ちを持った大人ですw

イベント会場ではカウンタックのトミカ組立工場が目当てで入場したのですが

流石にそのトミカ組立工場の列に大人だけで並ぶ時は

何か分かりませんが、とっても恥かしく感じました。ww







世間には色々なキャラクターが登場して居ますが

トミカの人気は衰えることが無いようで安心しました。

ココで子供達が大きくなってもクルマの魅力を感じてくれます様

切に願うばかりで御座います。

なんとかウォッチやなんとかレンジャーも良いですが

リアルで身近な実車のおもちゃ、トミカ頑張れ‼︎

是非とも応援したい所存です。









家に帰って、久しぶりに自分のコレクションを見てみました。


昔買ったトミカは今でも輝きを放っているかの様です。






自分のコレクションの中には、トミカ博の非売品展示ディスプレイの中に

飾ってあったモノもあったようです。捨てずに持っていて良かったです。

当時の狂った収集癖がよみがえりました。

想い出は永遠ですね。w



これからも、たまにはトミカとクルマの未来を考えます。






しかし、収拾が付かないほど蒐集した我が家のトミカはどうなるのでしょうか〜〜。

最後まで大事にし、お墓まで持っていけること祈って

サヨウナラ。

Posted at 2015/01/03 22:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

おもちゃのカナード



大晦日に朝から洗車は欠かせません。

しかし、昼からは雨が降って来ましたね〜。

良いんです、また新年の洗車が出来ますからね。



洗車ついでにカナード?ゲットしてたので

おもちゃのカナードを2号機に取り付けてみました。









中身はフニャフニャの素材でした。

絶対に空力に変化は無いと思われます。w

おそらく、バンパーの衝撃吸収材でしょうね。






しかし、見た目がUPしたような?気分は最高です。w








イメージ通りの角度で両面テープにて接着です。w





スグに禿げるのでは?と心配しましたが、近所のお山で

私の厳しい走行テストでも外れることはありませんでした。(爆




今晩はテレビもイマイチ楽しめずに読書です。





モーターヘッドは最高ですね〜。

この本の刺激で、ゼンカイで走りたくなりました。






大晦日の今晩は家族でお蕎麦を頂きました。

今年1年に感謝です。皆様ありがとうございます。


Posted at 2014/12/31 21:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

ダンボールTuneの失敗…。



先日、意気揚々とダンボールを挟み込んだ2号機。





好い加減だぜ〜!ひゃっほう!て乗っておりましたが。



数日後。。。

アレ⁉︎なんか漏れてる?地面が濡れてる?





覗き込んでみると〜〜!ギャ〜〜 サブタンク逝ってる。。。。








バカな事しなきゃ良かったばい orz 。。。



結果、サーモスタットとサブタンク交換となりました。。。orz


スマンネ 2号機よ。。。

熱量の変化が大きいと、こうなりますわな。

E46の定番中の定番、絶対壊れるポイントです。w

他の樹脂パーツも経年劣化は避けられません。w



私の330でのサブタンク破損、実はまだ交換歴が無かったので

シャーない、シャーない!

良し!気分を取り直して、修理して、また爆走だ〜。。。w







今回の原因、サーモスタット

コレはは対策品なのか?

すこーし細部が違いました。







右が新品で左側が取り換えたモノです。



何処か新しくなると、違う場所に負荷が掛かって コ ワ レ ル ゾ ー !

と、脅されながらの修理にて。

Posted at 2014/12/23 15:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

オーバークール



冷え込みが厳しい季節になりましたね。


お山は走り納めできず残念無念です〜。





数日、通勤快速2号機330がなんとなくパワー感ねぇな〜

1号機のM235に比べりゃこんなもんだったかな〜?

って思ってたら、水温計の針が全然上がらない⁉︎


ありゃ、ありゃ。サーモスタット逝ったかな?



メンテに取り掛かりたいも仕事は激忙しくて修理はちょい待ち…orz






オーバークールで走ると良いことなしですよね。

加熱されずに膨張計算のエンジン性能がfullに発揮できないはず。。。

暖機運転状態で走ってる様なモンですね。。。

だから、パワー感にパンチが無いんですね〜。燃料調整CPが機能してる?

この時代でも賢いぞBMW!違うか。。。




そこで、段ボールチューンしてみますた(爆




縦に横に、その辺の段ボール挿入!ガハハ!

こんなんで良いのかね?ラジエターには風が当たらんバイ。

ヒートしそうになったら取り外せば良いし!




バビューンと走行テスト。

さっきまで全然上がらなかった水温計がピタリと真ん中でホールド!





スゲーな!おい。

パワー感も完全に戻って走りやすい!


修理が段取り出来るまで2号機よタノンマス!

Posted at 2014/12/11 23:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年て、あっと言うま。 http://cvw.jp/b/529033/40910017/
何シテル?   12/30 13:50
駆けぬける歓び・究極の運転機械・効率良く大胆にクルマを楽しみたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本の路上風景の特異性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 21:18:14
【旨いのはどっち?・第41号】駆け抜ける2ドアの選択! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 10:00:29
アメリカ製 クリアプレックス 飛び石ガラス割れ防止フィルム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 22:38:10

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
諸事情ありましてM3をGET! 左ハンドルDCTで内装パラディウムシルバー希少色? カ ...
BMW 2シリーズ クーペ M2.35 + 0.65 = M3 (BMW 2シリーズ クーペ)
M3がどうしても欲しかったのですが、諸事情で早期購入出来る見込が無いので、M2.35を増 ...
BMW 3シリーズ セダン E46 330Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
E36を手放したのでセカンドカーとして購入しました。前オーナーがビル足・BBS鍛造18イ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
デザインが大好きでした。また、いつか手に入れよう!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation