今まではフロント25mm、リヤ30mmのホイールスペーサーを入れていましたが、車検時に指摘をされたので薄いものに換えることにし、フロント15mm、リヤ20mmのものを取り寄せて交換しました。
取り付けてから環状線を試験走行してみると80km/hくらいからハンドルがぶれ始めました。
おや?ホイールスペーサーが悪いのかな?。
うんそうかも知れんなぁー・・・・・スペーサーのハブボルトを通す穴がでかいし、ハブの穴もでかいしなぁー・・・・・。
それが原因かもなぁーと思って、スペーサーなしで走ってみようとタイヤを外そうとしましたが、盗難防止ナットを緩めるのですが、最後まで少し抵抗感があり外してみるとスタッドボルトの先端のねじ山がつぶれています。
しばらく考えて出た答えなんですが、ナットが短くて締め付けてもホイール側のテーパーと密着しないままになっていたのではないかと。
早速ロングナットを注文しました。
そしてスタッドボルトのねじ山を修正するためにアストロの修正工具を買って来ましたが上手く行きません。それならばとストレートの修正工具を買って来てやってみましたがこれも上手く行きませんでした。
もう今回はあきらめました。
元のはみ出しのまま行きます(苦笑)。

Posted at 2015/04/12 19:32:16 | |
トラックバック(0) | 日記