• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トースケのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ストリーム RN8 大きな振動

1ヶ月くらい前からでしょうか、70㎞/h~80㎞/h辺りで大きく振動します.
ステアリングだけでなく車体全体がブルブルとかなり大きく振動します.
まずはホイールバランスを疑って黄帽子で調整してもらいましたが変わらず.
特に加速時に顕著で、アクセルをOffにするとかなり収まります.

こりゃ駆動系かな、と思って情報を調べてみると、ドライブシャフトの異常でそのような症状が出るという事例を見ました(ストリームではありませんが)
整備工場(ディーラーではない)に相談しましたが、まだバラして調べてはいないものの、やはりドライブシャフトかな?という意見.
とりあえずリビルト品を手配してもらいます.
過去にいろいろあって、クルマを買ったディーラーには2度とクルマを出さない、と決めているので・・・

あ、あと1つ気になるのが、停車時にNでアクセルをふかすと、4000rpm辺りになるとブォンブォンブォン・・・とあおるような回転になってそれ以上回転が上がりません.
でも1速で走ると5000rpm以上まで普通に回るんですよね.
ただし70km/hの振動時は回転は2500前後なので、吹け上がりとは関係なさそう.
あの振動はエンジンではないような

現在横浜に単身赴任中なので、まだいつ入院するのか未定ですが、皆さまの中で同様の事例がある方はいらっしゃいますでしょうか.
ウチのストリームも18年、12万㎞です.あちこちガタが来るのは仕方がないですね.
 
Posted at 2025/02/11 23:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月14日 イイね!

ホンダ純正リモコンスターターのエラー

ホンダ純正リモコンスターターのエラー
Q&Aにも投稿しましたが、こちらにも投稿いたします.

ストリームRN8にホンダ純正のリモコンスターター RS-06J(画像参照)を使っていますが、半年ほど前からアンサーバックの反応がなくなりました.
通常ならエンジンがかかると「ピロロロン」と鳴って液晶にも表示が出ますが、「プープープー」とエラー音が出て表示もされません.
でもクルマに行くとちゃんとエンジンがかかっています.

エンジンスタートばかりでなく、ロック/アンロックの操作でも同様です.
ちゃんと作動はしていますが、アンサーバックがありません.
クルマとの距離に関係なく、すぐ隣で作動させても同様です.
ごくごくまれに、気まぐれで10回に1回くらいは正常動作する時もあったりします.
マニュアルモードにはなっていませんし、電池交換もしました.

それまではまったく正常動作していたので原因が不明です.
リモコンが悪いのか、車載側が悪いのかもわかりません.
何かお解りになる方がいらっしゃいますでしょうか.
 
Posted at 2024/08/14 15:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月11日 イイね!

10万㎞達成しました

10万㎞達成しました







本日無事10万㎞を達成しました.15年3ヵ月です.
前のクルマ(SVX)は10万845㎞まで乗ったので、
それを更新するのは間違いなさそう.
今日帰宅時に、あと20㎞で達成が明日の通勤時になりそうなので、
街中で停車して写真撮るわけにもいかず、遠回りして昇仙峡までドライブ.
荒川ダムの手前で10万㎞になりました.
雨でしたが記念撮影会を開催( ^^).


 
 
Posted at 2022/01/11 22:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

STREAM Express 60 4回目の車検 

ストリーム 4回目の車検.ということは丸9年経つわけですね.早い. 
10年目に突入ということですが、ここまで事故もなく、高額な修理(故障)もなく、
まずまず順風満帆でした.あちこち「こすり」はいくつかあるけれど(笑)

車検は徒歩8分と近いので購入したディーラーへ出す.
土曜日に仕事の帰りに出して日曜の夕方に受け取りに.特に車を使う予定がないから
代車は無しで.

日曜の午前にホンダから電話があって、「フロントのBパッドが限界まで減ってます」
とのこと.限界? パッドのことなんか全く想定外だったので、限界は困るなァと、
ついでに交換してもらうことに.後日別途頼めば工賃高くなるしね.
特にスポーツパッドに交換してあるわけではないので純正でOK.
で、あとで交換したパッドをもらって見てみたが、

これで限界? ちなみにこれまでの走行距離は約52000㎞.
まぁ次回の車検までは持たないよ、という意味の限界説だろうか?
1番薄いところで4.5ミリあった.まぁいずれ替えるんだし、この機会に.
えーっと、パッドが11124円、工賃が1728円ナリ.

あと今回初めてCVTオイル(普通のオートマで言うところのATF)を交換した.
確かこれまで交換したことがなかった気がするので、調べると3万㎞で交換推奨との
ことなので5万は走りすぎ.2.8リットルで4020円、工賃2592円ナリ.
それから世界中で話題の、SRSエアバッグのリコールもこの機会に.

ホンダCカード会員なのでオイル交換は半額.
サービスマンに、オイルフィルターは交換したかと訊いたら、しましたと言うのだが
明細見ると計上されていない.フィルターは無料なんですか、と訊くと「やっぱり
していませんでした」とのこと.なんだか信用ならんな.

信用ならないついでに、タイヤの溝残量を見ると4本とも5ミリとなっている.
なわけねーだろ.去年タイヤウォールを切ってしまったので1本だけ新しくなっており、
他の3本は6500㎞走っているわけで、4本とも5ミリということはあり得ないはず.
めんどくさいから突っ込まなかったが、どうも信用ならん店だ.

しかも今回に限ったことではなく、この店に点検整備に出すといつもガラスに油膜が
ビッチリ付いてきて閉口する.雨の夜なんてまるで前が見えない.
今回こそは、と思い対応のねーちゃんに苦情を言う.
次回また付いていたら油膜をきれいに取ってもらう約束をするが、そんなこと店が
憶えているワケないし.

さて費用だが、
部品代 11269円
油脂代 10669円
用品代 2160円
技術料 38880円
ーーーーーーーーーー
整備代計 68378円

検査代行手数料 5400円
重量税 24600円
自賠責 27840円
印紙代等 1100円
ーーーーーーーーーー
諸費用計 53540円

総計121918円(税込)である.

整備が終ったクルマに乗ると、明らかに静かにシルキーになっている.
パドルシフトでダウンシフトした時もショックが少なくなっている.
エンジンオイルを替えただけだとこんなに違いは顕著に出ないので、たぶんCVTオイル
を交換したのが要因だと思われる.
こんなに違うのか.燃費も上がっているといいなぁ.


その他過去のストリーム記事は別の本家ブログへ!
http://to-suke.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301002995-1

Posted at 2015/09/23 23:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月23日 イイね!

STREAM Express 59 バッテリー交換しました

さすがに9年も経つとネタ切れ感のあるストリーム記事ですが、車検を機に
いくつか記事を書きます. 
前回バッテリーをいつ交換したかブログに書かなかったので、バッテリーを見ると
2010/09 と書いてある.バッテリーはホンダの純正(そんなにグレード高くないヤツ)
なので、恐らくその年の車検の時についでに替えてもらったんだと思われる.

当時の車検の記録明細を見ると、確かにバッテリー交換してて、17400円もしてた.
最近ちょっと始動時にほんの僅かにセルモーターの回転が長いな、と感じていました.
そりゃ5年も使えばね.
で、9月の車検の前に、グレードもわからん純正のバッテリーに交換されるのもイヤ
なので、事前(8/13)に交換しました.
時計等がリセットされるのは面倒だし、工賃500円で処分料もかからないというので、
購入した黄色帽子店で交換.

そんなに高いバッテリーじゃなくてもよかったので、Panasonicの caos lite


あたりでよかったんだけれど、店頭に置いてなかったので、1段上の caos にしました.



27000円.ちょっと高けーよ.



カーオーディオの音質が変わる、などとあるけれど、それがわかるヤツなんている?
幻想だよ幻想.
ともあれこれで当分バッテリーの心配は大丈夫.

Posted at 2015/09/23 22:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ストリーム ロア側トルクロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/529359/car/623052/8141118/note.aspx
何シテル?   03/09 15:53
トースケです.ちまちまと記事書いています.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
近年はカスタム的な「いじり」より補修的な作業が多くなってきました.まだまだ乗り続ける予定 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2018年10月に娘がラパンを購入しました. ミントグリーンの可愛いヤツだ. イジる予定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation