• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァリヴァリVのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

車いろいろ

来年の車検をするか、買うかも含めての情報収集のため数台の試乗をしてきた。

本日の試乗した車両を順を追って軽く感想一言。長文のためご了承願います。

先ずは、ボルボから
T3とD4エンジンを同一車両で乗り比べようとしたが、同一車種の試乗車は準備されていなかった。17年モデルは準備されていたが試乗不可とのことで、以下の車両を試乗した。

1.ボルボ  V60 D4 R-Design 
最高出力190ps  最大トルク400Nm 車両重量1,680㌔ 
「おー」と感じるトルク感は少ない。V40ならば違うかもしれない。
結構急な上り坂を走ったが、ヴァリ号とさほど変わらない感覚。ただし、1,500rpmぐらいでほとんどの坂を苦もなく登っていく。ヴァリ号には無理な回転数。これでは燃費はいいわけだ。
直線では足は意外としなやかでもう少し距離を走りこめばもっとしっとりするのか。
ワインディングでのロール少ない。ESCは当然付いているが凍結路では突如滑る感じとはならないのか。
この車単体の問題であったが、助手席側フロントガラスがゆがんでおり左折時によく見えない。非常に危険。
ベストなドライビングポジションに調整出来る、シートとステアリング。加えてシートの座り心地抜群。ただし、気温35℃で皮シートは汗びっしょり。

2.ボルボ  V60 Cross Coutry T5 AWD SE
最高出力254ps  最大トルク360Nm 車両重量1,790㌔
トルクはD4より劣るが、発進や登坂の感覚はD4と同じような感覚。
足はD4より固め。コツコツと細かな凹凸を拾う。ワインディングはD4と同じ。
ベストなドライビングポジションに調整出来る、シートとステアリング。加えてシートの座り心地抜群。ただし、気温35℃で皮シートは汗びっしょり。

次にプジョーへ
プジョー&ジャガーの併設店舗で、プジョーの営業担当者は全員不在。ジャガー営業担当者がカタログ片手に試乗してくれた。ディーゼルに絞っての試乗をした。

3.プジョー 308 Allure BlueHDi
最高出力120ps  最大トルク300Nm 車両重量1,340㌔
最高出力は今一つであるが、車両重量が軽いため、「おっ」とくる加速感があります。ATのギア比の問題もあるのかもしれないが、重いボルボよりはいい感じです。
足は昔のプジョー車よりはドイツ車寄りではあるが、しなやかでいい感じです。
ワインディングは試乗しておらず感想なし。
こちらもシートの座り心地は◎。ステアリングの調整幅は少なくベストポジションは取れなかった。ステアリングの上から見るメーターの感覚になじめなかった。タコメーターが逆時計まわりで違和感があった。
内装はボルボよりずいぶん劣る感じがする。価格差が表れている部分。
もう一つ残念なのは、1速から2速へのシフトアップ時にガツンと衝撃があった。この車両単体の問題なのかは不明。まだ総走行距離539㌔のため故障とは思えないが。
普通に乗るには十分にfan to driveかも。2㍑ディーゼルも乗ってみたい。SWのトランクもヴァリ号並に広く使い勝手がよさそう。ボルボV70よりも広いかも。

4.プジョー 508 GT BlueHDi 
最高出力180ps  最大トルク400Nm 車両重量1,650㌔ 
V60 Cross Coutryと近いスペック。
足はV60 Cross Coutryのようなコツコツ感がある。ステアリング重い。
加速感や乗り味はボルボと同じような感覚である。そこそこ大きなサイズではあるが、乗っていて大きさが感じられない。
こちらのメーターはステアリングの中に見るタイプ。ホットする。
内装はボルボと同等な感じである。価格も同価格帯。
気になる点と言えば、50㌔から55㌔付近流しているときに、かなり籠る音がする。シフトアップの途中途中でも感じられる籠り音なのである回転域で発生するようだ。こちらの車両は総走行距離300㌔。
価格を考えなければ、SWの選択もありかと思われる。

5.プジョー 308 GTi 270 by PEUGEOT SPORT
最高出力270ps  最大トルク330Nm 車両重量1,320㌔
慣れない左ハンドルと言う事で、助手席にて試乗。営業担当さん飛ばす飛ばす。
19インチの割には、足が意外としなやか。
加速感は半端なく、老化で動体視力が落ちた私にはフル加速は無理。エンジンの吹け上がりも速く、慣れない右手シフトでのシフトアップ・ダウンは大変そう。
ブレーキの利きも申し分ない。
19インチのタイヤはインチダウンできそうもなく、スタッドレスタイヤが高そう。雪の多い当地では2WDではたして乗れるか。販売実績はまだないようである。
車格が似ているゴルフRやルノーメガーヌRSとの乗り比べも面白いかも。

6.ジャガー F-PACE たぶんプレステージ
最高出力180ps  最大トルク430Nm 車両重量1,920㌔
本日ナンバー登録されたばかりで保険契約をしていないという事で、駐車場内での試乗。
という事で、シートの座り心地程度しか感想がない。シートは◎。皮シートはやはり熱い。
Posted at 2016/08/20 11:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

アート

毎年近くで行われている、田んぼアート。


種類(色)の違う稲?で田んぼに絵を描いています。中国のように芝生を緑のペンキで染めているのではありませんので(笑)。
田んぼの面積は、約2,000平方メートルなので、なんとなく大きさがわかっていただけるか…。

Posted at 2016/07/16 16:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

水飴職人

またまた、友人の所にサクランボ狩りに行き1㌔程ゲット。
生食も飽きたので、ジャムにしてみようとチャレンジ。
前に桃で作ったときを再現
①種を取る
②鍋にさくらんぼ&グラニュー糖500gを入れる
③弱火でかき混ぜ、あくを取る
④とろみが出るまで煮詰める
⑤グラニュー糖500g追加
⑥レモン汁を加える
⑦また、煮る
⑧粗熱を取る
⑨一晩置く



カチカチに固まり、スプーンをさすことも困難になりました。
水飴を作ったことになりました。(笑)



さて、どうしたものか。

湯煎して、水を加えるか、サクランボを追加するか、ワインを加えるか。

水を少々加えてみました。

何とか、ジャムの様相を呈してきました。

パンにつけるには、「いかがなものか」といった感じです。

紅茶やヨーグルトに入れるのはOKかも。

Posted at 2016/06/26 20:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年06月14日 イイね!

無料!

仕事帰りに、同級生の所でさくらんぼ狩りをしてきました。
佐藤錦です。
もちろん、タダです。
木によって味が違います。
甘酸っぱい木から収穫してきました。
間引き作業を怠ったため、ブドウのように連なっていました。
さくらんぼ自体そうそう食べないので300g程度収穫して切り上げてきました。
写真がピンボケですが、ご了承ください。

Posted at 2016/06/14 15:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

しろーい

しろーい5月に行きました。
ゴールデンウィークの後のため、修学旅行の生徒が少し居るぐらいで、とても空いていました。
初めて訪れましたが、なかなか見応えがありました。
あまり時間がなかったため、中を見ることはできませんでしたが、とても満足です。
比較的近いところの地下駐車場を利用しました。(安い!)正面の地上駐車場はそこそこ込んでいましたが、地下はガラガラ。見つけ難いのか。
神戸方面からは、高速道路を使用しないと結構な時間がかかります。







裏側からの写真です。


途中休憩です。
Posted at 2016/06/12 09:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「1,298円 http://cvw.jp/b/529484/48626086/
何シテル?   08/29 22:18
とことん車を乗りつぶす主義です。 いろんなトラブル経験しています。 釣り、映画鑑賞、車いじりを趣味としています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
過剰に整備された過走行車は壊れるのか! 182,467キロの中古車を購入しました。 記録 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
初めてのプジョー車です。
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
ブレーキキャリパーの部品が製造中止で、千数百円の部品が十万円ほどのアッセンブリー交換とな ...
ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
clio4 ハッチバック ディーゼル 5MT 左ステアリング 恐ろしく燃費が良かった。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation