• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月21日

青空を見上げて

昨日(11月20日)
とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ
を見に茂木に行ってきました。
ツインリンクもてぎに6:00に到着~♪
6:45から始まる協議に備えて少し仮眠します…。 

(-.-)Zzz・・・(゚_゚)パチッ

周りの車が動き出す音で目を覚ますと会場に女性のアナウンスが…
耳を澄ますと

「本日の…風向きが…中止となり…」
( ̄△ ̄;)マジッスカ

さて…どうするか(笑)

とりあえず会場を出ると前方に気球のゴンドラを積んだトラックがいたのでストーキングしてみるとw、停まったのはサーキットから程近い狭い農道。(?)
すると…

DSC_7401

え!?ココでっスか?(;゚Д゚)
という場所でいきなり気球を膨らせ始めます(笑)

DSC_7412

更に背後には…

DSC_7442

アシモ先生!(笑) 
板ばさみに合い脱出不能になってしまいました。

DSC_7447 DSC_7435

しかし30分ほどすると…

DSC_7457

2つの気球が晴天の青空に飛び立って行きました。

DSC_7462 DSC_7477

アシモ先生、足が付いてるんですね♪ちょっとカワイイ(笑)

DSC_7469

青い空に浮かぶ気球が不思議な感じで言葉で言い表せません。
で、見学している間におしゃべりして頂いた方によると那珂川の方で競技をやっているという事で行ってみる事にしました。
すると…

DSC_7481 DSC_7505

ソラに浮かぶ無数ノ気球達。

DSC_7487

目標点に近づきリボンの付いた小さな砂袋をゴンドラから投げるという競技らしいです。
たくさんの気球が集まってきては何か小さな紐が投げ込まれていました。

さて午後の競技まで時間があるので350さんが紹介していた「大谷資料館」へ行ってみました。

DSC_7531 DSC_7533

大空の後は一転地下空間w
自分の写真テクじゃ上手に撮れなかったので、どんな雰囲気の場所かはコチラのレポートを参照願います(笑)

さて、午後の競技を見に行きますか…。
途中でスタバ休憩を入れ芳賀町へ。

DSC_7536

夕日に照らされる気球達…

DSC_7549

静かに…
ゆっくり… でも激しく競技中(笑)

DSC_7565

ゆるい感じが素敵です♪
さて、どうしようか悩んでましたが、すっかり熱気球に魅せられてしまったので、ツインリンクで行われる「バルーン・イリュージョン」を見に行ってみます。

DSC_7571 DSC_7585 

競技を終えたばかりの気球達が並び音楽に合わせながらバーナーの光で輝きます。
まるで、ちょうちん(笑) そして…

DSC_7593

花火コラボ! 
なかなか楽しめたぞ熱気球♪

tarmtech - View my recent photos on Flickriver
ブログ一覧 | ドライブ(栃木県) | 日記
Posted at 2010/11/21 21:19:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

Royal Host 10×10= ...
モビリティスタイルさん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

おはようございます!
takeshi.oさん

6/22-23 店舗イベント情報
cuscoさん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年11月21日 22:39
こんばんは!

ここって、HONDAのところですよね?
それにしてもアシモ気球がかわいらしいですね!

ここには東北道と常磐道のどちらで行きました?
コメントへの返答
2010年11月22日 0:13
こんばんは!

アシモ気球ですが、萎んだ状態から膨らみ始めて顔や手足が出てくる様が非常に愛らしかったです♪

ツインリンクへは行きも帰りも常磐道経由でした。
2010年11月21日 23:48
え~!ツインリンクもてぎなら自宅から裏道で40分ぐらいで到着できますよ~!
こんなイベント知ってたらそちらに行っていたのに・・(汗)
しかも野外で気球出撃で立ち往生なんて面白過ぎます(笑)

大谷資料館は夏涼しく、冬暖かいと聞きましたが外より暖かったのでしょうか?自分は手ぶれしまくりつつも枚数撮って成功っぽいのだけ使用しました(笑)
コメントへの返答
2010年11月22日 0:23
ビーフラインという快走路を使ってツインリンクまで行きました。茂木周辺は紅葉が見頃だったのでドライブとしても楽しめました。

気球で立ち往生の時は車と一緒に気球を記念撮影できたので、ここぞとばかりに写真を撮りまくりでした(笑)

大谷資料館は丁度外の温度と同じくらいの時期だったみたいですw。
1~2℃地下のが涼しかったかな?
2010年11月22日 0:05
この辺は昔仕事でイヤというほど行ってたので足が向きませんが、このバルーンフェスティバルはいいですね。佐賀県のが有名だけどどっちが規模大きいのでしょうね?(^-^)ゝ
コメントへの返答
2010年11月22日 0:26
今回の大会は「熱気球ホンダグランプリ」という熱気球大会のシリーズ戦のひとつで、全5戦あるらしく、そのうちのひとつが佐賀との事なので規模は同じと思われます f(^^;
2010年11月22日 1:24
これは凄い!

未だ1つの気球が上がってる姿しか見たことがないので未知の領域です^^

気球アシモまであったんですね。操縦もしてたりして^^;
コメントへの返答
2010年11月23日 13:59
自分もあまり前知識を入れていかなかったので、どんな様子かイメージが沸いていなかったのですが、現地で無数の気球を見た時は、凄く興奮しました(^^

アシモ操縦の気球はかなりのスリルですね(笑)
2010年11月22日 7:51
大空に無数の気球とはなんともメルヘンチックでいいですね♪
しかも、夕暮れの写真が最高です!
気球に挟まれ、しかもアシモ君とは・・・貴重な体験でしたね(笑)
コメントへの返答
2010年11月23日 14:03
毎日、見ている空だけに、普段見慣れないものがたくさん浮いていると、凄く感動しますよ♪
大会だというのに立ち入り規制とかが全く無く自由度が高いのも魅力です。
2010年11月22日 11:37
たくさんの気球が舞う空の景色は独特でいい雰囲気ですね。

アシモ先生が飛び出した気球のデザインがかわいいです♪
でもなんか空気抵抗が多そう・・・(笑)

バルーンフェスティバルっていいですね。来年行ってみようかなw
コメントへの返答
2010年11月23日 14:08
是非、見に行ってみて下さい。
とにかく観客の数が少ないのでお勧めです♪
(午前の部なんて10人くらいしかいなかったのでは…?)

バルーン大会は佐久でもやっているらしいので嬬恋ドライブあたりと合わせてもいいですね♪
2010年11月25日 23:44
写真&レポートが素敵なんで行ってみたくなります~
気球がこんなにあると圧巻ですね。

ただ、ひょっとして競技中の時って見てる方は暇だったりしますぅ?
でも夜は夜で楽しめそうですもんね。
花火とコラボもスゴイです。

ローアングルって寝そべってるんですか?(^^)
コメントへの返答
2010年11月25日 23:53
写真じゃ伝わらない程素敵ですよ~。
(お子様を連れてったりしてもいいかも♪)

競技の(飛んでる)時間は結構短くて1時間ぐらいかな。ゆっくりですが動いているし結構飽きません。昼間の競技は観戦無料だし、空いてるし、写真撮り放題です♪

そういえば今回ローアングルが多かったなぁ…。片手で適当にパシャと撮ってモニターで確認です(笑)。D3100のLV機能があれば、もう少しいいのが撮れそうね♪

プロフィール

「ご無沙汰してますtarmtechです。 http://cvw.jp/b/529661/43645261/
何シテル?   01/16 23:48
My02のBoxsterSにてオープンドライブを楽しんでいます。 スケールの大きなモノが大好物です。 撮影機材 NikonD40 (AF-S DX ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 を購入しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 22:35:04
維持リ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 00:40:26
Android持って旅に出よう【写真編】 クルマのナンバープレートをカンタンに消したい(^-^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/31 09:01:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
日本人に生まれたなら一度はロードスターに乗らなきゃと思い購入。日本車離れしたスタイリング ...
ミニ MINI ミニ MINI
3台ぶりの屋根付き車。長く付き合っていきたいです。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY02のSです。 レンズ類とリアバンパー・リアウイングを03LOOKにしてあります。タ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY98の2.5Lボクスターです。 トルクの少なさがSよりもスポーティーでした。 ハンド ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation