• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとジムの"おとジム号II" [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

ルノー トゥインゴ II クラッチマスターシリンダーDIY交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回はトゥインゴ II のクラッチを交換しましたので、今回はクラッチマスターシリンダーを交換します。
2
ハンドル下のパネルを引っ張り外します。
3
クラッチペダルの根元にクラッチマスターシリンダーが鎮座しています。
クラッチペダルを踏むとマスターシリンダーで油圧を発生させ、エンジンとミッションの間にあるクラッチを断続させます。
4
まずは、クラッチとブレーキ兼用のフルードをリザーバータンクから抜きます。
5
マスターシリンダーを取り付けているブラケットを外し90度回して外します。
6
マスターシリンダーを外すと必ずフルードが漏れだしますので、漏れたフルードを受け取れるようにビニール袋をセットします。
マスターシリンダー上部のゴムホース、下部のピンを抜く、クラッチペダルとの接続部分を抜いて、マスターシリンダーを外します。
7
お約束の新旧比較
外観上の違いは、クラッチペダルとマスターシリンダーを接続する円形の部分が減って楕円に変形していました。
取り付けは逆の順番です。
8
最後にエアー抜きです。
リザーバータンクにフルードを満たし、青矢印に廃液ホースを接続。オレンジ矢印のピンを抜いて、ホースを一段引き出してからクラッチペダルを15回程度踏んでエアー抜きを行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リベル 購入時点の下回りチェック備忘録

難易度:

ミッションケースにアルミ缶放電索を貼り付けました(^.^)

難易度:

シフトノブコンソール内の余っている配線は何用でしょうか?

難易度:

サイドストライプステッカー剥がし

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ミッションオイル交換+REWITE G5添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ ルノー トゥインゴ2 ブレーキローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/529781/car/3142150/7542395/note.aspx
何シテル?   10/26 12:54
頭の中はクルマのことでいっぱい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルノー トゥインゴ II タイミングベルト、ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 22:00:38
車検&構造変更(最大安定傾斜角度計算書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 18:42:05
2月3日フリー走行にお申し込みの皆様に返信いたしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 11:18:38

愛車一覧

スズキ ジムニー おとジム号 (スズキ ジムニー)
こちらでもお世話になります。 みなさんよろしくです。
ルノー トゥインゴ おとジム号II (ルノー トゥインゴ)
 このたび、ルノートゥインゴⅡに乗ることになりました。  製造から10年超、走行11万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation