お盆休み初日は
ラジコン天国大津店にお邪魔しました^^
入り口から覗いたら人少なかったので、どーなることかと思ったのですが、
なんと
オバドラさんがおられたので、がっつり絡ませていただきました^^
ありがとうございました!^^
そして店長ブログで紹介されてたニュードリフトコース!
ラジコン天国大津店 posted by
(C)ワタ
基本的に以前のコースと手前と奥がいれかわった形になってるそうです。
そういわれてみるとそうか、、
とにかくややこしい峠部分が手前になったので走らせ易くなりました^^
大津店に来たときにひそかに楽しみにしてるのがこちらです。。
110812_134405 posted by
(C)ワタ
1階のエフマートというスーパーにあるパン屋さん(名前忘れた、、汗)のパンやサンドイッチです^^
ビニール袋取れば撮影すればよかった、、、とにかくサンドイッチも含め全品105円なんです^^
スーパーで100円のペットボトルを買って、全部で520円也^^
パン4つだとかなり腹いっぱいになります^^
OTA-R31のほうは、あいかわらずカーペットでは極微カウンターで、、、
それより試したかったのは
2WDドリフトで、空いてるときにはしらせてみました。
110813_191510 posted by
(C)ワタ
吸い会等でちょこちょこ変更してまして、
〇フロントタイヤ ラウンド形状 塩ビ
ポジキャンにしてるので引っかかってスピンしないようにラウンド形状のものに
材質はなるべく滑ってほしいので塩ビ
〇リヤタイヤ ヨコモ01R
キャンバーを調整することでグリップが変更できるように
〇フロント部分にウェイト80g
ややこしいトコロにもついてるのは要はバネ上ではなくバネ下重量でなるべく増えるようにしてます。。
狙いはバネ上が増えてロールが増えて、フロントが流れるのが一瞬おくれないようにすることでスピンしにくくなるかなぁと、、、
〇EPA35
これくらい絞るほうがやり易いです。
角度を維持しながら飛距離の調整はいまのところまったくできませんのでほとんどパワーはいりません、、、、
プロポで絞るとアンプによくないと聞いてるのですが、いまのところそのまま使ってます。。
そのうち、ギヤ比か低回転のモーターに変えるかしたいのですが、、
〇カウンターアシストはON
何人かアシストONだとケツがでにくいのでやりにくいということだったのですが、
僕はやっぱりONのほうがやり易いのでONのままずっと走ってます^^
GAIN調整があるのですが、最大にすると微カウンターで立ち上がるときにステアがバタバタするので
あまりバタバタしないところまで絞って使ってます^^
ちなみにドリフトしてる方はみなさんこんなものに頼るのは嫌みたいで、
試乗してもらうときにアシストは切ってくれと言われます^^
なので最近はアシストにあはあまり触れないで試乗をお願いしてます( ´,_ゝ`)
スクラブ半径とフロントプーリーの重りはまだ試してないです。。汗
<object width="560" height="349">
</object>
右下にずっと止まってるように見えますが
これはボディだけでシャーシだけ走ってるのがそうです。汗 そのうち現れます
完全にアングル失敗ですね、、汗
車速が乗らないと大きなRはドリフトできない。。
車速を乗せながら、リヤを絶妙な回転数で滑らせてドリフトを維持するという感じでしょうか、、
とにかく、おいしいいところが少ししかなく、とても難しいです。
オバドラさん試乗してもらうの忘れてました、、汗
次回はお願いします^^
挫折して手放してるかもしれませんが、、汗w
オバドラさん、ご一緒していただいたみなさん
お疲れ様でした&ありがとうございました!
またおねがいします~!!^^
---PR---
OTA-R31関連オークション
OTA-R関連オークション
CER関連オークション
VDF関連オークション
ドリパケ関連オークション
TC-D関連オークション
Posted at 2011/08/15 23:16:42 | |
トラックバック(0) |
2WDドリフト | 日記