• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワタ@のブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

朽木オートキャンプ場

連休前半は二泊三日で朽木オートキャンプ場に行ってきました^^


以下ほんとに変わり映えしない記事ですが、、、


DSC_0121
DSC_0121 posted by (C)ワタ
折りたたみのデカテーブル(90×120)を横向きに一番下に積んだらクーラーがぎりぎりになってリヤゲートに負担がかかってダメなのについつい忘れてやってしまってしまう僕です。泣

朽木オート
朽木オート posted by (C)ワタ
キャンプ場入り口から見た全景です^^
通路がアスファルトなのは、
子供たちにはスケボーやスケボーみたいなのやローラースルーゴーゴーみたいなのに重宝して
大人たちにはテント畳むのやラジコン走らせるのに重宝します^^

DSC_0146
DSC_0146 posted by (C)ワタ
上のリンク先にあるのと同じような見取り図ですが、、
電源の無いC・Dサイトは30%位、電源付きのA・Bサイトは90%位の使用率でした^^
GWなのに意外と空きはあるんですね^^
Cサイト際の安曇川の護岸が工事中で一部使用不可になってました。
河原の工事現場もショベルカーが3台も入ってて日曜日なのに少し仕事してはりました。
次いったら、景色が変わってそうです。汗

DSC_0137
DSC_0137 posted by (C)ワタ
DSC_0138
DSC_0138 posted by (C)ワタ
安曇川はでかい川なので本流は水量が多くて危険なのですが、
小さい川が流れ込んで支流ができてるところがあったりします^^
といっても油断は禁物、ライフジャケットと大人の付き添いは必須です!

DSC_0123
DSC_0123 posted by (C)ワタ
支流になぜか一個だけある土管です。このすこし奥のほうでアカハライモリがいました^^
まだこの季節は生き物は少な目ですが、ほかにタガメみたいな水生昆虫も取れました^^

結構いるのは

DSC_0132
DSC_0132 posted by (C)ワタ
カエル君。種類はわかりませんが、、、
捕まえたら兎にも角にもとりあえず、入れ物にいれる子供たち、、
ちなみにこういう入れ物にいれるときに子供は石をいれたがりますが、
ケース内で石が凶器になるのでいれてはいけませんです。

子供は自分で捕まえた生き物をなかなか逃がしたがりませんが、
そんなときは流れのある浅瀬にケースを付けとくと長持ちします^^
川の生き物は高温に弱いので、、
魚等のえらのある生き物の場合は、ケースの上(中ではない)に石を重しでおいて
丸々沈ませて川の水が入るようにしておくと丸一日でも大丈夫です^^



そして、料理!


といえるほどのもんではないですが、、


DSC_0131
DSC_0131 posted by (C)ワタ
ハンペン焼き
おもったよりうまかった^^

DSC_0130
DSC_0130 posted by (C)ワタ
挽肉カレー
二つのバーナーで煮込みとご飯炊きしてます。

DSC_0134
DSC_0134 posted by (C)ワタ
豚バラ焼肉乗せカレー
あまりもんが合体しただけです。。

DSC_0143
DSC_0143 posted by (C)ワタ
鶏肉を遠火で中まで火を通してる間に焼きおにぎり
ご飯は多めに炊いて次の日の朝に焼きおにぎりします^^


そしてラジコン!

ウイリーキング君はナックルが折れてて留守番中です。そろそろ潮時か、、、泣
タイヤスモーク君は一応別案を模索中です。期待薄ですが、、

DSC_0135
DSC_0135 posted by (C)ワタ
DSC_0124
DSC_0124 posted by (C)ワタ
スケールクローラーにいい感じの場所です^^
が、野生の鹿が多いみたいで糞に注意です。。。
あたりをチェックしてから走らせたほうがいいです。。


そして実は

キャンプ初日、初走行5分後にノーコン、、、
なんか配線間違えたか~。。。泣泣
と思って調べてみると、まさかのステアリングサーボの故障でした。。
スペアパーツは少し持ってきてましたが、ステアサーボは忘れてました。。。泣

DSC_0128
DSC_0128 posted by (C)ワタ


しかしまだ、初日やなぁ、、
一週間以上こればっかり作業してきて5分でおわり、、、、、、、、









で我慢できるわけありません、、、、

初日の夜、キャンプ場から自宅まで往復2時間ちょいかけてサーボ取りに帰りました。。。w
奥様はあきれてましたが、、、怖


そして翌日無事修理完了し、いろいろとテスト走行できました^^


あと、もうひとつ事件がありまして、
二日目の夜、疲れを知らない長男が奥様とバドミントンをしていて、羽をおっかけて植え込みに突っ込んでいったときに小枝が目をかすったらしく、確認すると白目が結構グロテスクなことに、、汗汗汗

ぜんぜん痛くないしちゃんと見えるで

というので迷いましたが、ネットで調べたら目の怪我はできるだけ早く受診を!
とのことだったので救急外来で見てもらうことに、、

といってもここは朽木、、、

近くの総合病院は高島市民病院。

電話して聞いたら、

眼科医師は今いません。
現在、眼科医師が当直でいるのは大津の日赤で、その先生も20時半で帰ります。

とのこと、、

当時、既に19時15分

京都の病院とさほど距離もかわらんし、、しかも間に合うかものすごい微妙、、、、

まぁでも京都の病院にするにしても方向一緒なのでとりあえず出発!

両親のあわてぶりをみてちょっと半泣きの長男と一緒に夜のドライブを楽しんでるときに
奥様が京都の病院に電話してくれて見つかりました^^

二条駅前の京都府医師会館1Fにある
京都市急病診療所です。

眼科は土曜日22時まで診療してもらえるとのこと^^
よかったー!ということでそのまま二条駅まで、1時間ちょいで到着^^

診断は
結膜(やったかな?)が少し破れてるけど、縫合が必要なほどではない。薬で治るでしょう^^

とのことでほっと一安心^^

でもどっか行くときは病院調べとかななぁと思いました。。汗


結局、
朽木オートキャンプ場から京都まで計3往復した素敵なGW前半の3日間でした^^


そして

DSC_0144
DSC_0144 posted by (C)ワタ
帰りはちゃんとデカテーブルを縦に積みました^^


PR

コールマン テント オークション

コールマン タープ オークション

コールマン 寝袋 オークション

コールマン テーブル・チェア オークション

コールマン コンロ・バーナー オークション

スケールクローラー SCX-10 関連オークション

AX-10 関連オークション

CR-01 関連オークション

RC4WD 関連オークション
Posted at 2012/05/01 00:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2012年03月19日 イイね!

マイアミ浜オートキャンプ場

マイアミ浜オートキャンプ場に先週行ったときのことを少し、、

DSC_6432
DSC_6432 posted by (C)ワタ
今回も泊まったのはカリフォルニアケビンです^^

前回行ったときはテントサイト含め数組しかいませんでしたが、
この日はケビン6棟が全部埋まっててテントサイトも数組おられました^^

DSC_6428
DSC_6428 posted by (C)ワタ
料理はいつもどおり、、変わりなく
豚バラ肉甘口カレー^^



2日目に日差しがあって暖かくて散歩しながら写真をいろいろ撮りました^^

ここのキャンプ場は敷地がかなり広くてケビン周辺しか見れてません。
近くには1番高機能なAサイトが隣接してます。



すべてのAサイトには専用の温水シャワー室がついてて、
ロケーションは何種類かあります。

DSC_6425
DSC_6425 posted by (C)ワタ
松林内の変則的な区画のタイプ
日当たりは悪いですが、松がある分敷地が広くなってて、松の根っこがいい感じにうねってて敷地内でクローリングできるところもありましたよ^^

DSC_6438
DSC_6438 posted by (C)ワタ
DSC_6434
DSC_6434 posted by (C)ワタ
きれいな区画のタイプ
松があるところは少し広くなってるようです^^

DSC_6426
DSC_6426 posted by (C)ワタ
木が無く、日当たり抜群のタイプ
寒い季節のキャンプにはいいかも^^風がきついときびしいかな、、、
夏場はタープが必須です。

DSC_6436
DSC_6436 posted by (C)ワタ
DSC_6433
DSC_6433 posted by (C)ワタ
DSC_6427
DSC_6427 posted by (C)ワタ
きれいですねー^^
ちなみに夏場、ここの砂浜は遊泳禁止ではないですが、
水泳場ではなく、監視施設や緊急時の設備がないので泳ぐ場合は自己責任で とのことです。


そしてドリフトも少ししましたよ^^

空いてる時期は駐車場が一部進入禁止になってるので少し走らせました^^

DSC_0039
DSC_0039 posted by (C)ワタ
小砂利が浮いてるのでなかなか難しいですが、ぜんぜんむりっ!ってことはなかったです^^
去年、大会用に買った使わないタイヤの消費に貢献できました^^

ドリフトしたい~、、水曜雨ふりませんように~!



---PR---

スケールクローラー SCX-10 関連オークション

AX-10 関連オークション

CR-01 関連オークション

RC4WD 関連オークション

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

TB-03VDS関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション




Posted at 2012/03/19 00:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2012年01月12日 イイね!

マイアミ浜オートキャンプ場

先週の初ドリックマさんは新年会で出席できず、、、

今日の初吸い会も中途半端に遅くなり、断念。。

なので、ぼちぼちと電池の組み立てをしとりました^^


120111_233954
120111_233954 posted by (C)ワタ
やっと1本。。。汗w
下のは使用している12ゲージのシリコンワイヤーとバランス端子の配線です。


で、

先週の3連休の後半はマイアミ浜オートキャンプ場に行ってきました^^

雨が降ったり、子供が熱だしたりでなかなか行けなかったキャンプ場でして、、、

場所は琵琶湖大橋の東岸から湖岸道路を少し北上したところです^^

近くにはピエリ守山があり、なんか買い忘れても大丈夫です^^

ここの魅力は設備です!!^^
すべてのサイトにAC電源が付いていて4シーズンキャンプが可能です^^
設備種類により3タイプあるバンガローはすべてエアコン付です^^

ですが、高機能キャンプ場はやはり価格が、、、、

が、しかーし!!

こちらのキャンプ場はシーズン別価格となっていて
オフシーズンはハイトップシーズンの半額以下になってます^^

ど年末年始はさすがにオフシーズンとはいかずハイシーズンになるので、結構お高いのですが、
1月は三が日以外はすべてオフシーズンなんです^^(2月はまるまるオフシーズン。カレンダー参照)

なので、今回もテントではなくカリフォルニアケビンというバンガローを借りました^^

120108_155809
120108_155809 posted by (C)ワタ
120109_091312
120109_091312 posted by (C)ワタ
区画はかなり広めでタープを広げなければ子供が遊べます^^
建物自体はキャンピングトレーラーを改造してあります。

120109_091325
120109_091325 posted by (C)ワタ
左奥にみえるのがテント用Aサイト。
120109_120346
120109_120346 posted by (C)ワタ
こちらが共同流し台とゴミ置場。
この奥に受付やトイレ、売店などがある本館があります^^

120109_091342
120109_091342 posted by (C)ワタ
先のほうにあるのが野鳥公園らしいです。

120109_091351
120109_091351 posted by (C)ワタ
木々の隙間から琵琶湖が見えます^^

120109_114132
120109_114132 posted by (C)ワタ
120109_114144
120109_114144 posted by (C)ワタ
部屋の中は2段ベットとそれと同じくらいの面積の居住スペースになってます。
ベット結構広いです。マットレスが敷いてあります。大人二人余裕で寝れる広さです^^

120109_114202
120109_114202 posted by (C)ワタ
綺麗なエアコンがついてました^^

120108_171008
120108_171008 posted by (C)ワタ
二段ベットからデッキを見下ろしたところ


なんやかんやしてるうちにすぐ暗くなってきて、、


120108_174226
120108_174226 posted by (C)ワタ
デッキに屋根と日除けがついているので夏でもタープいらないかも、、、ちょっと狭いか、、


120108_173830
120108_173830 posted by (C)ワタ
カレー仕込み中。。。

120108_173858
120108_173858 posted by (C)ワタ
完成!!

120108_174040
120108_174040 posted by (C)ワタ
いっただっきまーす!!


120108_173659
120108_173659 posted by (C)ワタ
寒いので、このあとすぐ部屋にはいり、、、、


あまりに快適なので、ポータブルナビをもちこんでエイリアンVSプレデターを最後までみて夜更かししてしまいました。。汗w



120109_093554
120109_093554 posted by (C)ワタ
夜更かししたので朝は寝坊、、、
コーヒーと、カレーの残りをたべて、、、


少し付近の散策を

120108_162027
120108_162027 posted by (C)ワタ
120108_162038
120108_162038 posted by (C)ワタ
120108_162701
120108_162701 posted by (C)ワタ
んー浜辺は風が強くて寒いです。夏はにぎわってるんでしょうーねー^^
琵琶湖大橋より北にくると水がほんとにきれいです^^

120109_120355
120109_120355 posted by (C)ワタ
ここはテント用Aサイトです。丸太の建物はなんと専用のシャワー室です^^
夏場の連泊にはありがたいですね^^




で、もちろん







120109_124841
120109_124841 posted by (C)ワタ
SCX10 ホンチョももっていきました^^

寝坊して、あまり時間なかったので適当に携帯をボディーに貼り付けて
バンガロー隣の遊具でチビたちと一緒に走らせました^^
※酔い注意!!

<object width="560" height="315"></object>
タイヤが見えるよう撮るともっとかっこよいのかなぁ、、、^^



ここは春までに何回か行きたいです^^
ホンチョの電飾も仕上げないとなぁ、、、







PR

コールマン テント オークション

コールマン タープ オークション

コールマン 寝袋 オークション

コールマン テーブル・チェア オークション

コールマン コンロ・バーナー オークション

スケールクローラー SCX-10 関連オークション

AX-10 関連オークション

CR-01 関連オークション

RC4WD 関連オークション

Posted at 2012/01/12 01:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2011年10月16日 イイね!

朽木オートキャンプ場

こないだの三連休は朽木オートキャンプ場にいってきました^^

以下、代わり映えしない記事ですが、、、汗w
最近、キャンプとクローラーの記事ばっかりですね、、汗


111008_115856
111008_115856 posted by (C)ワタ
今回は割と綺麗?に積めました^^  忘れ物もなかったし、、w

111009_100527
111009_100527 posted by (C)ワタ
111009_173041
111009_173041 posted by (C)ワタ
今の時期、このとおり結構空いてるのですが、
秋がキャンプには最適なシーズンだと思っています^^

昼間は涼しく快適だし、キャンプ場空いてますし^^

山なので夜が多少冷え込みますが、それでも10度くらいです。
なのでダウンと防寒ズボンをパー着して、焚き火に当たってれば快適です^^

寝るときはホットカーペットと3シーズン寝袋でまったく問題ありません^^


ただ注意点がひとつ。。。

外気との温度差が大きくなるので、朝テント(だけじゃないですが、)に大量の露がつきます。汗

なので昼以降にならないとテントが乾かないので朝早く撤収はできません。。^^汗


111009_092414
111009_092414 posted by (C)ワタ
111009_092336
111009_092336 posted by (C)ワタ
テントとタープを連結してるのですが、タープから設置したほうがうまいこといくみたいです^^

111008_152010
111008_152010 posted by (C)ワタ
キャンプ場についてすぐのご飯はいつも買っていきます^^
ざるそばがチビたちのリクエストだったのですが、さすがにもう売っていなくて
ナベ付ラーメンにしました^^

やっぱりバーナーが2つあると便利です^^


111008_181652
111008_181652 posted by (C)ワタ
ちなみにランタンも3つはほしいところです^^


まずは料理の紹介から、、、

111009_082230
111009_082230 posted by (C)ワタ
111009_083551
111009_083551 posted by (C)ワタ
いつもの焼きおにぎりと近くの道の駅でかった椎茸と万願寺とうがらしです^^、
焼いて醤油つけるだけでめちゃめちゃおいしかったです^^

111009_165317
111009_165317 posted by (C)ワタ
111009_165959
111009_165959 posted by (C)ワタ
夏キャンプではありえない料理。「おでん」です^^
夕方から少し冷えこんでくるので、体が暖まってとてもおいしいです^^




ラジのほうですが、、、、、


前回きたとき はほとんど河原がなくて、ラジはあまりできないかなぁと半ばあきらめてたのですが
台風の増水で河原の形がかなり変わってて



111009_094740
111009_094740 posted by (C)ワタ
111009_094747
111009_094747 posted by (C)ワタ

111009_094805
111009_094805 posted by (C)ワタ
結構走らせられそうです^^

111009_094800
111009_094800 posted by (C)ワタ
111009_094618
111009_094618 posted by (C)ワタ
111009_115148
111009_115148 posted by (C)ワタ
川遊びもできます^^

111009_095628
111009_095628 posted by (C)ワタ
水際には鹿?の足跡がありました^^

111009_131033
111009_131033 posted by (C)ワタ
「さっき獲った魚のな~ま~え~は~??」と言ってる横では

111009_141603
111009_141603 posted by (C)ワタ
ウイリーキング用A123LIFE1セルを充電中です^^
2セルに直列接続して9.9Vで使っています。

111009_115436
111009_115436 posted by (C)ワタ
さぁはしらそ~^^

111009_112043
111009_112043 posted by (C)ワタ
なかなか頃合の石ころがころがってます^^

111009_114208
111009_114208 posted by (C)ワタ
奥様も少し御走らせになられました^^
こっちに向かって走ってくるとき、必ずハンドルを思った方向とは逆にお切りになられます。。w

で、撮ってもらいました^^
http://www.youtube.com/watch?v=0nGmFdAEg4c'

こちらは息子にとってもらいました^^
http://www.youtube.com/watch?v=9sAN1SyaP7A

111009_173342
111009_173342 posted by (C)ワタ
河原から撮った夕焼けです。

111009_174526
111009_174526 posted by (C)ワタ
ホンチョですが、フロントフォグに黄色LEDを付けました^^
定格の20mA流してます。

111009_174604
111009_174604 posted by (C)ワタ
テールランプは赤色LEDです。電流を5mAに抵抗で制限してます。

111015_130307
111015_130307 posted by (C)ワタ
6CHプロポでのLEDの制御するのにPICマイコンに手をだしてしまいました。。。
自分でプログラムするのは大変そうですが、
ネットで公開されてる電飾用ソースコードを書き込むくらいはなんとかできそうです^^


素直にCPS-1 チャンネルパワースイッチを買えば?なんてことは言わないでください。。。w


111010_071944
111010_071944 posted by (C)ワタ
で、最終日の朝ごはんです^^

111010_083439
111010_083439 posted by (C)ワタ
朝飯食ってから前日遊んだ河原を見に行くと、水が無くなってました。汗



雨も降らず、めちゃくちゃ冷え込むこともなく快適な二泊キャンプでした^^






PR

コールマン テント オークション

コールマン タープ オークション

コールマン 寝袋 オークション

コールマン テーブル・チェア オークション

コールマン コンロ・バーナー オークション

スケールクローラー SCX-10 関連オークション

AX-10 関連オークション

CR-01 関連オークション

RC4WD 関連オークション
Posted at 2011/10/16 02:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2011年09月29日 イイね!

梅ノ木キャンプ場

最近ラジコンできず、、夜帰ってきて少しラジコンいじっては寝るという生活を送っています。。泣

で、この前の三連休に、またBBQに行って来ました^^

行き先は前回の葛川森林キャンプ村の少し北にある、

「梅ノ木キャンプ場」
です^^

じつは行き先を決めずに適当に鯖街道沿いでBBQできるところ探すかぁ(ほんとはクローリングできるところw) 
と出かけたのです。

で、いつもシーズンに横を通ったときに気になってたこのキャンプ場ですが、シーズン中はテントが区画の無い敷地内にびっしりと並んでいるのをみて、二の足を踏んでたのところだったのです。

キャンプにいい季節だから当然混んでいるだろうとスルーしそうになったのですが、よくみるとガラガラw

で、行ってみたわけです^^

ここの魅力はなんといっても低料金^^

料金備忘録
2011.9.24現在

自動車 500円/台
バイク  200円/台
テント 600円/張
タープ 500円/張
キャンピングカー 1000円
マイクロバス 1000円

水道完備
トイレは国道を挟んで少し離れたところに有り

HPにあるコンビニ風ストアーはなくなってました。汗
そのかわり受付に管理人さんがいる間(9:00~17:00位)は炭、薪 共に350円等が売っていました^^

110924_170831
110924_170831 posted by (C)ワタ
とてもわかり易いです^^
久多方面にいく橋を過ぎたところにあります^^
スロープもなだらかなので、キャンピングカーやキャンピングトレーラーもよくとまっています^^

110924_170905
110924_170905 posted by (C)ワタ
敷地図

110924_142444
110924_142444 posted by (C)ワタ
110924_175031
110924_175031 posted by (C)ワタ
さぁ!!!走らそう!!!



とおもったら、、、




110924_121857
110924_121857 posted by (C)ワタ
台風の雨の影響で増水中、、、泣
河原がない。。泣



110924_144037
110924_144037 posted by (C)ワタ
なのでラジのほうはウイリーキングをすこし走らせておわりました^^





ラジネタのかわりに料理を少し紹介、、

110924_122912
110924_122912 posted by (C)ワタ
イカ!

110924_123624
110924_123624 posted by (C)ワタ
110924_123837
110924_123837 posted by (C)ワタ
硬いかなとおもったら、やわらかくておいしかったです^^
しょうゆの焦げたかおりが食欲をそそり、子供たちにも好評でした^^

110924_132601
110924_132601 posted by (C)ワタ
うちのBBQでは豚肉ばっかです。。w
しかも焼肉用の分厚い肉ではなく、野菜炒めようとかのふつうのやつ、、
僕胃腸弱いのでこのほうが良いんです^^安いし、、w

110924_133846
110924_133846 posted by (C)ワタ
ピーマン丸ごと!

110924_135250
110924_135250 posted by (C)ワタ
中のたねのところがうまいんです!のこるのはヘタだけです^^

110924_155454
110924_155454 posted by (C)ワタ
じゃがいもとマシュマロリッツはさみ^^
じゃがいもはぬれた新聞紙に包んでからアルミホイルで包み、
遠火でじっくり焼くとホクホクになりました^^
マシュマロはあぶりすぎると燃えます。。w


110924_171119
110924_171119 posted by (C)ワタ
3連休中日のまだ17時位だったのですが、こんな状態です。
入り口近くに4組ほどしか残ってませんでした^^
キャンピングカーなら今日はこのまま泊まってくかーとかできるんですよねーいいなぁ、、








PR

コールマン テント オークション

コールマン タープ オークション

コールマン 寝袋 オークション

コールマン テーブル・チェア オークション

コールマン コンロ・バーナー オークション

スケールクローラー SCX-10 関連オークション

AX-10 関連オークション

CR-01 関連オークション

RC4WD 関連オークション
Posted at 2011/09/29 00:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

両イリジウムプラグへ交換 LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:22:07
KUMHO 韓国製スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 16:37:38
スズキ エブリイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 21:57:37

愛車一覧

スズキ エブリイ 平成23年式 (スズキ エブリイ)
ジョインターボ 5MT 白
ローバー ミニ ローバー ミニ
M-03 ラジコン用ボディです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドリフトラジコン用ボディです。シャーシはドリフトパッケージ
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation