• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金獅子のブログ一覧

2022年03月01日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!3月4日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
多分なし

■この1年でこんな整備をしました!

交換
アクセルワイヤー
エアクリーナー 
オイルエレメント
ブレーキ&クラッチフルード


■愛車のイイね!数(2022年03月01日時点)
128イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特になし

■愛車に一言
長い付き合いになってきました。
もう、大きなクルマが不便に感じてます。


>>愛車プロフィールはこちら


六周年記念、西伊豆へドライブ行ってきました。

目的は絶景露天風呂
『沢田公園露天風呂』です。



相変わらず振られてばかりw


強風、波のためだそうです。




確かに怖いくらいでした。


翌日リベンジ



天気もよく風は穏やか







そして湯船



貸切状態で快適でした♪



帰宅すると頼んでいたこれ




ボディカバー中にまで入り込む野良猫対策です。
匂いや超音波効かず
これが一番効いています。








次はベンリーについてです。

結構走ってます





イマイチだったレギュレータ
痺れ切らしてホンダに問い合わせましたが欠品。
次回生産予定なしとのこと
ネット検索して見つけた
『プレコミモーター』
ホームページが簡素で怪しく感じて着払いで注文。
中華製でしたがバッチリ機能しています。









バッテリーも台湾湯浅に交換






安心して乗れそう
レギュレータの不調が出たらちゃんと記事にしようと思いますが
プレコミモーターさんはちゃんとしています。
数少ないベンリーのパーツが入手でき貴重です。



最後はこたつ
中学生の頃自分の部屋用に買ってもらったから40近く使っていましたが、ハロゲンが
二つのうち一つがダメに

さすがに汚いです。




綺麗にして
検索したけれど見つからず
ユニット交換しました。





ポカポカです。




ではまた。
2022年02月09日 イイね!

車検整備しました

車検整備しましたほんと狭くて作業しにくい
急がば回れってことでボンネット外しました。

交換したのは
エアクリーナー
エンジンオイル
オイルエレメント
パッドピン
ブレーキフルード
クラッチフルード
ステディロッドブッシュ
ロアステディロッドブッシュ



新車以来調整されたことないらしいサイドブレーキワイヤー
残念なことにカーペットに切れ目入れました。
でもおかげでしっかりかっちり。





いよいよ車検
近くて便利な鮫洲です。




無事合格





帰りにデロリアン見かけました。
かっこいい。





オマケ

娘の誕生日のお祝いにカーヴィカフェ行きました



ご無沙汰していましたが
専業主夫って忙しいです(笑)

元気ですよー♪

2020年02月13日 イイね!

ニューマシンとユーザー車検(42900キロ)

ニューマシンとユーザー車検(42900キロ)トップ画(ニューマシン)は中学の時からの友人の。
















スピード狂の彼
エンジンにVTECH!

乗ったけど怖すぎる。
私はのんびり走ります。




で、本題。
毎度の正月明けからの閑散期整備

今年はコロナウイルスだ、不買運動だと面倒だから次の過半を休みにしてのんびり育児。


主治医に持って行くより近くて早い?
と車検準備していました。
(走行距離 42900キロ)

ブレーキパッド&シュー、フルード交換して



エア抜きのニップルが固着してて
バイスプライヤー買いにコーナン。




もちろん、オイル&エレメントも交換
と思ったら固着してて四苦八苦

チェーンフィルターレンチ買いにコーナン。

ドタバタとコーナン通いながら
なんとか画像に映るもの全て交換





トーイン、車高その他もろもろ済ませて光軸調整に予備検査

メーター誤差はおよそ二割
50キロさす辺りで40キロ(笑)
割と古い、車バイク乗ってきたので気にならなかったブレーキも車検時にはかなり強く踏まなきゃと。



メツキリングはまんないし(笑)

このまま次ほ鮫洲へ。

なんとか無事終了







我が家の乳母車としてこれからも走ることができるようになりました。





[今後の課題]

・リアラジアスアームの軸受け
・フロントキャリパー、ローターの交換
ってところですが
色々計算、計画すると
1️⃣ガレージが平坦でなく力必要な作業は危ない。
2️⃣工具揃えても工賃より高く使用頻度が少ない。
使わない時期みてお店に出そうかと。

まあ、当分は大丈夫そうですが気にかけておかなきゃですね。

2019年06月27日 イイね!

泥沼!

泥沼!一月ほど前に整備手帳にあげた水漏れなんですが
サーモスタット、サーモスイッチの交換して終えたと思ってましたが!
















今度は違うところから。
ちゃんと流れはじめたからでしょうかね。
各ホースとウオーターポンプです。

ってことで
いろいろ買い集めて
ついでにファンベルトも。

ファンベルトのテンショナー を留めるEリングも何故か無い!








インマニのところなんてぼろぼろ




リザーブタンクの中も錆び錆び











青いシリコンホースは何故か96年式までのモノを購入した方が
使わないものまで入っているのに安い!

ウオーターポンプも新品交換
これでバッチリ!






菊名の家までテストドライブ。
ついでに少し前に済ましていた健康診断の結果も聞きに行くと
毎度のことながら「問題なし。というかスポーツ、健康管理なんかやっているの?」と先生に聞かれるほどなんもないそうで一安心。

玩具星号も
うん、完璧。












と、思ったら
次の日また。

今度はラジエター
アッパーホース挿す口から。
本体とパイプ(口)の溶接の隙間から。

やっぱやるならまとめてやらなきゃでしたね。
再び外すのが厄介なラジエターを新品交換。
このラジエターがほんと厄介で手は入らないし、まともに見えもしない
おまけに可動範囲狭くて何度も繰り返すというイライラ
このために買った「超ロングレンチ」でもネジ一本外すのに15分はかかります。





心折れそうになりますよ。










で、テストがてらトップ画にある
秩父ドライブへ!

お昼はお約束のラーメン



川越の「寿製麺よしかわ」
美味しゅうございました!


夜は格安(1人一泊二食付いて五千円以下)の「ミッションヒルズ迎賓館」(ゴルフ場)に泊まり。









翌朝
ラジエターロアホースを増し締めして出発


お昼は







太田市「蕎麦貴石」さん
これまたバカウマ!

定番コース化決定です。

墓参りして
母の実家にご挨拶行って帰路


で帰りはのんびり走っていると
電動ファンが回りっぱなしに・・・

まあ、オーバーヒートってこともないからそのまま走ります。


夕飯は気になってた
バーミヤンの火鍋食べ放題!






帰宅して確認してもやっぱファンは回りっぱなし。


次の日チェックしてみると
先月の整備で新品交換したサーモスイッチがもう通電しっぱなしに・・・


で、今度は違うメーカーのもの注文




動作チェック





で、取り付けてたら
なんと。
(ミニはラジエターのドレンの役目をこのサーモスイッチがしています。)


サーモスイッチの赤いパツキンをはめて、サーモスイッチをはめようとしたら

カチヤっと
ラジエターの中に。

どうもパツキンがちゃんとハマってなかったようです・・・


どうやっても取れず
また、ラジエター外します。

中に入り込んだパッキンとサーモスイッチ取り出し取り付け
組み直して完了。

いろいろ忙しくちょろっとしか走っていませんが
今のところ水漏れと回りっぱなしのファンは止まりました。


これで終わること祈ります。


2019年03月15日 イイね!

ひな祭りとミニ整備

ひな祭りとミニ整備妹が嫁いだ先で邪魔になるからと実家にあるのでせっかくだから。

このままひばりのものになるでしょう。
オフクロは金出すから新しいの買えとうるさいですがもったいないですよね。

わかりゃしないし、判る頃には興味無くなるし(笑)






これはそのオフクロと湯島天満宮でのお宮参り。


ついこないだまではこんなオッさんみたいだったのに










最近は丸々してきてこんな不細工な顔や





ミルク散らかしたりしますが





可愛くなってきました。
このまま美人になること祈ります。




で、ひばりのために!?

まずは押入れ潰してひばり小屋の製作






これで歩けるようになっても大丈夫です。




お出かけようにシートも買ったし





40000キロ(ウチ来て12000キロ)となり、

快適にしようかと
溜まってた課題を閑散期なので一気に。




四輪のショックアブソーバー交換



左後ろはタンクズラすので面倒





ボロボロのナックルジョイントも四輪とも交換






フロントがこれまた厄介でアッパーアームバラしてでした。




ステアリングラックブーツも





ステディロッドのブッシュは押し込むのにジャッキ。









一通り終えて





トー角0、車高は高め(フェンダー合わせで55センチ)に合わせたんですが
走れば走るほどズレて行くというこの難題
走るたびにちょこちょこ合わせてやっと納得なレベルに。

というか過去一番いい状態かも!



閑散期とはいえ、ホステル営業しながらなので二週間かかりました。


と。

いいパパになりました。
ちょっとおじいちゃん入っていますが(笑)



















プロフィール

「存在すら知らなかったけど一目惚れ http://cvw.jp/b/530514/48201885/
何シテル?   01/12 20:00
 2000年6月9日ROCKの日 車・バイクが好きで長野県岡谷市移住。 ラーメン店&カジュアルウェアストア を経営。 でしたが! 一念発起  20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) オイルエレメント / オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:16:05
日本海クラシックカーレビュー 本編 その3「クルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 11:50:35
BMW その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 11:29:24

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T 宗一郎 (ホンダ ベンリィ CD125T)
現在所有する車・バイクの中最も付き合いの古い「宗一郎」です。 1994年新車で購入 現在 ...
ローバー ミニ 玩具星号(GANGSTAR) (ローバー ミニ)
まあ もうブログ読んでください。 http://minkara.carview.co. ...
トヨタ ハイラックス 不正発覚 (トヨタ ハイラックス)
人生初のクルマの新車! 2日前の1月31日に納車でしたが! 前日30日にトヨタから電話 ...
ホンダ CJ360T ◯ンコ色号(parakeet) (ホンダ CJ360T)
CB360Tと併売された廉価版らしいです。 全く知らなかったですw ゲストハウスは20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation