• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みあーたの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

TURBOエンブレム取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ゲットしたTURBOエンブレムですが、何と中抜き状態で両面テープののりしろが無くこのままでは取付られないピンチ状態に。。。
2
中抜き場所をパテ充填することや、ベース台座を作ってそこにTURBOを接着して台座ごと両面テープで装着を考えましたが、もう一つの問題が。。。

取付予定場所(ボディ)が何と湾曲していて、カーブに沿わせないと両面テープががっちりくっつかないことが判明。

湾曲自体はデザイン上のものでぶつけたとかではないのですが、どうしようか考え中。。。
3
考えた結果、弾力性のある強粘着両面テープを中抜き箇所に貼り重ねて面を作ったあと、付属の両面テープを台座代わりに貼り、さらに、弾力性のある強粘着両面テープを台座代わりの両面テープに貼り、それからボディへ貼り付けることにしました。ボディ湾曲への対応は弾力性のある強粘着テープの“弾力部の伸び”と“強粘着力の粘り”に期待して。。。
4
一生懸命に貼り付けます。

力を入れるとボディが“ポコン”と凹んでは戻るので、バックドアのこのあたりはFRPなのかな?
磁石は試してませんが、どうも非金属な予感です。
5
完了。

脱落もせず、しっかりくっついています。

付けたあとに気づいたのですが、
・思ったより左寄りに付けすぎた。
・この位置は本来「SPADA」のサブネームが来る場所。
・「e:HEV」の場所は右下、ナンバーより下方。

本来、TURBOで主張するのであればe:HEVの場所に付けるべきなのでしょうが、他車(シャトルや旧フィット)は車名の反対側に「HYBRID」が来ていましたのでそのイメージで付けちゃいました。

まあ再度の作業も大変ですし、自己満足なのでこれでOKとします。後日、また違うTURBOにしてもいいしね(笑)
6
(5/19追加)
ボディが湾曲していて弾力性のある強粘着両面テープが頑張っている様子。

右の方が浮き気味ですが、何とかくっついています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテリアパネル取付け

難易度:

運転席ワイパーゴム交換

難易度:

スライドドア内側のフットランプ交換

難易度:

EGオイル交換♪

難易度:

タントカスタム チャイナビ完成

難易度:

グリルスムージング処理、チッピング塗装、取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@winwin 今年は雨が多いような気がしますね。お互い頑張って洗いましょうね♪」
何シテル?   06/04 17:01
初めまして、みあーたと申します。クルマ好きをやらせていただいております。 ハイソカーと言われた「白いマークⅡ」世代です^^; なので71三兄弟の1G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
父がダウンサイジング&サポカーSに乗り換えることになり、それまで乗っていたものを譲り受け ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族も増えたため、限られた予算内で「妻の運転しやすい大きさ」と「高い燃費性能」、「いざと ...
スバル R2 スバル R2
「妻も運転できるように」とATの軽自動車の中古を物色していたのですが、限られた予算の中で ...
スバル R2 スバル R2
結婚を機にクルマの維持が難しくなったので一旦は降りたのですが、やっぱりクルマはあった方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation