• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモセリのブログ一覧

2010年08月23日 イイね!

まずは結果報告から・・・[四国EVラリー2010-①]

まずは結果報告から・・・[四国EVラリー2010-①]ども(*´・▽・)ノ゛


みん友の皆さま、たくさんの温かい応援メッセ有難うございました(^^)


8月21日、22日の2日間に渡って行われた
「四国EVラリー2010」無事終了致しました☆



取り急ぎ、結果報告から・・・



σ(´・ω・`)が参加したチームは・・・








1)カテゴリー(クラス)別では・・・








他チームを圧倒しての優勝!
ヽ(*^▽^*)ノワーイ♪







そして、








2)総合(全参加チーム中)では・・・










大健闘の総合3位!!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪








大きなトラブルも無く、また、大会直前に施した改造の甲斐もあり非常に充実した2日間でした(^^)


そして何より、改造に協力してくれた社員さん、会社、そして現場で一緒に頑張ったチームメイト☆

これらの協力と一致団結無しには成し得なかった結果でもあります。




この大会が始まった10数年前は、バッテリーといえば鉛が主流。

(当時はリチウムはメジャーで無く、とても一般人が入手できるシロモノではなかった)


モータやコントローラも大した物がなくて、どのチームも性能はどっこいどっこい
(*ノ∀`)アチャー


(勿論、高性能品はあったが高価だし、大学等ならまだしも一般には入手できないものも多かった)





でも、いい時代だったな~と、思ったりします。





当時はまだEVが急速に普及する気配が無く、好きな人が「無いなら作ろう!」
気持ちを昂ぶらせていた時代だったと思います。


自分のお金と時間の許す範囲で、作れるものを工夫しながら作ってました。


あえて差を付けるなら、①電気的知識、②充電器、③”意志の強さ”ってトコでしょうか(笑)



一番多い時で、50台以上のEVが集まっていたこのイベント。

中には突貫製作してきたチームも多くあり、出走前に故障して、修理してるうちに2日間のイベントが終了した・・・なんてチームもありました Σ(ノ∀`*)ペチッ



でもね、仲間(ライバル)が多いのはそれだけで楽しいものです。



技術や結果はともかく、”熱い気持ち”だけは溢れんばかりでしたから(^^)



今回、このイベントに参加した車両はたった10台。


カテゴリー優勝なんて言っても、1カテゴリーに1台で、「出場=カテゴリー優勝」のチームも数チームありました。


トモの出場したカテゴリーは2台だけ。

いちおう競り勝ちましたが、張り合いがなく、時間が経つにつれ空虚な気持ちが強くなりつつあります。

常連が多い為、トラブルは少なかったけど活気も今一つだったのは残念でしたね。



でも、総合3位は素直に嬉しいです(^^)



リチウム搭載車あり、高性能モータ搭載車ありの参加者の中で「安価な直流直巻モータ
+鉛バッテリーの軽自動車」
での3位入賞☆

「性能はお金だけではない」というのを、ある意味示せたかな。と♪



近年EVが本格的に脚光を浴び始めてきたのに、EVのパイオニア的なイベントが廃れ、消えつつあるのは寂しい気もします。

今回は結果を残せた嬉しさ半分、消えゆくイベントへの憂い半分の大会でした (;ωq`),,,,,,クスン・゜・


いろいろ思うところの多かった今回のイベント。

これから数回のブログは、このイベント中に思った事を書き綴っていきたいと思います。

ご興味ない方もいるとは思いますが、しばらくお付き合い下さいませ~(^^;)
Posted at 2010/08/24 19:09:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ・クルマ | クルマ
2010年08月22日 イイね!

想い出の地を巡る(^^) [四国EVラリー2010-③]

想い出の地を巡る(^^) [四国EVラリー2010-③]ども(*´・▽・)ノ゛


まだまだEVラリーネタは続きます(^^;)


すみませんね~(*´∀`)アハハン♪



愛媛・松山にはちょっとした想い出がありまして(^^)


大学時代は、月に一度くらい訪れてました♪



そうそう。ちょうどセリカを新車購入した頃です☆



その時は・・・


純正フルエアロ+純正15inchホイールの”普通車”でした ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


当時はこんな姿になるなんて想像だにしてなかったナー (*ノ∀`)



まだ慣れないM/T車の運転の隣に乗ってくれたあの子・・・ (*^ ^*)ポッ。



たまにしか会えませんでしたので、会うたびに色々とドライブしたのを思い出します(^^)




今回のラリーのコースに入っていた・・・


風早の郷 風和里(かぜはやのさと ふわり)


道の駅です。

当時この道の駅があったかは記憶にありませんが、このあたり(R196)はよく通ってました♪

海岸沿いのR196、すごく懐かしかったです(^^)

通り沿いの「ベティクロッカーズ」もそのままでした☆

寄りたい衝動に駆られましたが、競技中なのでスルー・・・


つД`)・゜・。





またいつか、行ってみたいものです(^^)



それと・・・


ふたみシーサイド公園


ここも行ったコトありました (*^ ^*)ポッ


夕陽がキレイに見えるんですヨ♪


ラリーで訪れた時は日中だったので海水浴のビキニギャル♡
BBQしてる家族連れもチラホラ。



そんな光景を横目に暑っついミゼットで走ってましたヽ(´Д`;)ノ



大会中に思いがけず立ち寄った想い出の場所たち。


誰にも気付かれず、ちょっぴり想い出に浸ってたトモでした~ (〃 ̄▽ ̄〃)
Posted at 2010/08/26 21:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ・クルマ | クルマ
2010年08月21日 イイね!

EVラリーのルールと魅力について(^^;) [四国EVラリー2010-②]

EVラリーのルールと魅力について(^^;) [四国EVラリー2010-②] ども(*´・▽・)ノ゛


”いろんな意味”で思い出深かった今回のEVラリー。


どんな事があったのか、ちょっとだけ聞いて下さいませ(^^)


お付き合い、よろしくお願いしま~す( ´∀`)ノ



まずその前に、基本的なEVラリーのルールをご説明します(^^;)



まずEVラリーには「メイン会場」なるものが存在します。


もっと平たく言うと、「充電場所」という事です。



********-ちょっと補足(^^;)-***************************************************************

個人レベルのコンバート(改造)EVでは、1充電走行距離は30km~150kmくらいかな?

もちろん車両によって違いますよ(^^;)

バッテリーを多く積めば走行距離は延びますが、車重が重くなり運転のフィーリングは悪化するので、どこを「落とし所」にするかも車輌製作のポイントになります。

高価なリチウムイオン電池は1台分揃えようとすると100万~数百万円にも登り、まず個人チューナーでは手がでません つД`)・゜・。


****************************************************************************************


そのメイン会場を起点として、道の駅や史跡、公園、寺社、市町村の建造物etc、あらかじめ決められたチェックポイントに行って帰ってくる。

チェックポイントにちゃんと到達したかは、現地からメイン会場にテレビ電話をかけて様子を確認します。

そうすると、走った距離に比例したポイントが付与されます。


規定の走行時間内(この中に充電時間も含む)に、どれだけポイントを獲得できるかによって順位が付けられます。



だから「ポイントが高い≒走行距離が長い優秀なクルマ」という事になります☆



「優秀なクルマ」の範疇には、充電器の性能も含まれますけどネ(笑)



要は1充電で長距離走れるだけが優秀なEVではなく、充電技術も含めた総合力が問われるのです。



ここがEVラリーの難しい点でもあり、面白い点でもあります♪




ちなみにトモのチームは、この”充電器”がポイントです☆


正直、「ミゼットⅡ-EV」の性能は、他チームとそれほど遜色ありません(^^;)


”多少”はスペシャルチューンがありますが(笑)


その代わり、他チームが市販の充電器なのに対しウチは自社製作の専用充電器!!

正直言って、安定感と高出力という点では他を圧倒しています☆


もちろんレギュレーションは満足してますよ~(^^)


EVの走行距離の短さをカバーする為には、最適かつ強力な充電器は不可欠です(o゜Д゜)ノ


まっ、こうして各チームは①車輌性能 ②充電性能 ③チームワーク の総合力で競い合うのです。






真夏にヽ(´Д`;)ノ








基本、どの車両もエアコンなんてございません(苦笑)



みんな真夏に、窓開けて車輌性能と人間の体力の限界に
挑戦
しています Σ(ノ∀`*)ペチッ






考えようによったら・・・










みんな、かなりのドMだナ・・・



(*≧m≦*)ププッ



 ※ちなみに写真は松山城周辺です♪
Posted at 2010/08/25 20:31:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ・クルマ | クルマ
2010年08月20日 イイね!

参戦します!!

参戦します!!ども(*´・▽・)ノ゛

今日は少し手短に・・・(笑)

この8月21日(土)、22日(日)の2日間、愛媛・松山で開催される「四国EVラリー2010」に参戦します!


今年で13回目のこのイベント。


トモも半分くらいは参加してます(^^)


このイベント出場の為に、ミゼットⅡ-EVに改良を加えました☆


この車両で、最低でもクラス優勝、あわよくば総合3位以内を狙ってきます!!


結果はまた後ほど~(^^)
Posted at 2010/08/22 07:24:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ・クルマ | クルマ
2010年08月18日 イイね!

大☆改☆造☆

大☆改☆造☆ども(*´・▽・)ノ゛



妄想族・・・


なんて言われちゃいました Σ(ノ∀`*)ペチッ



ハイ。事実ですが何か?(*≧m≦*)ププッ 





ただ今、会社でこんなコトをやってます(^^)


断っておきますがこれが本業では決してありませんよ~(笑)


この写真だけ見て、ベース車両が分かった方はよほどのマニアかと思われます♪


もともと完成してたんですが今週末のイベント用にちょっと改造を加えてまして、そのせいで
現在はバラバラですΣ(ノ∀`*)ペチッ


今日の昼には復元できる予定だったんですが、社長より「ここ改善してよ(´・ω・`)」との
御言葉(苦笑)






うーん。(-∧-;)





今夜も遅くなりそうです ヽ(´Д`;)ノ
Posted at 2010/08/18 15:06:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ・クルマ | クルマ

プロフィール

「@秀人さん いいじゃないですか~(^^)楽しいトコだよ♪」
何シテル?   05/06 12:09
セリカを所有して早16年目(2011年3月現在)・・・。いつの日か自分の子どもにセリカのキーを渡すのを夢見ている迷惑なヒトです。クルマも好き、レジャー全般好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HKS スーパーSQV4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 07:32:40
PIVOT 3 drive COMPACT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 07:32:32
ALPINE DLX-Z17 PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 07:31:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
数年越しの願いがかなって、晴れてオーナーになりました(^^) 車両はWRX STI A ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
※チューニング内容は変更・追加の度に更新していきます。(更新:2010/05/07) ...
ホンダ その他 ホンダ その他
突然欲しくなって手に入れたバイク(^^;) 最初のオーナーさんは青森、それから北海道の ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2006年から所有。 普通のどこにでもあるエスティマです☆ 燃費優先の為、あえて2. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation